マガジンのカバー画像

その他

13
読み物とか。いろいろ。
運営しているクリエイター

#ノイジーズ

2008年11月22日に書かれた北山コピー機物語

この文章は2008年11月22日に書かれた北山のサラリーマン時代をつづったものです。先日も唐突に載せましたが、これがのちにノイジーズで語られるコピー機物語「泣き女」の内容と同じになっています。とはいえ、2008年のほうが記憶が鮮明だったのかより克明に事象が語られています。事実は小説よりも奇なり。気になる方はお読みください。(LESS北山)

1998年
大学をでた僕はOA機器の販売メーカーに就職を

もっとみる

2007年01月20日に書かれた北山コピー機物語

好評だったので、残っている日記から北山コピー機物語を探しまして、さらに掲載しておきます。またほかのエピソードを含め加筆も行い、電子書籍化しますので、気になった方はその日をお待ちください。(LESS北山)

98年夏。

西成を大きくぶち抜く国道の左側、玉出西のとあるビルを僕たちは「Cビル」と呼んでいた。

大学をでた僕はOA機器の販売メーカーに就職をして、研修後、住吉の営業所に配属された。任された

もっとみる
Before the noises 僕と小杉さんⅢ/LESS北山

Before the noises 僕と小杉さんⅢ/LESS北山

2008年~2009年ごろ(ここが少し曖昧)の話。小杉さんからザナドゥを辞めるという連絡をもらった僕に得も言われぬ寂しさが訪れた。仕事の話そっちのけで友人のように語り合ってはいたが、全てが仕事の関係であることは第一条件。従って仕事上で交わらない=もうやり取りは行われない。と、そんな感じに僕は捉えてしまっていた。直後に打ち合わせがしたくてザナドゥが獲得したX JAPANのYOSHIKIプロデュースの

もっとみる
Before the noises 僕と小杉さんII/LESS北山

Before the noises 僕と小杉さんII/LESS北山

2008年。新宿某所喫茶店。僕と小杉さんはロブゾンビ版『ハロウィン』のTシャツプロモーション及び映画自体のプロモーションの打ち合わせをしていた。

時はそこから3週間ほど前にさかのぼる。僕に一本の電話が鳴った。珍しい番号だが、登録されているもの。新宿ロフトプラスワンプロデューサーの携帯電話番号だった。

「お久しぶりです!どうしたんですか??」と電話口に出たが、何かがないとかかってはこない番号なの

もっとみる
Before the noises 僕と小杉さん/LESS北山

Before the noises 僕と小杉さん/LESS北山

『ザ・ノイジーズ』や『炎のディスクコマンドー』で知られるパッキー小林こと小杉さん、この方なくしてここまでロングランでノイジーズを続けることはできなかったであろうし、今や僕にとってかけがえのない友人の1人でもある。その小杉さんと出会った頃のことを少し今日は書きたい。

------------------------------------------------------------------

もっとみる