ケン吉

ITエンジニア 前はマニュアルライター ライティング|React・Next.js|Py…

ケン吉

ITエンジニア 前はマニュアルライター ライティング|React・Next.js|Python | Rust エンジニアに必要な技術やガジェット・サービスを発信中 AIチャットアプリ開発、大手エンジニアリングのAIドキュメント管理アプリの開発

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 102,988本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 高評価記事まとめ

    20以上のスキをいただいた記事ランキング 1位:紙からKindle本にした7つの理由 2位:マーケティングの法則 3位:アウトプットをする人しない人 4位:2泊3日の札幌・小樽一人旅行 5位:訳ありスイーツ5選

  • 記事まとめ

    最も読まれた記事ランキング 1位:Todoアプリを作ろう(初級編) 2位:知らなきゃ大損?自動的にポイントを貯める方法 3位:2泊3日の札幌・小樽一人旅行 4位:生産性が上がる買ってよかったもの7選 5位:なぜPythonを使うと爆速でアプリ開発できるのか

  • エンジニアになる講座

    未経験からエンジニアになりたい、プログラミング言語を使ってみたいと思う方を応援するマガジン 参考にされている順 1位:Todoアプリを作ろう(初級編) 2位:React・TypeScriptでTodoアプリを作成しよう 3位:なぜPythonを使うと爆速でアプリ開発できるのか 4位:DockerでDjangoを構築しよう 5位:Git&GitHubでチーム開発する方法

  • マーケティングが好きになる講座

    マーケティングを活用してビジネスを広げたい方やブログなどの記事を広げたい方を応援する講座

最近の記事

  • 固定された記事

半年間記事を書いた結果

記事をコツコツ書いて半年が経過しました。初めは読者がそんなにいない状態だったので続けていて意味があるのか自問自答する日が続いていました。 しかし、続けることで読者が増えてさまざまな反響がありました。そこで今回はnoteを半年間書いてきた結果を記事にまとめました。 前半はnoteから届いた2023年の創作記録をもとに振り返り、後半は半年間記事を書いてきてどんなことにつながったのかを書いていきます。 noteまとめこの章ではnoteからの活動報告と投稿数を振り返っていきます

    • AWSが生成AIアシスタントサービスAmazon Qを公開 AWSのクラウドサービスを熟知しているので技術的な疑問を解決してくれる インフラ初心者でも高度な構築ができる未来に期待 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00681/

      • 無料で読める研修資料が有能すぎる 研修資料の内容は新入社員に向けから技術の基礎を解説、生成AIを活用する方法までさまざま用意されている 今はコスパよく学習できる  https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/01/news053.html

        • コードを書かずに3Dキャラクターを制作できるソフトウェア「xRsion_ONE」が発表された いろいろなサービスに活用できることから手軽に仮想世界を生きる人が増えてきそう https://ascii.jp/elem/000/004/196/4196121/

        • 固定された記事

        半年間記事を書いた結果

        • AWSが生成AIアシスタントサービスAmazon Qを公開 AWSのクラウドサービスを熟知しているので技術的な疑問を解決してくれる インフラ初心者でも高度な構築ができる未来に期待 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00681/

        • 無料で読める研修資料が有能すぎる 研修資料の内容は新入社員に向けから技術の基礎を解説、生成AIを活用する方法までさまざま用意されている 今はコスパよく学習できる  https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/01/news053.html

        • コードを書かずに3Dキャラクターを制作できるソフトウェア「xRsion_ONE」が発表された いろいろなサービスに活用できることから手軽に仮想世界を生きる人が増えてきそう https://ascii.jp/elem/000/004/196/4196121/

        マガジン

        • トランスミッションⅠ
          102,988本
        • 高評価記事まとめ
          12本
        • 記事まとめ
          47本
        • エンジニアになる講座
          11本
        • マーケティングが好きになる講座
          4本

        記事

          JMOOCでは大学講師陣や企業が無料で本格的なオンライン講義を提供している 学べる科目は歴史や統計学、プログラミングなどがある 講座で使うテキストがダウンロードできるので、講座の動画を見ながら学習できる https://www.jmooc.jp/

          JMOOCでは大学講師陣や企業が無料で本格的なオンライン講義を提供している 学べる科目は歴史や統計学、プログラミングなどがある 講座で使うテキストがダウンロードできるので、講座の動画を見ながら学習できる https://www.jmooc.jp/

          観光庁が観光DX推進に関するマーケティング強化モデル実証事業を公募 稼げる地域を創出するため地域特性・課題に応じたデジタルツールを導入し、マーケティング強化を促進する https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo04_00003.html

          観光庁が観光DX推進に関するマーケティング強化モデル実証事業を公募 稼げる地域を創出するため地域特性・課題に応じたデジタルツールを導入し、マーケティング強化を促進する https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo04_00003.html

