Yosuke J. Ishii

英語教材の執筆をしています.座右の銘はDon’t be so stupid as to…

Yosuke J. Ishii

英語教材の執筆をしています.座右の銘はDon’t be so stupid as to be called a master. (先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし)なので「(石井)先生」とぼくのことを呼ばないでください.不愉快です.吐き気がします.

マガジン

  • From Zero to Breakthrough

    『ゼロから覚醒 はじめよう英作文』(かんき出版)のフォローをここでします.補助教材(一部有料)なども入れるかもしれません.

  • How to make example sentences

  • The Basics of English

    TOEICスコアが300に満たない何をどうやったらよいのかわからないという学習者のために記事をまとめました.すでに500点以上を取得している学習者やTOEICや受験英語が好きな指導者に向けて書いたわけではないのでそういう方はできれば読まないでください.

  • Listen More 3

  • Listen More 2

最近の記事

The fastest way is the right way.

刊行されてそろそろ1年になりました.全然売れていないというわけではないと思いますが,まだ増刷はかかっていません. たぶんなかなか信じてもらえないようですが,ライティングの学習としては正攻法です.ほとんど小細工もありません. でも同時にぼくが想像するに基本的に英語で書く能力を身につけるのにこれが早い方法です.実は,基礎力をつける上ではテストだから「とりあえず(英語では"for now"と表現することもできます)」という方法はないのです.逆に書くことの土台となる基礎力があれば

    • Do you really want to write like this?

      Despite the fact that many intelligent individuals frequently disagree with the notion that texts with numerous complex sentences lack appreciation, for the majority of individuals who primarily consume information through online video clip

      • Been there, done that

        あまり同じことばかりも書きたくないのですが,大学入試であれ,ほかの英語試験であれ,あるいは日記を自分で書くのであれ,基本になることを英語が苦手な層に書いた日本語の本はこの本です.文法書ではないので類書(というか類書はないはずです)と違って大学受験用文法事項を「英語の発想」といういう云い方で詰め込むことをしていないのでかなり危ない本に思えるかもしれませんが,ライティングにおける文法に関してはこの記事にも書いたような考え方に基づいて考えています.もっとも大事なセンテンスの基本原理

        • Logic and Expression?

          いまは高校の英語の教科として「論理・表現」というのがあります.いいかどうかはともかくとして,critical thinking(クリティカル・シンキング,「批判的思考力」と訳すのはcollocationを「共起」とか訳すのと同じでぼくは嫌いです.虫唾が走ります)を問われる中,なんとなくそれっぽい科目を作ってみたこと自体は想像できます. でも,高校生,あるいは「中学英語」と呼ばれるごくごく基本的なことをある程度まとめた学習者がそれを土台に進む上で英語の「論理」に関するものや「

        The fastest way is the right way.

        マガジン

        • From Zero to Breakthrough
          23本
        • How to make example sentences
          11本
        • The Basics of English
          9本
        • Listen More 3
          25本
        • Listen More 2
          31本
        • Listen More
          13本

        記事

          What grammar book should a beginner pick out?

          ぼく個人はどうしても「意味順」を援用していることもあり,「5文型」派の人が云いたがる「品詞と文型の関係」という云い方に引っかかってしまうので,100%無条件に推薦という気持ちには正直ちょっとなれません.しかし,「品詞の文型の関係」が大事という彼らの主張を「単語の意味は,センテンス中での役割,つまりセンテンス中との他の単語との関わりで決まる」的なことと理解すれば,上記の土岐田健太さんの『ゼロから覚醒 はじめよう英文法』はよい本だと思います. 何がいいかって,まず本が薄いことで

          What grammar book should a beginner pick out?

          Write in English with the Order of Meanings

          『15の論理展開パターンで攻略する英文ライティング』はなぜだかライティングの本と分類されないようなのですが,Amazonの全体的な順位では割といいところにつけているようです.といってもおそらく毎日2-3冊売れているぐらいのことだと思いますが,毎日3冊売れるのが1ヶ月続けばAmazonだけで90冊売れることになるので,それが2年続けばAmazonの売れ行きだけで増刷も…ということになります.もちろん売れれば売れるだけ印税が入ってくることは元より,これから出す本の企画が通りやすく

          Write in English with the Order of Meanings

          What you learned in middle school?

          よく入試の自由英作文のアドヴァイスだと,入試は減点法なので簡単な英語を間違えないで書けばよい,というようなことが云われます.ただ,ぼくはこれは嘘だと思っています. 何が嘘なのかと云うと,まず,入試英作文で減点法ーつまり,その問題の配点の満点とされる点数から,文法であれスペリングであれ,ミスとされるものから点を引いていくという採点法ーを採用している学校はほとんどないと思います.だって,普通に考えれば,ちょっとおかしいことに気づくはずです.X I have brother. /

          What you learned in middle school?

