マガジンのカバー画像

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

2,129
【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・…
運営しているクリエイター

#サーフィン

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』 作っちゃいました!

【海好きさんあつまれ!】海が好きな仲間のための共同マガジンです。 目指すは というマガジンにしたいです。 【共同運営マガジンを作るにあたって】 はじめまして、海好きの皆さん!海のイドバタ会議の守(もり)と申します。 私は、日本中の海を専門に取材しているフリーライターです。noteを始めて3年たちましたが、今まで海に関わる記事ばかり5000記事くらい書いてきました。(2024.2.16現在) といっても、新聞記事や業界紙、関係省庁などの情報を中心にしたまとめ的な記事が多いの

「波乗りジャパン」の足元をおしゃれに! ミズノがサーフィン日本代表とオフィシャルスポンサー契約締結

「MIZUNO(ミズノ)」が、 一般社団法人日本サーフィン連盟と、 シューズのオフィシャルスポンサー契約を締結しました。 契約期間は、2024年4月から2028年3月までの4年間。契約アイテムはシューズで、サーフィン日本代表チームの選手、およびスタッフが主要世界大会で ミズノ製シューズを使用します。 サーフィン人口は 、日本国内で約250万人といわれています。若者の定番スポーツとして人気があり、そのファッションやライフスタイルは 、サーフィンを日頃行わない人々にまで影響を

自己紹介

こんにちは!私は大阪に住む週末サラリーマンサーファー、[KIYO]です。サーフィン歴は27年で、週末には波に乗ることを楽しみにしています。 サーフィンとの出会いと経験サーフィンを始めたのは27年前のことです。それ以来、波と共に過ごす時間は私の人生の大きな一部となりました。週末には仕事のストレスを忘れ、海でリフレッシュしています。これまでに培ったサーフィンの知識や技術を、これからサーフィンを始めたい方や初心者の方にシェアしていきたいと思っています。 目標と将来の計画現在、早

[2024-57]宿戸大浜で大物が獲れた

 6月23日の日曜日、洋野町の宿戸大浜に出かけてみると、サーファーが波に乗っていました。ビーチを見渡すと、何やら人影が!  おお、これは種市高校の生徒たち。本日は、ビーチクリーン活動の2回目。近くの道路には、ビーチクリーン活動の幟が掲げられていました。  1時間ほど活動して集めたゴミがこちら。  なんと今回は、耕耘機や軽トラックのタイヤ、定置網などで使う浮き球(海が時化た時に千切れたのかな?)などの大物が獲れました!  ビーチクリーン活動を終えた浜辺には、ハマヒルガオ

【57回目】辻堂橋前

相変わらず相模湾にはうねりが入ってくる要素がなく…今回も厳しいものになるかのように思われました。 ただ大潮ということもあり干潮(11:10)から潮が動き始める時間を狙って入水したところ、なんとかできたというような感じです。 自宅から辻堂海浜公園に入り、第二駐車場脇の歩道橋から海に出ました。そのままサイクリングロードを江ノ島方面にポイント探索。結局入水したのは辻堂橋の東側、橋と船の間あたりです。 波は小波の辻堂にありがちなインサイドの力強いダンパーが主。一本目はパーリング

【74回目】水族館前

日付   :2024年6月22日㈯ 時間     :午前 8:00~1.5時間 総合評価 :☆☆☆ 波のサイズ:腿腰腹 潮位   :58cm(大潮) 風向   :無風→弱いオンショア 装備   :フルスーツ アメダス :21.5℃ 北北西 0.6㍍ 今週来週と別の予定があることと、結婚式で海から遠ざかっていたのでリハビリも兼ねて千葉のボードロッカーから板を引き取ってきました。何週間か湘南で入水します。 前日に低気圧が本州南岸を通過したため、未明のうちからサイズアップ。やは

沖縄サーフィン情報    (今日の朝活)

ワックスフリーのこのパット滑ります(・・;)初めて使ってみましたが、結局この上からワックスをなってしまかました。すいません、余談でした(-。-; 個人的意見ですが、フィッシュはクワッドの方がいいように感じます。今日のような小波でも滑り出しが早くターンの切り替えが楽です。 (若い人は参考にしないでください^ ^‼︎…) 今週からウエットスーツもタッパーも着ないで入ってます。日焼けやクラゲが気になる方は、危害予防のためにもタッパーやラッシュを着用する事を推奨します。 私、今

