マガジンのカバー画像

運営についての考え方

90
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

自由な接客をしたいと思ったら是非独立を

昨日書いた、常連さんを贔屓します。 これはずっと憧れでした。 チェーン店で働いていた時は好き勝手出来なかったので。 働く時間もばらばらだし休みの曜日も決まってないので、なかなか常連さんに会えないし、会えたとしても仕事があるし、ルールもあるし。 常連さんの為にこんな事してあげたいなとか思っても出来なかったので歯がゆい気持ちでした。 さて、当店の常連さんには様々な人がいます。 ドリンクの味が好きで通ってくれる人。 会話を楽しみに通ってくれる人。 近隣のコーヒー屋よ

お店に何かを提案する時は気をつけてね。

さて、昨日の投稿を見て、 いやいや豆乳ぐらい用意しとけばいいじゃないか。 何を熱量高くなってんだよ。 って思った方もいるのでは。 この店主は面倒なこだわり強い系なのか? とか。 来てくれた人は知ってると思いますが、僕は全然そんなタイプではないと思っています。 (こだわりは強いけど) お客さんを叱りつける事なんてした事ないし。 でも、今年は思ってる事を書いていこうと決めたのでちょっと熱量が高くなってしまい、冷たく聞こえる場合もあるかと思います。 その際はすみ

豆乳をメニューに記載していない理由

先日の投稿に「豆乳があれば欲しいです。牛乳アレルギーの人がいるので」というコメントを頂きました。 まず、当店は2年程前から豆乳をご用意しています。 でも、オープン当初は用意してなかったですし、今も用意はしていますがメニューには記載していません。 何でか? おすすめしてないからです。 何回も書いていますが、当店はカフェ・ラテのお店です。 何回も書いていますが、カフェ・ラテに使用する東京牛乳に店主が惚れ込んでいます。 何回も書いていますが、東京牛乳に合わせて豆も焙煎

一人で営業する事の恐怖

昨日の続きで、一人でやるデメリットは沢山ありますという事を。 メンタルの部分だったり、 横のつながりだったり、 技術的な事だったり、 安定した運営の為だったり、 売上だったりと挙げればきりがないほどに。 今日は実際に体験し、一人で運営する事に恐怖を感じた事でも書こうかと。 これを読んでいる人はどれほど自分の健康に気を遣っていますでしょうか? いつまでも健康のままでいられると思っていませんか? 当店は5年目を迎えていますが、毎日働くと覚悟を決めているからかほと

一人で営業していて良かった事

連日ニュースで報道されるウイルス的なお陰でお客様が少なく感じるこの頃です。 リモートワークが普及するとエリアによって厳しい飲食店が増えそうだなと思います。(別のエリアやサービスが盛り上がりそう) 特に大きなハコのお店は従業員も多いと思うので、このような予期せぬ事態には大きく影響出そうだなと。 こんな記事もでてきましたね。 こういう時は一人でやっていて良かったと思います。 って事で、今日は一人で良かった事を。 色々ありますが、今日はお金の部分。 飲食店は外的要因で

アメリカーノの値段がおかしな理由

アメリカーノの値段おかしくないですか? たまにお客さんに指摘されます。 おそらくカフェで働いてたんだと思います。 ご指摘の通りカフェ・ラテを450円で提供しているのに、アメリカーノが500円というのはおかしいんです。 カフェ・ラテはエスプレッソのミルク割り。 アメリカーノはエスプレッソのお湯割り。 誰がどう考えてもカフェ・ラテの方が原価は高いですよね。 牛乳とお湯なんで。 なのに販売価格はカフェ・ラテの方が安いという、、、 これにはメッセージが込められていて

職人気質な人は売る場所と提供方法は考えよう

昨日の続きで、売る場所と提供方法を考えずに最高の物(自分の使いたい物)を追い求めるのはまずいという事について。 独立してまで自分で何かを作りたい人はこだわりが強い傾向にあります。 それは全然良くて、こだわりがない人はそもそも独立に向いてないかも。 ただ、売る場所と提供方法は考えといた方が良いです。絶対。 例えば、当店が最高級の豆を使い、最高級のミルクを使って提供しようとします。(今でも良い物を使ってますが) コーヒー豆1g8円、牛乳1000円で当店のレシピでカフェラ

使ってみたい素材はあるけど使わない理由

独立の事や経営の事が続いていたので、久しぶりにラテの事を。 と言うのも、東京牛乳も美味しいと思いますけど、もっと良い牛乳もありますよね?と言われたので。 知ってるわ! この良い牛乳ってのは人によって定義が違うのですが、高いけど良い牛乳(使ってみたい)はあります。 成城石井とかに行くと400円ぐらいの物から、百貨店に行くと1000円ぐらいの物まで牛乳は様々です。 それらを使えば東京牛乳とはまた違ったカフェ・ラテが提供出来て楽しそうだなと思います。 当店も2年目に那須

THE LATTE TOKYOがやらない事の理由

昨日の続き。 何で売上が上がるのが分かるのに、作りたくないのかというと2つありまして。 ・美味しいと思わない商品を作りたくないという事。 ・写真を撮るだけが目当てなお客様に来てほしくないという事。 この2つです。 ホイップクリームは美味しい物が作れるならやってみたいんですが、まだ技術的に難しいのでやりません。勉強中です。お楽しみに。 少なくとも業務用スーパーで買ってきただけの物を、アホみたいにトッピングはしたくないんです。美味しくないので。 カップから溢れるよう

THE LATTE TOKYOがやらない事

昨日のグルメサイトの投稿を見て、経営者なら売上を上げる為なら課金をしてもよいのではないかと思う人もいると思います。 経営者なら変なプライド捨てろよ。みたいな。 もし僕が経営者としてだけで店に関わっているのなら、あらゆる広告や戦略を駆使して売上を上げる事に注力しています。 でも、僕は経営者ですけど作り手でもあるので、売上が上がると分かっていても、やらない事は多々あります。 グルメサイトの課金やフォロワーの購入、インフルエンサーにお金を払ってポストしてもらう、なんて一生し