見出し画像

Day2 シギリヤロック

こんにちは!ティナです

スリランカの旅行記第2弾!今回は主に2日目のシギリヤロックについて書きたいと思います。

まずシギリヤロックとは!

このようなシギリヤにそびえたつ大きな世界遺産です。スリランカ王室の宮殿になったりと、スリランカの歴史において重要な場所です。

そんな歴史的な場所なだけあって、とても神秘的なところでした。

私は当日現地に行ってから知ったのですが、この岩なんと頂上まで登ることができるんです...! 所要時間は大体1時間ぐらいだったと思います。

標高370メートルを登るための階段はこちら!

見ての通りとんでもなく急です。(笑)おまけにめちゃくちゃ混んでる(笑)

後ろから人が押し寄せ、すれ違う人ともすれすれといったかなりカオスな混み具合でした(笑)

そしてやっぱりアジア系の観光客は少なめで、どうしてかはよくわかんないんですけど、コロンボでは中国人と思われることが多かったのですが、シギリヤでは「Japanese?」て第一に言われました(笑)

徐々に登って行くとともに、途中下が見えるような階段があったりとスリル満点。私はそんな余裕はなく、途中で降りたくなるくらいの恐怖と戦ってました。

しかし、それでも登りたいと思わせてくれたのは

このような景色が広がっていたからです。写真だと伝わらない><

見渡す限り広がる一面の緑。次第に雲によって白くなる草原。言葉にならないほど神秘的で、息をのむような景色だったのを覚えています。



頂上はこんな感じで平で、びっくりするぐらいゆったりとした雰囲気が流れていて、さっきまでの恐怖はどこ行ったんだてくらい平和でした(笑)

雲や霧のコントラストがかかったこんな素敵な写真も撮れます

降りる途中には人工の池があり歴史的な遺産であることを感じさせられました。

そして恐れていた下山がやってきます(笑)

頂上からの人で出口は混雑をはじめ、階段にたどり着くまでに15分ぐらいは並びました。

したが見えるスカスカの階段で途中止まるのは本当に怖かったですが、段々と慣れたこともあって、思ったよりは怖くなかったです。

混雑の様子の写真あったらよかったなって思いましたが、そんな余裕ありませんでした(笑)すみません。。

シギリヤロックの景色、頂上からの景色は想像を超え、写真を見るとその感動、雰囲気を思い出します。

この経験一生忘れません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?