見出し画像

中式日语なるものを知っているか!!


こんにちはちぇんないです

近いうちに何か書こうと思ってどれだけの月日が経ったのだろうかw


今回の書くことはもしかすると、中国語の読み方を既に少しでも習ったことのある方のほうが面白いと感じるかもしれないですが、学習歴が無い方もきっと"ほうほう"とは思えるはず、、はず、、、、良かったら読んでみてほしいです涙


主役は"中式日语"(中国式日本語?)というものです!


一旦なんの説明も無しに例文を出してみます!ででん!!


①国门那赛

これ、なんて読むでしょう、、、、


正解は、、


答え:「ごめんなさい」

でした、、、


解説をすると、、国门那赛という中国語を読む時、中国語の発音表記”拼音(ピンイン)”の決まりに則って読むと、国guó  门mén 那nà  sàiという読み方なるのですが、日本語風の読み方にして書き出してみると

guóグォ⤴︎  ménメン⤴︎  nàナー⤵︎ sàiサイ⤵︎
となって、、、


お分かりいただけただろうか、、、、(ヒヤヒヤ

そう

グォ メン ナー サイ


グオメンナーサイ

ゴメンナーサイ

ごめんなさい^_^ (完成!!!www


ちなみに私が1番最初に覚えたのは

“古德猫宁”

これで、古gǔ 德dé 猫māo 宁níng =「グッドモーニング」wwwww
こんなふうに表現することが出来るんだと知った時、本当に中式日语にハマりました趣深すぎじゃないか?!?!


面白いと思ってくださった方、いくつかさらに問題を出してみます(1200%任意でございます

ででん!

①干巴爹 gān bā diē 

②秋豆麻袋 qiū dòu mā dài

③打妹 dǎ mèi

④蹭得累 cèng de lèi

⑤瑞思拜 rùi sī bài



……………考えタイム………………





解答!


①「がんばって」

②「ちょっと待って」

③「ダメ」

④「ツンデレ」

⑤「リスペクト」


どうでしょう、、笑笑
多分いくつかは完全一致ではなくて納得いかないものもあると思いますwww


ちなみに私の納得のいかなかった例として、「なんじゃそれは」と言いたかったであろう中式日语は、满家所里挖 mǎn jiā sǔo lǐ wā(まんじゃそりは) となっていて

いやそっちがなんじゃそりゃみたいな



そんな感じでしたwまた次の記事でお会いしましょウ!!拜拜👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?