マガジンのカバー画像

読書感想文

163
ざっくりと本の内容を知りたい方や、雰囲気を知りたいあなたにお勧め。 ヘッダー画像を本のタイトルにしているので、気になる本を選んでご覧ください。
運営しているクリエイター

#おすすめ本

その問題は、「向き合うべき問題」なのか?

毎日毎日、 答えのない問題に 向き合う日々。 「どうしたらいいんだ〜」 と思いながら、 「解決方法がない」または、 「○○しか解決方法がない」 と思い込んでいませんか? あなたは問題解決の前に、 「その問題に向き合うべきか?」 ということは考えましたか? 人間の力の施しようのない 天気を変えるような、 誰にもできない問題を 解決しようとしていませんか? また、 誰かが答えた問題を わざわざ考え直そうとしていませんか? 限りあるあなたの時間を 無駄に使わないために、

「生きる意味」について

「生きがいを見つける」 「遊ぶように暮らす」 「毎日を楽しむ」 という類の言葉は、 最近、一気に 触れることが増えてきました。 これらのベースにあるのは、 「生きる意味」を考える人が 増えているということ。 しかし、 生きる意味なんて、 そんな簡単に見つかるはず ありませんよね。 この「生きる意味」について、 精神科医の 泉谷閑示さんが、 著書で面白いことを 述べられていました。 「有意義」という呪縛泉谷さんは、 「意味」と「意義」を 別々のものとして捉え、 生き方に

等身大の自分を認めるために、「違うこと」をしない

11月に文庫版が発売された、 『「違うこと」をしないこと』。 以前、吉本ばななさんの、 『キッチン』と 『ムーンライトシャドウ』 を読んで、 と感動していたので、 どんな内容なのか気になり 購入しました。 読んでみると、 まさに、 こころの処方箋。 ということを、 そっとアドバイスしてもらえたような 気持ちになりました。 数々のアドバイスの中でも、 特に、記録しておきたいものを 共有したいと思います。 吉本ばななさんからのアドバイス 習慣について 「違うこと」

人の根本は絶対変わらないから

本当にその通りだと思います。 根本から変わらないから、 昔から なんとなく好きなものは好きだし、 嫌いなものは嫌い。 友達との付き合い方も、 職場の人との付き合い方も、 恋人との付き合い方も、 「なんか違う」 を我慢して続けると、 そのうち爆発しそうになり、 と言うか、 自分が爆発したり、 相手にぶつけたり しちゃってました・・・ ほとんど、 体調崩すとか、 何もかも嫌になるとかで、 自分が爆発してましたけどね(笑) 「嫌なこと」をせず、 好きなことだけをしていく

読書に対する見えない不安、吹き飛ばします

ピエール・バイヤールさんの著書で、 大浦康介さん訳の、 『読んでいない本について 堂々と語る方法』が、 あなたの読書に対する形のない不安を 全て吹き飛ばしてくれます。 なぜか? それは、この本が 「本を読んだ」という 状況のあいまいさを 明らかにし、 あなたを無意識的に 縛っていた、 「教養」というイメージから 解放してくれるからです。 そもそも、読んでいない本について堂々と語る方法とは?それは、 「自分を語る」ということです。 「はい?」 という声が聞こえてきま

介護、遺産、結婚。そんなものにがんじがらめにされるのは勿体ない。

あら 親子だからこそ 割り切らなきゃ いけないのよ! なーんで 大の大人が親に 自分の人生踏み荒らされ ちゃうのかって人が 多すぎるわよ 近ごろは 林真理子 東村アキコ『ハイパーミディ 中島ハルコ 3』より引用 今がその チャンスよ せっかく 親の介護も終わって 自由を手に入れたのに こんなボロ家に 縛られて 兄だの兄嫁だのと モメてる ヒマはないわよ 人間 幾つになっても 新しい人生に 向かって進んで いかなきゃ 林真理子 東村アキコ『ハイパーミディ 中島ハル

中途半端なあなたへ、喝!