          休日を充実させる電子書籍特集

          ちょっとした時間で読書をするとき、紙の本を持っていくのがめんどくさいなと感じたことはありませんか? 実は紙の本から電子書籍に乗り換えるとタブレットやスマホで膨大な量の本をちょっとの時間で楽しむことができます。今回はAmazonプライム会員なら無料で読める本と有料だけど読んで損はない本を紹介します。ちょっとの時間を有効活用していきましょう! (本サイトはアフィリエイト広告を利用しています) ちなみに電子書籍にするメリットは下の記事で紹介しています! 自分はFire HD 8

          休日を充実させる電子書籍特集

          デジタル庁がマイナンバーカードによる公的個人認証のためのアプリを開発し、自らが認証業務を担う「署名検証者」になるという構想を立てている 認証関係は十分な議論が必要 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240423-OYT1T50126/

          デジタル庁がマイナンバーカードによる公的個人認証のためのアプリを開発し、自らが認証業務を担う「署名検証者」になるという構想を立てている 認証関係は十分な議論が必要 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240423-OYT1T50126/

          失速するインフルエンサーマーケティング方法には工夫が必要 ファンマーケティングにアップデートすることで製品の良さが顧客に伝わり売上に貢献できる https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2404/23/news024.html

          失速するインフルエンサーマーケティング方法には工夫が必要 ファンマーケティングにアップデートすることで製品の良さが顧客に伝わり売上に貢献できる https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2404/23/news024.html

          AIを活用したコーヒーブランド「AI-CONIC」が登場 コーヒー焙煎所が持つデータをAIコンサルが分析・提案してブランド化 AIを活用した商品はこれから増えてきそう https://gigazine.net/news/20240422-ai-conic-coffee/

          AIを活用したコーヒーブランド「AI-CONIC」が登場 コーヒー焙煎所が持つデータをAIコンサルが分析・提案してブランド化 AIを活用した商品はこれから増えてきそう https://gigazine.net/news/20240422-ai-conic-coffee/

          総務省と経済産業省は、生成AI(人工知能)の普及に対応した「AI事業者ガイドライン」を公開 イノベーションの促進とライフサイクルにわたるリスクの緩和を両立する枠組み作りを後押しする https://webtan.impress.co.jp/n/2024/04/22/46911

          総務省と経済産業省は、生成AI(人工知能)の普及に対応した「AI事業者ガイドライン」を公開 イノベーションの促進とライフサイクルにわたるリスクの緩和を両立する枠組み作りを後押しする https://webtan.impress.co.jp/n/2024/04/22/46911

          企業内コミュニティーが組織と人の価値、知識、技術を向上させる 改善や学習の機会があるだけでなく、自身の興味関心をもとに新たなイノベーションを生み出せる https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2403/27/news004.html

          企業内コミュニティーが組織と人の価値、知識、技術を向上させる 改善や学習の機会があるだけでなく、自身の興味関心をもとに新たなイノベーションを生み出せる https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2403/27/news004.html

          日本はAIを使ったサイバーセキュリティや経済成長も海外から遅れを取っている AIとITの教育や事業へのAI導入を促進することで世の中の急速な変化に対応できる https://forbesjapan.com/articles/detail/70387?read_more=1

          日本はAIを使ったサイバーセキュリティや経済成長も海外から遅れを取っている AIとITの教育や事業へのAI導入を促進することで世の中の急速な変化に対応できる https://forbesjapan.com/articles/detail/70387?read_more=1

          中堅中小企業のIT投資が増えている ビジネスの現場に近い業務を効率化することで顧客満足度を上げながら効率化できる https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2404/05/news002.html

          中堅中小企業のIT投資が増えている ビジネスの現場に近い業務を効率化することで顧客満足度を上げながら効率化できる https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2404/05/news002.html

          Microsoftがリアルタイム3Dレンダリングエンジンの最新版を公開 没入感やパフォーマンスを向上させる機能を追加し、ARやVRを開発しやすくなった https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2404/15/news028.html

          Microsoftがリアルタイム3Dレンダリングエンジンの最新版を公開 没入感やパフォーマンスを向上させる機能を追加し、ARやVRを開発しやすくなった https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2404/15/news028.html

          データ分析を役立てるにはコツがある 事業が成り立つ前提の理解や現状からの課題設定をしてからデータ分析に取り組むことで事業の利益に貢献できる 課題設定→データ分析→課題解決 https://dhbr.diamond.jp/articles/-/10461

          データ分析を役立てるにはコツがある 事業が成り立つ前提の理解や現状からの課題設定をしてからデータ分析に取り組むことで事業の利益に貢献できる 課題設定→データ分析→課題解決 https://dhbr.diamond.jp/articles/-/10461