マガジンのカバー画像

運営についての考え方

95
運営しているクリエイター

記事一覧

やらない事の理由 再投稿とあとがき

昨日の続き。 何で売上が上がるのに、作りたくないのかというと、2つありまして。 ・美味しいと思わない商品を作りたくない。 ・写真を撮るだけが目的のお客様に来てほしくない。 この2つです。 ホイップクリームは美味しい物が作れるならやってみたいんですが、まだ技術的に難しいのでやりません。 勉強中です、お楽しみに。 少なくとも業務用スーパーで買ってきただけの物を、アホみたいにトッピングはしたくないんです。 美味しくないので。 カップから溢れるような見た目が派手なだ

やらない事 再投稿とあとがき

昨日の投稿を見て、経営者なら売上を上げる為なら課金をしてもよいのではないか。と、思う人もいたと思います。 「経営者なら変なプライド捨てろよ」みたいなね。 もし僕が、経営者としてだけで、お店に関わっているのなら、あらゆる広告や戦略を駆使して、売上を上げる事に注力していると思います。 でも、僕は経営者ですけど作り手でもあるので、売上が上がると分かっていても、やらない事はあって。 グルメサイトの課金や、フォロワーの購入、インフルエンサーにお金を払ってポストしてもらうなんて、

Uber Eatsをやらない理由 再投稿とあとがき

本日はUber Eatsについて。 というのも、Business Journalにこんな記事があったからです。 Uber Eatsの是非はいつか書くとして、当店がなぜUber Eatsをやらないかを。 よく質問も受けるので。 理由は3つ。 ①時間がたったカフェラテは美味しくないから ②お店に来ていただいたお客様に、迷惑をかける可能性があるから ③手数料を考えると利益がほとんど残らないから これらの理由から、当店はUber Eatsを導入する予定はありません。

店主の日常 再投稿とあとがき

2020年に入ってから、想いやこだわりについての投稿を続けてきて、お客様に言われる事が多くなった事があります。 「たまには休んでください」 まさかお客様の為に毎日開けていたのに、そのお客様から休んでくださいと言われるなんて。 インスタやnoteを見てる方にはえらいストイックに、そして真面目に映るみたいですが、全然そんな事はなく、お陰様で楽しく毎日を過ごしております。 お店をやるって過酷だなと思われるのも良くないので、本日は昨日何をしていたかを書いておきます。 この日

カフェ・ラテのお店になった理由 再投稿とあとがき

今日は何故カフェラテ屋になったのかを書こうかと。 便宜上、過去の記事ではコーヒー屋と書いていますが、当店はカフェラテがメインのお店です。 まあ、名前からも分かるかと思いますが。 ちなみに、今日書く事は全て肌感覚でしかなく、正確なデータに基づいて書いている訳ではないので、そのへんはご容赦ください。 お店がオープンした2015年は、多分コーヒースタンドブームでした。 丁度、ブルーボトルコーヒーが日本に上陸した年でもあります。 都心部だけではなく、様々なエリアに雨後の筍

撤退のラインを決める事の重要性

今日はこの記事から。 僕も国や東京都の政策にはグチをこぼします。 ふざけんなと思ってます。 でも、これは少し違うかなと思いました。 店舗の賃貸契約の中に、退去する際は改装した店舗を元の状態に戻す原状回復義務があり、高額の解体費用を捻出できず店じまいしたくてもできない人もいるという。 撤退の際の原状回復。 これは飲食店経営者なら誰もが知ってる事です。 確かに苦しいです。 売上が伸びず、先も見通せない。 でも、解体費用が払えないから営業を続けざるを得ない。 こ

「お金を借りた方がいい」と無責任に言うな

お金を借りてもそれは延命でしかなく、それは廃業の延長でしかなくて、結果残るのは多額の借金であるという。 今日はこの記事の振り返り。 僕は一年前のこの判断や考え方は間違ってなかったと思ってます。 こんな記事が出始めました。 僕の知り合いが何人もお金を借りに行きました。 その人達が皆言ってました。 「無利子なら借りるべきだ」 僕はそんなアドバイスを笑顔で躱してきました。 コロナをなめていた訳ではなく、 経営をなめていた訳でもなく、 向き合っていなかった訳でもあ

【告知】BOOK HELPS

今日から始まってます! 是非お立ち寄りくださいませ!

