見出し画像

不器用な私でも出来たイチゴのヘタ取り

こんばんは!
フルーツ伝道師のミサキです♪

実は私、大の面倒くさがりで
その中でも特に苦手なものの1つが「イチゴのヘタ取り」なんです。

果物ナイフで取っても、下手で取れなかったり取りすぎたりして、
綺麗に取れただけで大騒ぎをしていました。笑

そんな時に、包丁を使わずにできるイチゴのヘタ取り方法が
いくつかあると知ったので、
今回は「どれが一番きれいに早く取れるのか」を勝手に検証していきます!

その1:フォークを使って取る

画像4


■取り方
・いちごのヘタにフォーク刺し、くるっと回すだけです!

■感想
・ヘタを取った後もそのままフォークを使って食べられるのがGood♪
・フルーツ用のサイズのフォークであれば、どの大きさでも取れそう


その2:ストローを使って取る

画像4

■取り方
・いちごのヘタと反対側からヘタに向かってさすだけです!

■感想
・するっと取れるのが、楽しい♪
・ストローがそもそも家にないとできないのでパーティーの時とか良さそう
・イチゴの大きさや刺す技術はいるかも

その3:ピーラーを使って取る

画像4

■取り方
・いちごの葉っぱを取り、ピーラーの芽取り部分で、ヘタを取る。

■感想
・一番きれいに取れるかも✨
・ただ面倒くさがりは、葉っぱを取ったらそのまま食べそう。笑

番外編:ヘタを取らずにそのまま食べる

画像4

実は海外では、イチゴのヘタどころか葉っぱを食べている人が普通だそうです!!

しかもイチゴのヘタにも栄養がたっぷりで

葉緑素(胃腸の回復や殺菌・脱臭効果など)
ビタミンC(美容効果・免疫力アップなど)

の栄養が含まれているとのこと!

それなら食べるしかないとパクリ!


・・・特に影響がなさそうな味ですが、
青臭いのが苦手な人は取った方がいいかも?
と思いました🍓


いかがでしょうか?

個人的には「フォークで取る」が面倒くさがりには一番良かったです✨

皆さんもぜひ簡単なのでやってみて下さいね!
「やってみた!」や「他にもこんな方法が!」というものがあれば
ぜひコメントで教えてください♪

それでは、今後もフルーツに関する発信を続けていきますので
どうぞよろしくお願いいたします!


#フルーツ #フルーツ伝道師 #私のイチオシ #スキしてみて #やってみた #🍓 #フルーツ好き #いちご好き #いちご

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,500件

#やってみた

36,524件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?