Thinkings株式会社 公式
最近の記事

「営業でもない、カスタマーサクセスでもない、第3の場所としてコミュニティを作りたい」sonar ATSユーザーコミュニティ立ち上げへの想い/コミュニティマネージャー・廣川千瑛
こんにちは! 2023年6月、Thinkingsが提供する「採用管理システムsonar ATS」のユーザーコミュニティ プロジェクトが始まりました! その話を聞きつけたPRチームは、 「初の試みになるので、これはぜひインタビューさせてもらいたい!」と、コミュニティマネージャーに就任した廣川さんを直撃しました。 廣川さんがコミュニティマネージャーになった経緯や、sonar ATSのコミュニティはいったいどんなものになるのか等、たくさんお話を伺いました。今回はその模様をお届け
「採用成功の秘訣を内定者に聞く!?」 前代未聞の「採用管理システムsonar ATS」テレビCM登場企業6社が語る、採用のポイントを大公開
“採用は変わり続けている” 私たちが、「採用管理システムsonar ATS」のテレビCMで伝えたメッセージです。 実際に、「今まで通りの採用方法では上手くいかなくなってきた……」という話を経営者や、採用担当の方からよくお聞きします。 採用の早期化、次々現れる新しい採用手法など…… 採用市場は目まぐるしく変化しています。 「どうすれば採用がうまくいくのか」そして「学生がどう思っているのか」がわからず、ときに闇の中に迷い込んだ気持ちにもなってしまいますよね。 それは、私た
【後編】20社共同“採用を、変えようプロジェクト”特別イベント『原田 曜平氏ご登壇「学生の今を知り、学生と向き合う採用へ」』レポート
原田曜平氏の講演終了後は、パネルディスカッションに入ります。 パネルディスカッションにはファシリテーターの寺澤氏、原田氏、芝浦工業大学の学生である井島氏、五十嵐氏と弊社CHRO佐藤が登壇し、本音で語り合いました。 レポート前編はこちら 期間限定公開:イベント動画イベントの動画を期間限定で公開しております。本レポートとあわせ、ぜひご覧ください。 パネルディスカッション:『採用が難しい』は企業と学生の価値観のズレから 企業が就活生の心をつかむポイント① Z世代への理解
【前編】20社共同“採用を、変えようプロジェクト”特別イベント『原田 曜平氏ご登壇「学生の今を知り、学生と向き合う採用へ」』レポート
2023年2月22日(水)に、学生の『いま』を知り、学生と向き合う採用へ~原田曜平氏と考える、企業と学生の「真のマッチング」とは~と題したオンラインイベントを開催し、約250名の方に参加申し込みをいただきました。 イベントには若者研究の第一人者である原田曜平氏と芝浦工業大学の学生2人がご登壇。今の学生の価値観を知って企業と学生の「真のマッチング」を実現するためにディスカッションを実施しました。 Z世代の価値観「チル」・「ミー」を理解し、学生との価値観のズレをなくすことが、
3月14日「採用の日」に改めて“ありがとう”を。採用担当者の皆さんへThinkingsメンバーから感謝の寄せ書きを贈りました。
3月14日といえばホワイトデーですよね。 でも実は、他にも意味があることをご存知でしょうか? それが“採用の日”。「採用担当者へありがとうを伝える日」と定められているんです。 採用担当の皆さまは、この時期とっても忙しいですよね。しかも、採用の早期化や採用方法の多様化などにより、その忙しさは年々ましているようです。 採用管理システム「sonar ATS」を提供する我々 Thinkingsは、採用担当者の方の日々の忙しさを肌で感じ、また少しでもサポートできるよう活動していま
「日本の生産力の向上を実現したい」元リクルートワークス研究所『works』編集長が採用管理システムsonar ATSのThinkings CHROに就任
Thinkings株式会社の執行役員CHROに、リクルートワークス研究所が発行する『Works』の前編集長であり、HR業界に広い知見を持つ佐藤 邦彦氏が就任しました。 自社の採用強化はもとより、採用管理システム「sonar ATS」導入企業とともに、HR業界全体における人事業務の価値向上を目指す考えです。人事歴18年を超える佐藤さんの人事としての仕事観や、CHROとして成し遂げたいことについて聞きました。 ―これまでのキャリアを教えてください。 新卒で入社した外資