50円玉を見つけたら当店を思い出す

今日はこの記事の振り返り。 この事については何回も書いてるな。 そして書き足す事がほとんどない。 ここに書いてある事が全て。 以上。 これで終わらせたら何の為に書いてるんだとなるので、少しだけ書くか。 お店で聞かれます。 「キャッシュレスは使えないんですか?」 「現金のみです」 「何でですか?」 まさかこんなに追求されると思わなかった。 びっくりしたよ。 でも、その人の聞き方は意地悪でもなければ、悪意を微塵も感じさせなかったので、しっかりと説明しました

お金の大切さを分かってない

お金の大事さってカフェの本とかカフェ経営者のインタビューとか見てもあまり書かれてないので。 今日は一人営業のデメリットを書こうとしたら、お金の大切さを書いていたという記事の振り返り。 カフェをやってる人の記事とかインタビューを読んでもお金の事をほとんど書かないし、言わない。 少なくとも僕はほとんど見た事ない。 夢を売る仕事だからなのか。 お金の事を言うのは恥ずかしいのか。 それともほとんどの人が興味ないのか。 そんな事ないと思うけど。 まあ具体的な数字は置いと

追加料金を払わないとカフェ・ラテが楽しめないのはおかしいと思う

当店は質の高い牛乳を使ったカフェ・ラテの美味しさを知ってほしいという強い気持ちがあります。 豆乳はあります。 でも、メニューには書いていません。 その理由を説明した記事です。 これも出来れば読んでほしいな。 ちゃんと目的があってメニューに書いていないので。 とは言え、牛乳が苦手な人は気軽に言ってください。 無理して飲むようなものじゃないので。 ちなみに豆乳に変更しても追加料金はかかりません。 珍しいでしょ? たいてい50円か100円は追加料金がかかるかな。

何をしても怒られないからこそ

いつまでも健康のままでいられると思っていませんか? 昨日は誰かと一緒にやるなら一人でやった方がいいと書きました。 ただ、一人でやるのもデメリットがありますよ。 それは健康だったりするんです。 僕は自転車事故でそれに気づいたのでした。 という記事です。 あの時の恐怖を未だに覚えています。 健康大事。 ただ、また事故の事を書いてもしょうがないので他のデメリットを書こうかな。 一人営業のデメリット。 なんだろう。 そんなに無い。 去年書いた事が全てな気がする

誰かとお金を合わせて出店なんて考えられない

今みたいな予期してなかった出来事や、雨の日があると一人で良かったなーとしみじみ思います。 この一年、飲食店は大変でした。 (他の業界もだけど) それでもやってこれたのは人件費がかからなかったからです。 人件費=僕の給料 なので、まあ削れば続ける事は出来る。 これが一人でやる最大のメリットだと思います。 カフェをやりたいと言う人の中にこんな人が多いです。 「友達と二人でカフェをやろうと思ってて」 本当に多い。 僕はオススメしません。 「やめときな」っていつ

信頼関係を築いた先に

売る場所と提供方法を考えると当店では難しいかなと思います。 使ってみたい素材はあるけど使わない理由を書いた記事。 理由は冒頭に書いた一行。 まずいな。 特に書き足す事はない。 あっ、少しだけあった。 この時と少しだけ考え方が変わった。 それはコロナ禍でテイクアウトを始めた高級飲食店の施策を見て。 例えばこれ。 sioの高級弁当。 本当に凄い。 1万円のお弁当。 もし、僕が経営者だったらそのアイディアを却下していたと思う。 「1万円の弁当?誰が買うんじ