さくらもち

ときめきよ 永遠に ⚪️🌙⭐︎

さくらもち

ときめきよ 永遠に ⚪️🌙⭐︎

最近の記事

最上級のHAPPY

ツアー初日まであと10日ということで 全曲それぞれへの感情を ここに残しておきたいと思う✏️ (追記 : 書ききれなくて気づいたら飛行機の中でまとめました ほんとギリギリで生きてるひと ) ツアーが終わったとき 実際に音楽・演出・表情・思い出に触れたとき またどういう感情なのか残してみたいなあ。 01  NEW CLASSIC この曲はAOKIさんのCMソングであり 新生活や新しい環境で挑戦するひとに 寄り添ってくれるような歌。 ”荒波 帆を出せ”の振り付けが とにかく好き

    • 何十回 何百回 何千回 迎えに行くから

      5/31 一舞入魂 オーラス公演に行ってきて きらきらとときめきをもらったので ここに残しておきたいなと。 Lilかんさいの単独にお邪魔するのは 実は初めてでりとるちゃんだけのコンサート どんな感じなんだろうなあって 当日むかえるのを楽しみにしていた。 きらきらアイドルのイメージは元々あったけれど かっこいい曲もしっとりバラードもハマっていて すごいよかった〜!! 個人的に”フィギュア”が今の風雅さんに はちゃめちゃハマっていて 語り継ぎたいレベルで好きでした。 一電

      • 遅すぎた FirstLove

        山田涼介くんへ お誕生日おめでとうございます。 珍しく2週間前から 想いを綴ろうとしているの 自分でもびっくりよ。 30歳のやまだくんとはありがたいことに お会いする機会が コンサートや舞台挨拶で沢山あって この一年でまた少し”知る”ことができて 嬉しい気持ち。 まず昨年好きになって早々に わたしの夢でもあった ”大好きなひとが火22枠のドラマに 出演すること”が叶った。 (10月クールにはみちえだくんが念願だったその枠を飾ってしあわせ2倍だった話はまた7月) 💍王様に

        • サイレントラブを観て

          映画サイレントラブを観て 想像していた展開よりも闇やダークな部分が多かった 予告だけの情報だと 試練はあれど穏やかに愛を紡いでいけるのかななんて 本編を観るまでは考えたりしていた。 いざ物語と向き合うと 自分の全てを犠牲にしてまで 暗闇の中で何一つ未来に対して 希望も夢もない中で 偶然出会った 愛するひとであり 自分にないものを全てを持っている彼女に 夢を叶えて希望を持って生きていてほしかったのかな なんて作品全体を通して思ったりした。 つまり蒼にとって 美夏は希望の光であ

        最上級のHAPPY

          降り注ぐ日々は奇跡

          ひとつも記憶をとりこぼさないように!って 駆け抜けたPULL UP! が終わってしまった さみしいよ〜〜なんて やっぱり言わずにいようと思ったけど 言ってしまう!さみしいよ! 後半戦になるにつれて 終わりたくないよって口癖のように 母いわく 家でも言っていたらしい さすがに無意識すぎる それだけ大好きなツアーだったな。 愛がたくさん込められたセットリストも みんなで踊れる曲がいっぱいだったり JUMPちゃんが考えてくれた掛け声だったり ぜんぶがたのしくて宝物です。 はてブロ

          降り注ぐ日々は奇跡

          遠くに見える輝きに 自分を重ねた

          みちえだくんへ 入所9周年おめでとう! 『マルス-ゼロの革命-』主演もおめでとう! アイドル10年目のスタートを迎える 今日に情報解禁されたこと 何度も口にしていた『お仕事で金髪にしたい』 の夢を叶えたこと あまりにも凄いスピード感で 進んでいくものだから 彼のおかげで日々が カラフルに彩られていく。 季節の移り変わりとともに 叶えた夢たちを並べたら 本当に1年間のことなのだろうかと思うくらい。 これは彼の努力が積み重なったものを 見させてもらっているんだなと そのたびにひ

          遠くに見える輝きに 自分を重ねた

          はじめての日刊 ⚪️

          11.6〜11.13 まさに『 月火水木君曜日 』な わたしの感情をありのままに綴る 11.6 げつようび 憂鬱な月曜 ひとつ楽しみをくれるのが 日刊なにわ男子の道枝くんの更新。 仕事終わりに携帯を開いて 更新されてるかな〜?と わくわくする時間が たまらなく好き。 11.7 かようび なにわtubeの更新と 火曜22時のマイセカンドアオハルの 豪華2本立てで構成される秋クール。 急展開ラスト10分だと思いこんでいたら ラスト10秒いやラスト1秒に どどんと詰めこまれてた

