見出し画像

10 Things That Coffee Has Taught Me (Part 5)

まだ2話がありますけど、今晩はKURASU KOHIIの気分でした😊

画像1

去年の夏、Master of Design Futuresを勉強し始めた頃、いきなり卒業論文のためにリサーチのテーマを考えてくださいと先生に言われました。いつもゆっくり自由に発散してから、last-minuteで考えをまとめるタイプなので、方向性に迷っていました。

コーヒーからエネルギーをいっぱいもらっていたあの夏は、輝いていました。その故、コーヒーに関わる創業者のビジネスデザイン、リーダーシップデザインのテーマに辿り着きました。先生にも了承いただき、創業者への取材をリサーチのメーンに手かかり始めました。そこでcoffee buddyであるStandart雑誌も全部手元に出していました。毎号にあるBeing The Bossという記事シリーズはリーダーシップにとても参考になります。日本のスペシャリティコーヒーの創業者もリサーチの視野に入れました。そこでstudy buddyの彼が最も尊敬する三つのブランド提案をしてくれました。久しぶりに日本語の特訓を受けるように、ワクワクして連絡し、取材を取り組み始ました。その中の一つはKurasuでした。取材の感想文はこちらにあります〜

コーヒーはメディア

画像3

取材する時から、創立者である大槻さんのビジョンに感服していました。ブランドよりは、プラットフォームを作っています。そして、コーヒーや器具などを販売するプラットフォームだけではなく、本当はカルチャ、現代日本の職人精神を世界的に発信していくメディアを作っていると理解していいんでしょう。

それを自分の暮らしにも映ったのは、まさに取材を通して、反省したものをまず、日本語の感想文にまとめ、大槻さんにシェアしました。普段、会話した後日、相手にまた自分のafter-tasteをフィードバックすることは滅多にないではないですか。その場で丁寧に話を聞いてもらえてだけはもう、十分有難いデジタル時代のことだから。あのフィードバックは当時の会話をただ振り返ることではなく、自分が受けた刺激や反省した考えや空想なども含め、心に残ったイメージを描いたものです。取材相手にまた新しい視点が見えると大槻さんが喜んでコメントしてくれました。それをまた英語の論文に書き込んで、Podcastに語り、日本の経験がほとんどない学校のみなさんにシェアしたら、みんな日本への興味が湧いてきました。会話のきっかけになったコーヒーは、本当は文化を交流するメディアになりました。

画像3

あれから半年は経ちました。

不思議なことに取材のご縁で、KOHIIという新しいAppを立ち上げている大槻さんと一緒にお仕事することができました。今までKurasuで積極的にやってきたコンテンツの発信をより広く人々に届くように、新しい形のコンテンツから、モバイルで気軽にできる買い物体験、パーソンナルマッチングができるsubscription機能の開発まで、KOHIIはいっぱい挑戦していきます。何より、coffee connects peopleをtaglineにし、KOHIIまずはコーヒーと人、ライフスタイル、コミュニティ、文化の発信、人材育成まで色々繋がっていくメディアです。

今週末、初めてKOHIIのPodcastを編集してみていました。KOHIIのCTOであるYuseiさん(まだ大学生!)の話とMelbourneで出会ったShinsakuさんの話は第1と2話ですが。二人とコーヒーの出会いから、今の彼らは生活・仕事上、コーヒーとの関わり方、これからやりたいことなど聞いているうちに、コーヒーがメディアである言葉がまた頭に浮かんできました。

自分を感動させたものをもっと多くの人々に共感してもらいたいYuseiさんはたまたまコーヒーに出会い、それを通して、メディア兼サービスを発想、実験をし始、大槻さんとの奇遇もあって、今KOHIIで新たなステージでみんなより豊かに、広く共感できるAppの開発に励んでいます;向上心が強くて、明るく夢を追っていたShinさんは、コーヒーに出会い、それで道を海外まで開いて、世界チャンピンを取って、これからお客さん、業界、また後輩達に明るい夢を与えるコーヒーエンターテイメンターとして事業を展開しています。二人は、コーヒーに惹かれ、好きな仕事についたというより、コーヒーというメディアを活かして、自分のやりたいことに夢中し、最大限に実現しているとは思っています。こんな彼らは、今後何をやっても、純粋な気持ちで人とぶつかるYuseiさんの熱さと、いつも人を笑顔にするShinさんの明るさは変わらないでしょう。そして、サービス開発、カフェとは別の分野に挑戦していっても、二人はコーヒーというメディアの魅力をきっと、引き続き輝かせると思います。

自分にとって、今までコーヒーで繋がってきた素敵な思い出も、日常にコーヒーでどんどん繋がっていくコミュニティも、KOHIIに参加することによって、コンテンツクリエーターの経験と発想を活かして、より多くの人々に伝えることができると、嬉しいです☕️

こんないつもインスピレーションになるKURASUです❤️

今後ともKOHIIよろしく!

https://www.instagram.com/kohii.co/

そろそろこのシリーズが終わりそうです笑。最終話は地元のRACになります。毎日会えるような近所さんのとこは、一つの言葉にするのは一番難しいのではないかと思いますが。今度RACを書く気分になるまで、楽しみにしています〜

画像4

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?