          Selling like hot cakes? That's a pipe dream! 2

          実は,この本のランキングがAmazonでここのところしばらくずっと下がりっぱなしになっていて,ちょっと気を揉んでいましたが,ようやく取り戻しました.と云っても,1冊売れただけなのですが.Amazonでの売れ行きというのもそんなものです. はじめに いま7月7日に行なわれる都知事選に向けて各候補の陣営はいろいろなことをしていると思いますが,この選挙活動というのは,自分たちの本の売り上げを伸ばすことに似ていると思います.当たり前の話ながら,国会議員であれ,都道府県や市町村のト

          Selling like hot cakes? That's a pipe dream! 2

          Selling like hot cakes? That's a pipe dream!

          何度かインターネット上で取り上げてくれる人があり,瞬間最大風速的にこの本のAmazonでのランキングが上がったことがありましたが,総合的に見るとそれほど売れてはいません.発売してからそろそろ1年になりますが,いまだに増刷はかかっていません. 英語本に限らず,本をだそうとしている人にとってはあまり夢のない話をしますが,ごくごく短時間のあいだに部門別に1位になったところで,思うほど売上数は動いていないのです.はっきり書けば数冊しか売れていません.それが数時間,1日と続くと数十冊

          Selling like hot cakes? That's a pipe dream!

          They could say, they wouldn't say,

          ときどきインターネット上では,「学校ではこう習ったけどネイティヴスピーカーはこういう」的なことが書かれます.それに対して「そんなことはない」「自分は正しく習った」と反論することもあります.正直,そういう議論にはあまり乗らないことをお勧めします. 昔から指摘されてきて,いまだに議論になるのはhad better do sthという表現です.この表現を学習者が適切でない場面で使用し,当然のごとくネイティヴスピーカーや英語を日常的に使っている人から指摘を受けることがあります.ほと

          They could say, they wouldn't say,

          First things first

          何度でも同じことを云います.まずはよく使われる動詞の使い方を覚えてください.これらの本の巻末にリストを載せたのはそのためです.『ゼロから覚醒 はじめよう英作文』ではややライティング向きの例文になるように若干の調整を行ないましたが,『基本を学び構成力を養う 英語ライティングルールブック』では疑問文や会話ででてきてもおかしくない例文になっています.これはライティングとかスピーキングの区別関係なく,頻出動詞の語義と用法を覚えるということが英語を生み出す上で大事だからです.はっきり書

          First things first

          If you wanna be an influencer,... 4—they will be out, but...

          いよいよこの2冊も復刊されます.ただ,この『即戦力がつく』シリーズはまだまだあるわけで,この2冊が復刊されたからといって機能英文法を扱った「英文法」とか「ライティング」が復刊されるかどうかはまだわかりません.これらの復刊に興味がある人はとりあえず上の2冊を購入してはいかがですか. アルクから出るのですね.ぼくにとってはアルクと云えば,会社の建物内にいる猫です.機会があれば,またこの猫に会うことができればと思います. 他のDHC復刊本についてはこちらをご参照ください.

          If you wanna be an influencer,... 4—they will be out, but...

          Feel the texture of business English

          実はちょっとした事情があり,かなり英語を苦手としている層に全文英語でビジネス英語の教材を自作する作業をしていました.いや,まだ終わっていないけどきつい…. そんななか,比較的最近,日本語で書かれた新しいビジネス英語の教科書が出ました.これ(↑)です.ぼく自身がそれほどビジネス英語どころかビジネスの経験があまりなく,ここ数年はスーツを着たことなどまったくないので,そういう人間が云うのもどうかと思いますが,いかにも英語を職場で使わなければいけなくなったら,必要になりそうな表現が

          Feel the texture of business English

          Get the right book!

          何度も繰り返し書いておきますが,この(↓)『英文を編む技術』はもう絶版です.買ってはいけません. でも,すでに別の出版社から復刊されています.こちら(↓)をお買い求めください.『15の論理展開パターンで攻略する英文ライティング』と別のタイトルになっていますが,同じ本です.出版社が違うからタイトルを変えてあります. 古いものを集める趣味がない限り,絶対に『英文を編む技術』ではなく新しい『15の論理展開パターンで攻略する英文ライティング』をお買い上げください.これは,旧版を古

          Get the right book!

          Writing With Logic 5

          この本の使い方(p.p.4-7)と並んであまり読んでくれない箇所は練習方法(p.128)です.この通りにやらないと初級者はなかなか成果がでません.残念ながら,英語を教えている人が自分の教え方に取り入れるのにこの本を手にすることが多いようです.そういうつもりで書いたのではないのですが…. いくら英語の知識を積んでも,あるいはライティングのコツを学んでも,書くことに対する考え方が大きくずれているとなかなか書けるようにはなりません.これは,もう1つのこの本にも云えます. もちろ

          Writing With Logic 5

          Writing With Logic 4

          どうしても自分の本が出ると単に金銭的な理由だけではなくて,売れてほしいな,という気持ちばかりが出てきてしまうし,一方では,本が出たときというのは,その本を書いていたときの問題意識とは写ってしまっている(=すでに別のトピックに取り組んでいる)ということが多く,なかなか自分が書いた本の適切なフォローあるいはそこに書けていない発展的な内容をここにたくさん書けないでいます. ただ,今回はさらっと書くことにします.これは『15の論理展開パターンで攻略する英文ライティング』やより幅広い

          Writing With Logic 4