見出し画像

プールには 勇気をもって 踏み出そう

毎週土曜日には電動自転車で子供たちをプールに送迎しています。


2人とも服の下に水着を着てから出かけるのですが、上のお姉ちゃんはもう自分で女子更衣室を使えますし、下のボウズも更衣室で服を脱がせて「さあ、いってらっしゃい」と送り出すだけなので父ちゃんとしては楽なもんですね。


今日はそんないつもの更衣室に入ると、シクシクと悲しそうな泣き声が聞こえてきました。どうやら今日がプールの初日と思われる、年長さんぐらいの男の子が、プールが嫌なのか怖いのか、来てはみたものの直前で入りたくないと訴えて泣いていたようです。


ボウズの服を脱がせたり、スイムキャップを被せてゴーグルを頭につけたりしている間、お父さんとプールの事務スタッフの方が、「そうだよねえ、でもさ、一回やってみよっか!〇〇君は強いんだから、お父さんゼッタイ大丈夫だと思うよ」とか、懸命に励ましているのが聞こえて来ました。


周りのみんなは一足先に地下のプールに降りていきましたが、泣き声はやがて小さくなり、男の子はスタッフさんと手を繋いでゆっくりとシャワー室の方に歩いていったのでした。


その時踏み出した一歩はその男の子にとってきっと大きな一歩だったことでしょう・・


いやあ、オジサンは君の後ろ姿に何だか勇気をもらってしまいましたよ、、次に何かにトライする時、私もいつもよりちょっとだけ多く勇気を出せそうだな、なんて思いました。


「そういえば、うちの子たちもここのプールに初めて来た時はぐずってさ、、、」なんて感傷に浸りそうになりましたが、はて?何度思い出してみてもそのような場面が出てこなかったので、うちのキッズの場合はきっと初めての時でもフツーの一歩でプールに踏み出していったのかもしれません(笑)


そんなわけで、今日はプールが出てくるアネクドートを読んでみました。


Жена мужу:
- Машина не в порядке. В карбюраторе вода.
Муж жене:
- Вода в карбюраторе? Глупости.
- Говорю тебе, вода в карбюраторе.
- Ты даже не знаешь, что такое карбюратор. Где машина?
Жена мужу:
- В бассейне.   

vysokovskiy.ru

в порядке:うまくいっている、よい状態にある | карбюратор:キャブレター | вода:水 | глупость:ばかげたこと、つまらないこと | говорю тебе:~と言っているんだ(発言の強調) | Ты даже не знаешь:君は~を知りもしない | бассейн:プール 

妻が夫に言う:
「車が故障しちゃったの。キャブレターの中に水が入っちゃって」
夫が妻に言う:
「キャブレターに水だって?ばかばかしい」
「だから、キャブレターの中に水が入っちゃったって言ってるのよ」
「お前はキャブレターがいったい何なのか知りもしないだろう。で、車はどこなんだ?」
妻が答えて曰く:
「プールの中よ」

黒澤たけし 拙訳

いかがでしたでしょうか・・・?車の運転なんかほとんどした事がない奥様が勇気をもってアクセルを踏み過ぎた結末でしょうか、キャブレターがどこにあるのか、それが何なのかわからなくても確実に水が入っているシチュエーションでした(笑)


ワタクシ黒澤たけし、いつも家族が笑って暮らせる資産形成を目指すメルマガを始めました。「自分と家族を守る資産形成術の第一歩」として無料レポートもプレゼントしていますので、ご興味がある方は是非下の記事をチェックし登録お願いします。

※いつでも登録解除出来ますので、安心して気軽にご登録下さいね。



ここまでお読み下さり有難うございました。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

よろしければ日々のリーマン稼業と週末の子育てに奮闘するアラフォーオジサンをサポートお願い致します。頂いたサポートはロシア語教材作成の勉強や準備に使わせて頂きます!