見出し画像

学習ドリルレビュー《国語》「おはなしドリル」


【使った時期】長男:小1~小3、長女:小1~小3、次男:年長~継続
【おすすめ度】★★★ 
【内容】
見開き1ページに、各テーマにそった短い話が載っている、文章読解ドリル。文章読解のスキルが身につく、というよりも、文章を読む楽しさを体験できる。低学年・小学1年・小学2年・小学3年の4つ。

【感想】
たくさんあるので、子供が気に入りそうなテーマを選べば、楽しんでやってくれると思います。長男は、科学・宇宙・恐竜・生物系を楽しくやっていました。長女は、おはなし系・伝記系。次男は、小学1年向けのものをやっているところです。

小4~は別のシリーズがあるので、もし子供が好きそうなら、そっちのシリーズにうつってもいいかもしれません。1つの話が見開き1ページと短めなので、まずは文章を読むということに慣れるには、なかなか良いドリルだと思います。大人が読んでも、「そうなんや!」と思う内容があり、おもしろいですよ。

「今日はどんな話だった?」「おもしろいね!」と、一緒に内容を楽しめるといいかと思います(なかなかそんな余裕ないけどね)。

読書をバリバリする子には、物足りないかもしれません。また、好きなテーマがないと、つまらないかも?という2点で、★3つにしておきました。好きなテーマがあれば、読書感覚で進めていけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?