見出し画像

イギリスで新しいことをいちから学ぶ。③【目標は忘れずに、そしたら多少ブレたっていい】

やっと決めた資格取得のための学校とコース。

やるぞ!と意気込んだはずなのに、

いざコースに申し込もうとする直前で尻込みしてしまう。

だって一年間よ。しかもオンラインで。


イギリスで新しいことをいちから学ぶ。
ってタイトルにしておきながら、

本当にこのシリーズはタイトル通り完結できるのか、

それとも意気込みだけで終わるような、
タイトル負けしたリアルな内容になるのか。

コースの申し込みすら時間をかけてしまう自分に

色々と情けない気持ちでもやもや。


夫も横から、資格をとるって
そう一週間で出来る簡単なものじゃないんだよ。
と口を挟んでくる。

うるさいな〜、正論なんだけど。


こういうのって考えれば考えるほど
頭でっかちになって最初の勢いがなくなるのよね。


さらに今日たまたま見た、
地元の保育アシスタントの募集欄で

desirable qualification:
・Childcare Level 1
・ Paediatric First Aid(小児科応急処置)

って書いてあるの見つけたんだから、
びっくりしてしまった。

なんとそこのアシスタントには、
資格はrequiredじゃなくdesirableだった。


これってもしかしてどこでも共通なの?

これだったらアシスタントで経験しながら、
勉強したほうがいいんじゃないかって気持ちになってくる。

なぜなら私の応募しようとしているコースは

Early year educator Level 3 という、
フルタイム1ヶ月分くらいの実地研修も含むものだから。

その研修場所はもちろん自分で調達。
ボランティアや、アシスタントの仕事を探さなきゃいけない。


ぐるぐるっと一周
思いを巡らせたのは良いけど、
やっぱり何でも甘くはないのよね。

子育てや保育園で働いた経験もなければ
英語力も自慢できない丸裸の私には、

やっぱり何かしらの資格という
自信に繋がるものが絶対必要。


さらに保育士とその資格について調べていくと、

どうやら
Childcareの資格は条件があえば、
コースを受けたり、
Apprenticeshipで働けたり、
政府の支援を受けることができるそう。


早速コースを提供する機関に問い合わせの連絡をした。

週明けにコースについて電話が来るらしい。

良かった。
これで少しでも前に進めるかもしれない。


と同時に自分の英語力が心配になってきたから、

その勉強もしようと思った。

どうせならGCSEっていう、
イギリスの高校生の英語レベルを証明する試験をうけたい。


どんなことでも目標を忘れなければ、
時間がかかっても、
テストに失敗しても、
お金がなくても

自分のそのときの出来る事がわかる。と思ってる。

少しずつでも前に進もうとすること。

一つ終われば何となく、
次に繋がるものも見えるはず。

そして自然と目標に近づいていく。


私はイギリスで保育士として
子どもたちと働いてみたい。


できるよ、がんばれ私。

Nat

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?