          はじめての日刊 ⚪️

          そこに光が差すように

          たった数ヶ月で目まぐるしく 色々なことが変わって 寂しい気持ちも悲しい気持ちも 悔しい気持ちも全部芽生えて でもそれ以上に芽生えた気持ちは なにわ男子に出会えて良かったな 大好きだなという愛だった。 どれだけニュースやSNSで 負のことばを見てしまっても それ以上の愛・やさしさをくれるひとたちよ。 POPMALL愛知公演の時に 僅かながらだけれども 抱えていた未来への不安を ふっと吹きとばすような パフォーマンスや眼差しで ああ大丈夫だなあと安心できたあの日。 久しぶ

          そこに光が差すように

          # SS7.28MHz しゅんすけなにわめがへるつ📻⚡️

          みちえだくんの連載はじまるといいなあ そう思ったのは やまだくんの連載<真紅の音>を 読んでいたときだった。 普段からラジオやメディア・ 雑誌媒体・コンサートMCなどで 彼らのことを知ることができる機会というものは 沢山あるけれど、 文字として丁寧で細やかに綴られているのが 連載だと私の中では思っていて、 だからこそみちえだくんのことを より知ることができるのではないかと 楽しみでいっぱいだ。 記念すべき第1回は・・自己紹介! 冒頭からみちえだくんらしさ全開で 愛おしくな

          # SS7.28MHz しゅんすけなにわめがへるつ📻⚡️

          カラフルな世界へ

          ツアーが終わってから 書きたいなあと思っていたのだけれど ”すき”の気持ちはタイムリーに残しておきたいし わたしの記憶力には 留めきれないくらい好きだらけで すでに留めきれていません・・ みち格好良すぎるのよ・・・ (ここからはツアーネタバレ含みますのでご了承ください) まずコンセプトが去年とまた全然違っていて なにわちゃんの可能性で無限大だなあと またわくわくするはじまり🛒🛍️ 王道キラキラアイドルの 去年のコンセプトが ものすごく大好きだったのだけれど 今年のたのし

          カラフルな世界へ

          なにわ男子と私の青春

          私の高校・大学生活の中で欠かせないのが ココイチでバイトした7年間だった🍛 先日なにわ男子の番組である 【まだアプデしてないの?】で 大吾くんがココイチで アルバイトするプロジェクトする企画が 放送されたことが嬉しかったので 久しぶりにnoteを書いてみた。 ココイチでアルバイトをはじめたのは 高校1年生の5月だった。 アルバイトを探していた時に たまたまポストに アルバイト募集のチラシが入っていて 面接を受けたというありきたりな理由だった。 入りたての頃は右も左も分から

          なにわ男子と私の青春

          "30"のすきなことば

          今日は山田涼介くんの30歳のお誕生日! おめでとうございます 👑 はてブロでは30の好きなところを綴ったので やまだくんが歌う 30のすきなことばについて ここでは残しておきたいなと思います。 1.ファンファーレ 2.Fab-ism 3.切なさ、ひきかえに 4.パレードが始まる 5.アイノユウヒ 6.Journey 7.We Believe 8.FLASH 9.Jealous guy 10.One & One Makes Two 11.チョコラタ 1

          "30"のすきなことば

          色褪せないときを今 胸に刻む

          だいすきな7人の10周年ライブに 昨日行ってきた備忘録を 🌈 ぎゅっと10年の歴史が詰まったセットリスト。 またあたらしい章が ここからはじまるような そんなライブだなと感じた。 色々ぐっと想いが詰まっていて たのしいことだけではなくて 悔しいことも大変なこともあって それはどのグループでも きっとそうなのだけれども 私が彼らに出会ってから 6年目になろうとしている今、 また新境地へ進もうとする姿を この目で見れたことよかったなと。 基本3時間のライブをやっていた彼らが

          色褪せないときを今 胸に刻む

          映画のようなシナリオにならなくても

          こんばんは 🌙 タイトルはHey!Say!JUMPの『恋をするんだ』の歌詞の一部です。🕊️ 俺の可愛いはもうすぐ賞味期限⁉︎ を 先週ようやく見終えて 丸谷康介さんの余韻真っ只中です。 昨年繁忙期真っ只中でちょこ見していて でも大切にじっくり見たくなって 見始めたら光の速さで見終えていた 💐 ドラマって見始めるとたのしくなって 一気見してしまうあるある 。 まっすぐガムシャラで とにかく可愛い!丸谷さんがだいすきです。 不意に笑ったときのお顔も 真田さんのことが好きで

          映画のようなシナリオにならなくても

          青春ラプソディ

          社会人3年目になろうとしているわたしが この曲を心のお守りにして、 もう一歩踏み出したいと思ったお話。 2年目を終えようとしている今日この頃、 私なりに全力で駆け抜けてきたし 一緒に働く方々に恵まれていることもあって 凄く有難いことに大きなストレスもなく 日々お仕事をしている。 でも"なにか"が足りなくて きっと"やりたいことじゃない"ということが ずっと胸に引っかかっているのだと思う。 やりたいことをお仕事にできるひとばかり ではないことも重々分かっているけれど 大好

          青春ラプソディ