見出し画像

ママライター萩原すうの疲労原因から学んだことを振り返る

おはようございます!

フリーランスでライターをしています小学生男子の母さんです。夫は6歳上のワーカーホリック気味なサラリーマン(ワーカーホリック+不規則勤務で基本的にワンオペ)。
犬と猫はお互いが同じ動物だと信じて疑わないかわいさで今日もわたしに絡まってきます。めちゃくちゃかわいいです本当よ。

そんな癒しがあっても、この時期やはり心身にきますね…!GW明けから胃痛が続き、梅雨入り前のはずなのに天候が不安定で鞭打ちの古傷が痛むこの頃。
休み明けに加えて仕事が激変したのも原因の1つかもしれない…。

今回はフリーライターママの疲労の原因について振り返ってみることにします。

めちゃくちゃ疲れてる

「疲れてるならいっしょにねる〜?」
そんな感じで仕事してると誘いにくる猫。

これは間違いなく断言できるのですが、わたし今めちゃくちゃ疲労困憊のようです。先月から始めたヨガをしていて思うのですが、身体がとにかく固い!強張っているという方が正しいですね。ほぐしているはずなのにからだがゆるまない。結果的に呼吸も浅い。これは良くないな〜と思っていたら、胃痛と腹痛と古傷痛が出現しました。

疲れてる原因はなんだろう?

疲れたーってなると無性に水族館に行きたくなる。
今回家族で行っていたけど、
あまりに混雑していて目眩がした…
疲れがピークだと楽しむことすら難しいです。

疲れ果てた原因として思い当たることを挙げてみます。ジャンル別に分けると子育て、仕事、家事、夫婦関係の4つになるかな。

《子育て編》

  • 習い事の送迎

  • 毎日のルーティンに飽きた

  • 久しぶりに大勢のママ友とわいわいした

  • 突発的な通院

《仕事編》

  • 契約先2件終了した

  • とある契約先のディレクターが変わった

  • 常に精神的な不安によるストレス

《家事もろもろ編》

  • 洗濯干し忘れ(取り込み忘れ)

  • 布団干しっぱなし(取り込み忘れ)

  • トイレ掃除は明日やるを繰り返す

《夫婦関係編》

  • 言い合いにならない喧嘩をする

  • (期間限定)夫と絶交する

  • 私(妻)を母親だと思い込んでいる

ざっと挙げてみると12こあります。もっと細分化したらこれ以上あると思うのですが…。
簡単に振り返ってみますね。

ママライター子育てからの疲労

ここでは主にこの3つです。

  • 習い事の送迎

  • 毎日のルーティンに飽きた

  • 久しぶりに大勢のママ友とわいわいした

まず第一に、4月から息子の習い事に塾が加わりました。まず現時点の習い事スケジュールがこちら。

月:塾 確認テスト日
火:塾 国語の授業
水:体操教室
木:塾 算数の授業
金:ピアノ教室

息子の習い事スケジュール

塾に行かせることにしたのは、昨年2年生時の担任の先生に「テストの点がいつも最下位」と言われたこと。2者面談で毎回言われ、その度に息子が帰宅して宿題をした後に漢字勉強に付き添っていましたが、やることはやるけどやっつけ作業…。

現在3年生なのに、1年生から2年生初期の漢字がすでにあやふや。国語ができないゆえに算数の問題も読み取れないという悪循環が発覚しました(塾の体験で先生にご指摘していただきわかった)。

わたしは塾に行きたくても行けなかった(金銭的な+交通手段的)ので息子が行きたいなら行かせてあげようと思っていたけど、息子は大の勉強嫌い。
当然塾なんて論外でした。
しかし、わたし(母親)が勉強を見ることに限界を感じたので強制的に入れたんですね…。すぐ遊ぶし話聞かないし、しまいにはYouTubeしながら勉強するってきかないんだもん…

でもね、この塾って学校とさほど変わらない距離だから歩いていけるはずなのです。でも、体操教室とピアノ教室は送迎しているので(歩いて行かせるには遠い)納得がいかない様子。
仕方ないので最初だけ…と送迎しました。が!noteを書いている今日は納期が詰まっていたので自分で行ってもらいましたよ!そしたらすごい友達とたくさん会って楽しかったとさ!なんだよ!笑

そんな今日、虫刺されの腫れと痒みがひかず息子発狂。かきむしり跡が残ったら大変と皮膚科へ連れていきました。
予約したにも関わらず計3時間待ち…泣きたかった…

疲れをとるためにやってみたこと

誕生日プレゼント(かなりのフライングだけど笑)
にもらったキャンドルライトがめちゃくちゃかわいい。

以前公開したこの記事。

夫休みの日。
問答無用言わずに息子のあれこれを夫に託して入ったお風呂。浴室真っ暗にしてヒーリング音楽かけてひたすらだらっと浸かった
これすごい最高で。この季節、窓を開けて夜風に触れるだけでもう至福なのね。

でもね、今回ばかりはこれで疲れは取れなかった。なぜなら…!!仕事に大きな変化があって、その結果精神不安定になり家事に身が入らなくなったからです!!

