たまぺ

高校、大学とデザインを専攻。しばらくニートを謳歌してましたが、最近都内のDIY工房で働…

たまぺ

高校、大学とデザインを専攻。しばらくニートを謳歌してましたが、最近都内のDIY工房で働きはじめました。2年前から引きこもりにやさしいシェアハウスに住んでます。好きなものは枯山水とオタクです。

最近の記事

講師デビュー!

やっと2019年の目標に向かって動きはじめました。たまぺです。 某市役所職員の人材育成の為に、 デザインの講習会を開催いたしまして。 人生初講師(友達以外)やってきました。(しみじみ ↑すごいざっくりなスライド。。 毎回プレゼンのときとかも、スライドはギリギリに完成する民なので、 今回も出発30分前くらいにできあがりました。。ホヤホヤのまま持っていきます。 参加者は3人だったので、3人のおじさんをうならせる事だけ考えて作ったんですが、実際に来たのは30代のおじさん1

    • ようやく作ります、お菓子作ります、(瀕死 #バレンタイン

      ついに、、ついに世間のスタートラインに立てた気がする、、。。 ここからは未知の領域なので、たじたじしながら作って行きます。 ↑まずクッキー生地を作って(市販のクッキーキットの仰せの通りにして)、抜く為のほうの型で生地を抜いていきます。 ※クッキー型を反転するのを忘れていたので、くり抜いたクッキー生地をひっくり返す作業が必要になってしまいましたが、フニャフニャなので全然掴めない現実が降ってきました。お菓子作りの底部かさを知りました。 ↑押し型でクッキーに凹凸をつけま

      • まだお菓子は作らない。#バレンタイン

        まだまだ、まだまだお菓子作りは始まらない、、! 次は、、道具、、、づくり、、、です、、、!(息切れ ↑内容物 富型のチョコレートと、名誉型のクッキー! パッケージ逆になってるのは当日気づきました!まあどっちでも!いいかなって! ちょっと余裕なかったので全然写真もデータもないんですが、、! まずはクッキーから、、! 型はイラレで2Dデータを作ってから、fusionでクッキー型の形にしました。(略 そしてそれを3Dプリンターで出力、、! 切り抜き型と、スタンプ型を

        • パッケージ 〉道具 〉肝心のお菓子 #バレンタイン

          前回はパッケージのデータまで完成したので、 今回はパッケージの出力について書いていきますー!↓ まずこちらのポテチから、! こちらはよりリアリティを出すために PPフィルムとアルミシートの間にUVプリンターで色を重ねます。↓こんなかんじ。 クッキングシートに直接印刷したところ( 白 → カラー → グロス → グロス )の4層重ねだと印刷が分厚すぎて剥がれてきてしまったので、、 上の画像でトライ! と思ったんですが、当日ギリギリで寝坊をしたので めちゃめちゃ妥協案に

        講師デビュー!

          お菓子作りスキルは皆無だけど、、#バレンタイン

          寒いですね、2月。 2月。 2月といえば、、 バ バ バレンタイン、、 私はお菓子作りは微塵もしないので、 毎年友チョコと姉の失敗作狙いだったんですが、、 今年は頑張って作ってみようと思って、、 9日から準備してました、、 なんて健気な彼女、、。 まずは気づかれないようめちゃめちゃ自然にヒアリング。 、、、せやな。 分かる。分かるけどそうじゃないんだな、 うん、だと思った。 部屋で映画見たりゲームしたりするとき毎回ポテチとコーラだもんね。 そうなんだよね、、、、

          お菓子作りスキルは皆無だけど、、#バレンタイン

          「かわいい」より、「かっこいい」と言われたい人生だった、、。(過去作品

          記事を書こう書こうと毎日DIYネタを作るのに必死なのですが、、とにかく数!と頻度!を増やしたいので、DIYにこだわらず、あるものでなんか書いてみよ! と、思って自分の過去作品あさってみたら、 なんか全然、かわいくないのしか出てこない、あれ、おかしいな、 私こんなにふわふわキラキラ女子なのにな、 、、 ま、でも多分ね、JDにもいろいろあったんだと思う。 ということで、当時のこととか思い出しながら、言い訳を添えて紹介したいと思います。改てみてみるとなんか新鮮だったりす

          「かわいい」より、「かっこいい」と言われたい人生だった、、。(過去作品

          Ver.2 厚み定規 #DIY日記

          わ、、、なんかすごく久しぶりな気がする、、 最近仕事バタバタでDIYが遠のいてたけど、やっとこさ仕事も一段落したのでね、溜めに溜めてた作りたいものリストをね、消化していきたいとおもいます、 そのまえに、、今日会員さんに差し入れでもらったトトロ。 丁度一眼持ってたので撮っておきました。おいしいトトロლ(´ڡ`ლ) …… 最近、作りたいものとか欲しいものはいろいろあれど、 考えてるうちにどんどん複雑になってしまって手がつけられなかったりするので、、 とりあえず、シンプルな

          Ver.2 厚み定規 #DIY日記

          通勤ラフスケッチ 1.22

          通勤ラフスケッチ 1.22

          昨日は金属溶接習いました、、!毎日ちょっとずできること増えてくのシンプルに嬉び、。

          昨日は金属溶接習いました、、!毎日ちょっとずできること増えてくのシンプルに嬉び、。

          目隠しづくり。#DIY日記

          No.1 箱作り 冷蔵庫横のこのぐちゃっとしたスペース、、 食品関係はやっぱり生活感がすごいので、どうにか隠したい、、。 しかも結局床置になってしまってるので、衛生面維持のためにもこの椅子にぴったりな箱を作ろうとおもいます。 まず設計図。 ゆるゆる。 ゆるゆるすぎて1箇所図り忘れてました。 加工直前に急いで測ってもらいました。ありがたや、、 次はデータづくり。 イラストレーターでせっせと凹凸を作ってたんですが、なんと作り終えたあとにこんなに便利なソフトがあるのを知

          目隠しづくり。#DIY日記

          たまぺ ver.2019

          とりあえず、まだギリギリ年始なので、 ブログの方向性を決めるためにも今年の抱負でも書こうかなと、! 【2019年抱負】1、異分野への挑戦 2、一貫性とトンネリング 3、人として生活する 4、とにかく作る 1、異分野への挑戦今年こそは脱デザインすると決めました。 新しいことだったり、今までやったことないようなものとかは引き続きやりたいなと。 それと、今までやりたかったけど手を付けられなかったものとかも始めてみようかなと思い、まず形から入ることに。 そして眼鏡になりました。

          たまぺ ver.2019

          はじめまして、はじめました。

          たまぺです。 ブログ、始めました。5年ぶり、、! 何を発信しようか、どこのブログで始めようかと悩みましたが、 そういえば以前、noteユーザー限定のイベントに行くために(行かなかったけど)登録したなあと思い、ここに開設しようと決めました。 私は昨年の10月まで、ニ…モラトリアム中だったのですが、 晴れて就職いたしまして、今は都内のDIY工房で働いてます。 なんと週5日も働いているのです。とってもすごい。 高校、大学とデザインを学んでいたような気もするので、 この環

          はじめまして、はじめました。