マガジンのカバー画像

すうちゃんの推しマガジン。

41
すきすぎる推しなnoteをまとめたすうちゃんの推しマガジン集。子育て、暮らし、心のあり方、動物たちのことなどなど。ぜひもっと読まれてほしいnoteでっす。
運営しているクリエイター

#ライター

自分の気持ちを大事にしてくれる人は自分も絶対大事にするって決めているライターの人

なんだかんだでけっこうこのまえがき緊張するんですよ、場合によっては全削除させられるし。タ…

1日2~3時間しか働いてなかったときを振り返る

こんにちは!ライターのゆらりです。 フリーランスになって3年ほどたった頃、少ないときは1日…

ゆらり
5か月前
122

ライターの仕事、いつまで続ける?

ここ数年、表題について幾度となく考えています。2018年から本格的にライターの仕事を始めて今…

草花(そうか)
11か月前
54

在宅ワーカーにとっての「人とのつながり」。

7/5 ママ先生ライターの日報 ▼やったこと ・タスク出し ・インタビューの依頼 ・いろいろ返…

テクニカルライターの仕事って〇〇

テクニカルライターって何してるの?とよく聞かれることがあります。自分も初めて聞いたときは…

ケン吉
1年前
20

ライティング初心者のための、文章が書きやすくなる5ステップ

「ライターになりたい」「ライティングがうまくなりたい」 と思うライター志望、もしくはライ…

ともてん
1年前
184

「器用貧乏」こそ、走りつづけろ! 人気ライター・ゆぴさんが語る「器用富豪」への道

何でも卒なくこなすことができるけれど、何をやっても中途半端。 これといった自分の強みが特にない…。 私ってもしかして器用貧乏かも…と一度は悩んだことがある人も多いのでは? 今回お話を伺ったのは、現在、ライターだけでなく作家、声優とマルチに活躍されているいしかわゆき(ゆぴ)さん。一時期は「器用貧乏は何者にもなれない」と悩んでいた時期があったそう。 でも、さまざまなことをやめずに取り組んでいった先に「すべてが形になった」と語ってくださいました。 ゆぴさんが「器用貧乏」を続

「注目されたいけど、誰も見ないでほしい!」という謎感情

わたしは多分、発信者に向いている。だって、発信をするのが嫌いじゃない。 それは、ブログに…

Webライター歴15年が考える「ライターで生計を立てる」ということ

 関東圏は天候が良く、「さぁ〜原稿もしてお洗濯もするぞ〜!」となっていた午前中。ドトール…

「悔しさと勘違いのおかげで今がある」売れっ子ライターが15年間“向いていない”と思…

「自分には向いていないから、挑戦しても無駄だ」 そう考えることはありませんか? 子どもの…

鈴木敦美
1年前
130

ライターだけじゃ生きていけない?私が働き方を変えた理由

この春から大学職員×ライターとして新生活を始めました。 尾道に移住して2年ちょい、フリー…

アンドウ
1年前
39

今日、わたしは世界と繋がれなかった

たまにあるんです。 誰にも連絡をしたくない。SNSを開きたくない。っていうか繋がりたくない…

いろんな場所を訪れたら、自分のなかの解像度が上がった

1年というのはざっくりと「春・夏・秋・冬」の4つの季節で区切ることができるのだけど、2022年…

他人から注意されるってウザくない?

今業務委託で入っている会社があるのだけど、わたしはすごく迷っていた。 「ここ、こうしたほうがいいんじゃない?」 って言うかどうか。(どぉん) そもそも、わたしは会社員生活のなかで、これまで後輩とか部下とか、そういう存在がいたことがないに等しい。 いや、会社員どころか、部活も中1で辞めてしまい、バイトも長続きしないタチなので、「後輩」という存在に出会ったことがない。大学時代の後輩は形だけで注意とかしないし…。 そんなわけで、迷っていた。 基本的に何か言ってくる人って