仙台の海、ノーサーフトリップ🌊

仙台に行ってきました。 ずんだシェイクと牛タンはダブルスコア。 こんにちは、こんばんは、おはようございますayaneです。 初めて仙台のサーフスポット、仙台新港へ行ってきました。 今回私はノーサーフでしたが、 仙台新港は波も大きくて迫力があって ゲットが難しそうだなぁと眺めてました。 また、ビギナーにもおすすめと言われている菖蒲田浜の海も見てきました。 どちらも私が住む湘南の海と比較すると アクセスは車で、サーフショップもあまりなく スクールなども少ない印象で 本当

おすすめのサーフィン映画

エンドレス・サマー(The Endless Summer) この作品は1966年に公開されたドキュメンタリー映画で、サーフィン映画の金字塔と言われています。監督のブルース・ブラウンは、2人のサーファーマイクとロバートを毎年1カ月ずつツアーに連れて行き、世界中の最高のサーフィングスポットを巡りました。この作品は、サーフィンのライフスタイルと自由な精神を描いた作品として高く評価されています エンドレス・サマー (The Endless Summer) - YouTube ソウ

#5 サーフィンってなんだろう編【オーストラリア海外研修】

みなさんの中で、サーフィンをやったことがある方はいらっしゃいますか。それは、どこで経験しましたか。沖縄?ハワイ? サーフィンをすること自体、なかなか機会がないと思います。 その機会が、私の場合、オーストラリアで訪れました。 しかし、あんなに難しそうなこと、私は怖くてできません。そもそも、海には潮干狩りでしか行ったことがないんです。もちろん、泳いだこともありません。 最初は断りました。オプション2として用意されていた、海岸散歩の方を選びました。日本にいるときから、「泳がないから

アルバム編 【80年代 海辺のドライブで聴いていたサーフミュージック】 THE BEST OF SURF CONTEMPORARY

皆さんこんにちは wacha-rinです あと数日で6月の半ばに 差しかかろうとしていますね この暑苦しい梅雨を 今年もなんとか乗り越えましょうね さて 先日の投稿で 80年代の第二次サーフィンブーム時 私は陸サーファーで 「ドライブしながら音楽をよく聴いていましたよ」 とお伝えしましたが その時よく聴いていた 洋楽部門の サーフィンのコンテンポラリーアルバム‥ これをこの投稿をきっかけに 改めてストックしたくなっちゃいました笑 もちろん皆さんにもご紹介したいです なので

サーフィンと生きる町で暮らして思ったこと

サーファーなら誰もが海辺での暮らしに憧れるだろう 筆者は一年半前までサーフィンのメッカ千葉県一宮町に住み、平日は朝夕サーフィンし、日中は仕事、土日はフルでサーフィンという生活を約5年程過ごしてきた。 サーフィン三昧の毎日のメリットデメリットをお伝えできればと思う。 メリット ・メンタル絶好調 ・健康的な生活 メリットについてだが、まず、とにかくメンタルの調子がすこぶる良い。 サーフィンには癒し効果があり、サーフセラピーとも呼ばれるそうだ。 サーフィンはスマホから離れる

人生初のサーフィン体験から学ぶこと

サーフィンへのきっかけおはようございます、2NENGOです。この記事では「2年後の自分をもっと好きに」をテーマに、気づいたことや学んだことを発信していきます。 今回は、人生初のサーフィン体験についてお話ししたいと思います。以前からサーフィンに挑戦してみたいと思ってて。きっかけは、YouTubeで木村拓哉さんと真木蔵人さんが藤森慎吾さんたちにサーフィンを教えている動画を見たことです。 特に印象に残ったのは、木村さんと真木さんがサーフィンを通じて昔から仲良く、交流を深めている

ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(23):「海と戯(たわむ)れる」

 湘南・片瀬海岸近くに引越し約7カ月が経ち、ようやく新居、そしてこの海辺の町に慣れてきたところです。  桜が開花する3月下旬ごろまでは、時にUGGを履いて浜辺でカフェをするだけでしたが、4月に入りたまに夏日が訪れると、海で遊びたくなってきました。  湘南の海(片瀬東浜、片瀬西浜や鵠沼海岸など)には、真冬でもサーファーたちが果敢に波乗りを楽しむ姿がありましつが、極端に寒さを嫌う私はただただ「偉いなぁ」と小さな感嘆符を寒空に浮かべているだけでした。初日の出の早朝も、何十人かのサー