「泣いてる子どもにイライラするのはずっと『あなた』が泣きたかったから」を読んで(読書感想文#71)
身に覚えのある親は多いんじゃないだろうか、というタイトル。
もちろん私もそうだから手に取りました。
最近、答え合わせのような本ばかり出会うなぁ。
子育てで自分の内面の問題に直面する
子育てをしていると、自分の幼少期の頃に刷り込まれたパターンに直面します。それが問題として表面化してくる。
結局、自分の中にある問題が、子を通じて見えてくるということなんですね。
▼泣いてる子どもにイライラするのはずっと「あなた」が泣きたかったから/福田花奈絵著
だから、自分の感情が動いたとき(特に怒りの感情)は、「自分に何が起こっているんだろう」と見つめていくことが大事。
私もこれを丁寧に続けていこうと思います。
特になるほどと思った事例
・ごはんを食べない子どもにイライラする場合
→人の期待に応えることが大事と思ってきた。
※人の期待に応えられなくてもいいと自分に声をかけよう。
・聞いて聞いてとアピールしてくる子どもにイライラする場合
→自分が最後まで話を聞いてもらったことがない。
※話を聞けない自分でもいいんだよ、と認める。
※まずは「自分の話」を最後まで聞く。(自分の心に寄り沿えない人が、本当の意味で人に寄り沿うことはできない)
・癇癪を起している子どもにイライラする場合
→自分が「怒ること」自体を抑圧している。
※自分が怒ることを許す。(感情に良い悪いはない)
この本から感じたメッセージ
いつも期待されているのが辛かったよね。
人の役に立たないでいいよ。
頑張らなくてもいい。
勝手に諦めないで。
勝手にひとりにならないで。
出来ていることを認める時間をとって。
・・・かけられたことのないような、優しい言葉たち。ほしかった言葉だと思います。
これを他人にかけてもらうように頑張るのではなく、自分で声かけしていく。それが大切なんだなと思いました。
自己理解にも育児のためにも役立つ話が多いですし、ある意味、お守り的に持っていても癒されそうな本でした。
本の構成が、疲れていても読みやすいような形式なのもよかったです。
ここまでお読みいただきまして、どうもありがとうございました。
この記事が参加している募集
心理の書籍購入に使わせていただいています。感想書きます📖