マガジンのカバー画像

勉強・勉強法

104
英語・国語・地歴公民・理科などの勉強と勉強法。
運営しているクリエイター

#記憶

No.419|もっと早く知りたかった「最強の勉強法」

No.419|もっと早く知りたかった「最強の勉強法」

2024年2月27日 たまちゃんの「いつか何ものかになる道」 No.419
当ブログは、30代後半の元ポンコツのサラリーマンが何ものかに変化変容を果たす過程をリアルに発信します。
ーーーーー


最近ある著作を読んでいます。
安川 康介「科学的根拠に基づく最強の勉強法」という本。

とても良い本で、再現性の高い効果のある勉強法について書かれています。


私が今まで実施してきた勉強法はあまり効

もっとみる

「思い出そうと努力する」ことが、暗記・記憶においては大切

英単語や世界史の用語の暗記で、何度も単語帳や用語集を読む人がいる。それでも、暗記することは可能だが、効率は悪い。

おすすめは、「思い出そうと努力する」だ(これをアクティブリコールと呼ぶ)。一度読み込んだ内容を、何も見ないで言えるかどうか試してみてほしい。最初はできなくて当然だ。だが、「思い出そうと努力する」ことで、人間の記憶は強化される。苦労したほうが、記憶に残るということだ。本を毎回読んでいる

もっとみる

一度に全部理解・記憶する必要なんてない、何度も回数を重ねる

良いことを書いてるなと思いました。世界史などの暗記科目だと、テスト前に暗記しようとして「無理だ!」と思ったり、物理や数学などの理解が必要な科目は1度目で「理解できない」と諦めたりしたことが、誰でもあると思います。

しかし、人間は、一度に大量のことを暗記したり、理解することはできないのです。一度でできたら天才です。少しずつでも良いので、時間をとって理解・暗記するのが良いと思います。電車での通学時間

もっとみる

暗記と理解のバランスが大切(勉強法)

ものすごく良いことを書いている。暗記一辺倒も、理解できないと駄目だと理解のために何時間も悩む人も、努力の割には勉強で結果を出せない。

まず、無味乾燥なことを暗記するのは、普通の人間の脳は拒絶する。試しに円周率を暗記してみてほしい。ストレスで頭がおかしくなるはずだ。

何らかの意味があることでないと、人間は暗記できないのだ。短期記憶を長期記憶にするには、覚えようとする事項が「重要」だと脳が認識しな

もっとみる

おすすめ勉強法(記憶)

記憶は、インプットした回数によって強化されます。そして、忘却曲線という概念があり、時間経過とともに忘れていきます。

そのため、忘れないように何度もインプットすることと、インプットではなく「思い出そうとする努力」が重要だと考えます。

何でもよいですが、例えば数学の解き方でも、古文でも、世界史論述の考え方でもよいですが、夜に眠る1時間ほど前に一度インプットします(眠る直前だと、脳が興奮して眠りが浅

もっとみる