マガジンのカバー画像

2022年塾なし中学受験の記録

155
塾なし中学受験についての記事をまとめてます。2022年受験予定。まだ終了していないので、リアルタイムで綴っていきます。もし、「うちも塾なしでがんばってるよ」って方がいたら、一緒に…
運営しているクリエイター

#長男

【まとめ】2022年塾なし中学受験の記録

記事が増えてきたのでまとめてみました。 【塾なし中学受験にまつわるあれこれ】 ・選んだの…

難問を時間をかけて自力で解くか、時間で切り上げて数をこなすか問題

今日、聴いていたvoicyで、考えさせられる番組があったので、今日はそれについて書いてみる。 …

塾なし中学受験長男の「これないとマジやばかった」市販教材

長男の中学受験時には、メインで使った予習シリーズ以外にも、市販の教材をいくつか買った。1…

小6・9月の偏差値と親の気持ち~2022ふりかえり~

中1長男は今年の2月に受験が終了しています。そこで受験が終わった今、あらためて当時を振り…

ママ会‥‥!

はじめて行ってきました。 ママ会なるものに。 といっても、私が勝手にそう呼んだだけで、要…

中学校から届いたものは…

先日、中学校から教科書がどっさり届きました。 段ボールをあけて、長男が自分で、全部入って…

苦手にどこまで労力を割くか?~小6・塾なし中学受験~

塾なし中学受験の勉強中の小6長男。 日曜日、四谷大塚の第3回合不合判定を受けてきました。 まだ採点済みの答案が公開されただけで、偏差値はでていないのですが、おそらく苦手な社会が自己最低じゃないかと思われます(;^_^A 苦手…ありますよね、苦手科目。 最難関クラスだと、4科まんべんなくできるかもしれませんが(どーなんだろ?)、ほとんどの子供(大人も)は、苦手科目はあると思います。 人間だもの。 息子の場合はハッキリしていて、 算・理が得意。 国・社が苦手。 ただし

勉強する科目の順番「いつ、なにをするか?」~小6・塾なし中学受験~

塾なし中学受験勉強中の小6長男 ・・・という書き出しもあと7ヶ月くらい? 今はまだのんびり…

中受向きだと思う長男の性格~小6・塾なし中学受験~

ここ最近、子供3人が勢揃いする週末のきょうだいゲンカがかなり激しい。 今日は小1の次男が…

長男の小さな変化~小6・塾なし中学受験~

塾なし中学受験勉強中の小6長男。 今週末、四谷大塚の合不合判定テストを受ける予定です。 …

長男の息抜き~小6・塾なし中学受験~

久しぶりの投稿。 春休みはダメですね。 子供が3人いて、家事も子どもの相手も普段の3倍く…

楽しい時間~小5・塾なし中学受験~

今日はちょっとおつかれ(私が)なので、さらっと。 朝から雨と風が激しく、一日缶詰。という…

小5・2月の国語の勉強~塾なし中学受験~

塾なし中学受験の勉強をしている小5長男。 小4からはじまった受験生生活も、もうすぐ2年が…

子供の涙

小5長男、塾なし中学受験生です。 1週間に1回くらい、スケジュールを一緒に確認し、遅れているところや、進め方を話し合います。 その時、たまに長男が涙を流すことがあります。もう小5なので、ワァワァ泣くということはなく、ぐっとこらえつつ…涙がポロリという感じです。 「どうしたの?」と聞いても何も言いません。 おそらく、スケジュールで決めことができなかったorしなかったことで、自分に対するふがいなさみたいなものを感じていることが一つあるんだろうとは思います。しかし、じゃあそ