  • 洗濯し忘れ

  • 洗濯干しっぱなし

  • 夜ごはん作るの放り投げる

  • 寝ても寝ても寝た気がしない

もう心ここに在らず。
結果、さらに悪循環です。

  • 夫と(喧嘩にならない)喧嘩をする

  • (期間限定)夫と絶交する

  • 私(妻)を母親だと思い込んでいる

夫婦関係にもよからぬ嵐が巻き起こる…!
自分で言うのもアレなんですが、私は気が回るので回らない夫にやきもきすることが増えたんですね。
「今日お弁当は?」「またないの?」にぷちんときちゃったんですよね…わたしはおかんじゃないぞ!と…。

夫が悪意持って言ってないことはわかっているんですが、余裕がないといつもカチンといてしまう単細胞。
このままでいいわけないので、とりあえず対策を講じました。名付けてアウトプットして寝る大作戦(そのまんま)!

  • 紙の上にアウトプット

  • 早く寝る

を徹底して、疲れもまた早期自覚早期対処!と息巻いております。結果はまだ出ていないので言語化できるデータが集まったらしますね。

精神的な不安と疲労への対処

殴り書き。
頭の中を空っぽにして見つめ直すことに必要な
アウトプット作業はとにかく時間をかけない。
改めて振り返りをすることに時間をかけます。

これはもうありきたりなんですが、初心に帰りました。そもそも委託契約のフリーランスは継続してもらえる方が珍しいと思わなきゃと。自分のタイミングで仕事を選べるメリットがあれば、その反対はデメリットになることをよくよく思い知り、よく学びました。ちょっと自分に過信していた点と反省です。基本的に自己肯定感が低いので、学んで行動して振り返って反省点を生かす。PDCAができていなかったなーと。できていないのに、経験値を積んだ気になり、わかった気になり怠慢になっていたなと猛省しました。

なので初心に帰ったんです。大切にしているコミュニケーションはそのままに(もしくはより伸ばす)、あとは具体的に提案できる言語力とスキルを身につけないといけないと思いました。

そうしたら、なんと起死回生…?
新規案件の受注に成功。トライアルも期待以上と誉めていただき継続案件になりました。
あとはまだお返事していないのですが(このあとお返事します)wantedlyでお返事がもらえたのです!
ライター仲間にプロフィールの動線を整えるといいと教えてもらい、今回手を入れ直したんですがその効果がさっそくあったのかも!?と嬉しくなりました。
ディレクターが変わった案件はまだ擦り合わせが不十分な気がしているので進展はないのですが…そこでこそ初心に帰ってやっていきたいです。いろいろ難しい状況になったら考え直しますが…

ママライターとして奮起するまとめ

surface見にいきたいな〜。

以前すごく良いことを仰っているツイートを見かけました!

継続できる人だけが勝てるゲーム。 
ママライターは、優先は子育て
大学までの子育てが最優先。

参考元:上記ツイート

すごい励まされる言葉だなー!
と思って、引用リツイートさせてもらっていたんですが、改めてここに残させていただきました。

ママライターって、時間制約のある中で目的をもってやっていかないといけないですよね。
だからわたしは疲弊しちゃうんだろうと思います。

毎回こう思うのに改善できないことが問題…
本当、思考の癖というか、悪循環に入ると思考の癖に対する理解と認知が追いつかなくて失敗しています。悪循環や疲労困憊、背水の陣となっても冷静に物事を把握し判断する力を養うためにも思考をアウトプットするやり方は必須だよなあ。

上手くまとまっていないのですが、とりあえず心に余裕が持てる範囲で仕事を受けること。目の前の仕事を丁寧に行うこと。

これが大事だな、と思いました。


よかったらサポートお願いします🌿 取材ライターになること、Kindle書籍の出版、小説絵本作成…など、今後の活動の一部に回させていただきます🌸