見出し画像

みつばちの大和魂


日本人は自然から受ければ自然に感謝し、
自然に恩返ししなければと考えてきました。
それが"公"優先に物事を考える
考え方となりました。


大義を重要視することが
日本人は常識となっています。  
『和の団結心』を貴重と考え、
全体の発展の為に創意工夫するという
伝統を生み出しました。


外から敵が侵略しようとしても、
自動的に一丸となって国を守ろうとする
国家免疫力が育っていました。
その免疫力が万世一系の
歴史を生み出したと言えます。


弱肉強食ではなく天皇を親として
全国民が子供として
ひとつの家族としての歴史を
辿ってきた国は日本を除いてはありません。


建国以来一貫して継続してきた
親子の絆に基づいた愛情主義が
最も大事なこととして扱われてきました。
如何に強力な相手に対しても
この和の精神は強い抵抗力となりました。


ニホンミツバチは
スズメバチの攻撃に遭うと集団で反撃します。
一匹対一匹で戦えば100%
ミツバチに勝ち目はありません。


しかし、
一匹のスズメバチに対して、
沢山のミツバチが一斉に群がり
スズメバチの体温を上げて倒すのです。
沢山のミツバチが群がり、
ボールのようになることから
蜂球と呼ばれています。
自分よりもはるかに大きい敵に
立ち向かっていく姿はとても勇ましいです。

しかし、これは決死の行動で、
何匹ものミツバチが犠牲になります。
蜂球はミツバチとスズメバチの
微妙な耐えられる体温の差を利用します。
ミツバチの方が若干高い温度を
耐えることができます。

しかし、たとえ生存できても
蜂球に参加したミツバチは
寿命が短くなるそうです。


また、この行動は
日本ミツバチにのみ見られる行動
小さく、か弱いながらも
団結して強敵に立ち向かっていく様は
日本人を彷彿とさせます。



被害で言えば、
ミツバチの方が圧倒的に多いです。
しかし日本ミツバチは、
自らの「命」をかけて、巣を守ります。
戦いが終われば、
ミツバチたちは何事もなかったかのように、
自らの仕事に戻っていきます。


これは、世界で唯一、
日本ミツバチだけが考案した戦い方です。
君が代は 千代に八千代に 
さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
と唱っています。
さざれ石の巌というのは、
ちいさな小石がまとまってできた岩石です。

ひとりひとりは非力でも、みんなで協力して(国)を守る。
ミツバチだってやっているのです。
ましてわれわれは人間です。
日本人が日本を守らなくて、
いったい誰が日本を守るのでしょうか。



美しい日本精神を取り戻すために
取り組ませて頂いています。
少しでもご関心がある方は
是非、ご覧ください。
お待ちしております。

TOP - モデル都市推進本部 (tasuke-i.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?