見出し画像

自信がないと言われる日本人。グローバルで活躍する日系企業のニュースの読み方を変えてみましょう。経済報道のバイアスに負けずに、顧客と価値をつくることで前進を。

noteをはじめたばかりの頃に、こんなポストをしました。

“転換期です。自信を持って、積極的に 特定の市場からの離脱は、一般的に後ろ向きなニュースとして受け取られます。特に長く停滞し自信を失った日本市場では顕著です。 今転換期が来ています。 悲観的な結論を急がずに、エージェンシーは日本企業の活動をサポートしましょう。 日本企業の「次」を見据えた視点が色々なところに現れています。私たち広告に携わる人間も将来を描き得意先と一緒に次に向けてアクションをとるべきです。 クライアントのエージェントとしてブランドづくりの重要性 今改めてブランドが注目されています。 ブランドづくりは価値を共有する仲間づくりです。文化づくりです。 その実践に向けてマーケティング観点と勇気と積極性をもってクライアントのエージェントとしてアクションすること、これが広告業界の一番の課題です。 経営リソースの活用であるマーケティングとブランディングは別のものではありません。 それは統合的・体系的に捉えてプランすること、そして、得意先のエージェントとして実行すること、そして、一連の活動をモニターしていくことが大事です。 ”

【広告系提案箱 #2】
暗いニュースのエージェンシー的読み方。中国市場からの撤退ケースから日本企業のダイナミズムをサポートするエージェンシーサービスを考える。さあ、ブランドを創ろう!

日本を代表する企業たちの苦悩が多く取材されていました。
例えば、花王のメリーズの中国市場からの撤退やTOYOTAのEVにおける苦戦が目立って報道されています。

そもそもですが、各所で日本人は自信がない…と言われています。

例えば、LinkedInが実施した2020年の調査を参照します。

この意識調査は、「今後1年の経済への展望」「今後1年の個人的な経済状況」「幸福度」「親との比較」「国内における仕事関連のチャンスの有無」「今後1年の仕事関連のチャンスへのアクセスし易さ」「成功するという自信」という7つのカテゴリーにおける質問をもとに、経済状況や幸福度(個人の実感や親との比較)、仕事で成功する自信などを指標として算出しています。
世界22ヵ国で最下位です。

LinkedIn日本を含むアジア太平洋地域、北米・南米、欧米、中東における世界22カ国を対象とした「仕事で実現したい機会に対する意識調査(Opportunity Index 2020)より

2020年の調査ですが、まだまだこの傾向の中にいるように思います。

そもそも自信がない上に後ろ向きなニュースが目立つ…
気分もどんどん下がっていきます。

冒頭のポストから40日ほど経って何が起きているでしょうか?

本来経営者は成長に貪欲な生き物です。
花王もTOYOTAも絶えず手を打っています。

現状に甘んじず、前進するチカラを感じます。

マーケティンングにおける広告の役割は価値を顧客と知らしめるだけではなく、それを育てていくことです。

マーケティングはValueであると言ったのはSteve Jobsさんです。


ブランドにするということで一括りにされることは多いですが、顧客の心に心地の良い体験(素敵な記憶)を残すことで、企業が提供する価値を文化にしていきます。
顧客の心に「心地良い体験・記憶」の焼き印を押すこと(Brand)がマーケティングの目指すべき成果です。
広告はマーケティングのプロモーション領域において機能を果たします。

CultureについてはNFL executiveを長く務められているMichael Lombardiさんの言葉をお借りします。

Culture, defined by shared values, beliefs and behaviors, is an invisible yet potent force that can propel a team towards extraordinary success, benefiting both the organization and its people.

共有された価値観、信念、行動によって定義される文化は、目に見えないが強力な力であり、チームを並外れた成功へと導き、組織と社員の双方に利益をもたらす。

Michael LombardiさんThe Daily Coachより、DeepLによる翻訳

マーケティングと広告に携わる人たちは客観的なものの見方をする必要があることに加えてC-Levelの人たちとのハイレベルな交流が必要です。

主観的なムードに流されるのではなく、楽観的な面も合わせて前進すること、そのための野心がマーケティングと広告に携わる人たちに求めらています

Be Ambitious ということで、野心を持って活動しましょう
そしてアウトサイダーたちも含めたチームワークを忘れずに

それでは良い週末を!

ヘッダーにはUnsplashPascal Swier さんが撮影した写真を使用しました。
ありがとうPascalさん!

ご質問、お問い合わせは お気軽に

h-mori@threeplussix.com



この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

よろしければサポートをよろしくお願いいたします! みなさまのお役に立てるようにこれからも活動を続けます! 今後ともどうぞご贔屓に!