あなたって なんだかやることが 中途半端よね 不倫しても相手の 奥さんから奪い取る 根性と力はない フードライターやってるけど なんか面白くはない あなたみたいな 中途半端な女には 男は寄ってこないわよ 林真理子,東村アキコ『ハイパーミディ 中島ハルコ』より引用 現状に不満はあるけれど、 でも、 自分で何かを変えようとしている わけではない。 それに、 今の仕事も中途半端で、 恋愛関係も微妙で・・・ そんな主人公に、 強烈な喝を入れまくる、 中島ハルコ。 読め

「他所の子供と比べる」のではなく、「親の予習」が何より大切

人間の子どもが成長するということは、 数百年前から変わっていません。 「子どもはどのように成長していくのか?」、 これを知っているかどうかで、 子育ては大きく変わります。 子どもが必死にやっていることが、 単なるイタズラではないということが 事前にわかっている、 そうです、 あらかじめ知っていること、 つまり「親の予習」が大切なのです。 藤崎 達宏 『0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』より引用 子供の成長に関しては、 他の人と比べるこ

ちょっと気合を入れて読む本ってありませんか?

私にとってのその本が、 こちらの1冊。 左右社さんから出版されている、 『仕事本 わたしたちの緊急事態日記』。 印象的なタイトルと、 ブックカバーに惹かれて即購入。 したのはいいものの・・・ ページをひらけば開く程、 色々な人のリアルを感じられ、 思わず本を閉じてしまいました。 が、気合を入れて再読。 コロナウィルスが流行り始めた、 2020年の4月の緊急事態宣言の 仕事を取り巻く様子が、 パン屋、ミニスーパー店員、 専業主婦、タクシー運転手、介護士、 留学生、馬

断捨離の本質は「空間と心の新陳代謝」

断捨離やミニマルライフなどがブームになり、 10年近く経ちました。 最近では、 コロナ禍で生活や経済が 大きく変わったことにより、 ブームが再来しているようにも感じます。 が、断捨離には ブーム以上に大切な本質があります。 その本質を、 やましたひでこさんの、 『人生を変える断捨離』 から得ることができました。 断捨離は、 本質を理解してこそ、 効果を感じることができます。 「新陳代謝」が断捨離の本質断捨離の根本にある考え方は 「新陳代謝」です。 住空間は常に代謝

「リクツ」を理解しながら子育てするために、持っておきたい本

子育ては、 リクツでは解決できないことが、 たっくさんあります。 子供が小さい私ですら、 説明のできないことが たくさんあるわけですから、 大きなお子さんを お持ちのあなたなら もっと「リクツでは解決できない」 ことをご存知だと思います。 しかし、 解決できないことは多くとも、 少しは理解したい時、 お守りとして、 長く持っておきたい本と出会いました。 黒川伊保子さんの、 『母脳 母と子のための脳科学』です。 なぜ、この本がお守りかというと、 胎児の頃から、 子供の

沼小説かもしれない

林真理子さんの 『野心のすすめ』を読んで、 異常なまでのリアリティさを 林真理子さんから感じ、 他の作品も読んでみたい! と思い手にとった1冊です。 その本が、 林真理子さんの『綺麗な生活』。 読めば読むほど続きが気になる、 現実にありそうなフィクション。 まさに沼だと感じました。 ◇・◇・◇・◇・◇・◇ 『綺麗な生活』は、 いわゆる「いいとこ」の娘である 主人公港子が、 作家志望のフリーライターの男性、 経営者の歳上男性、 モデル兼建築大学院生の年下の男性 の3人と

30代を迎えるあなたへ

30歳。 学生のうちは、 まだまだ先のことと 考えていましたが。 20代になると、 ジェットコースターのように 月日が経ち、 気づけば30歳も目前。 自分を変えたい。 もっと成長したい。 人生を楽しみたい。 でも変え方がわからない・・・ そんなあなたへ、 激動の30代を経験した、 人生の先輩方からの アドバイスをご紹介します。 あなたの30代の 指針となる言葉が 必ず見つかります。 松永茂久 『30代を無駄に生きるな』30代は人生のほとんどを 決める礎となる10年間

【シーン別】30歳から伸びたい人がやるべき習慣

自分自身が思い描いていた 理想の20代を過ごせていない! 20代にビジネスにおいて 結果を残せなかった! 何もかもうまくいっていない! この先が不安! そう思っているあなた。 安心してください。 20代でやり残したと 感じている不安は、 30代で取り戻すことができます。 30代の頑張りと積み重ねこそが その後の人生の礎となるのです。 30代の過ごし方こそが、 どのような大人になるか、 人間性、収入、パートナー、 交友関係、趣味などなど、 その後の人生に 大きく影響