マガジンのカバー画像

町歩き、歴史探訪

88
散歩しながら歴史を探したり、博物館でその町の歴史を感じるのが趣味です。 ぜひ、旅を楽しみながら、数十年、数百年の時を感じてみませんか?
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

埼玉を横断する③~その3

埼玉を横断する③~その3

埼玉を横につなぐトップの画像は見沼通船堀公園から写した武蔵野線です。
武蔵野線を通じた、埼玉歴史散歩記事。
朝霞台から荒川を渡ると、埼玉県の中心地に突入します。
みなさん、埼玉県の県庁所在地は知ってますね。
そう「さいたま市」、唯一ひらがなの県庁所在地ですが、古い人はいまだ「浦和だっけ?」「大宮だろ?」って思うのかな。
2001年、21世紀に浦和・大宮・与野が05年には岩槻が合併し、いまやさいたま

もっとみる
埼玉を横断する③~その2

埼玉を横断する③~その2

埼玉を横断する鉄道旅。

いや、、、実は鉄道旅になってないな!
電車成分少な目ですいませんが、あくまで僕が描きたいのは町の歴史だとご了承くださいませ。
①では秩父鉄道で羽生から秩父と三峰口まで描きました。このころはまだ鉄道記事らしかったな。
②では、東武アーバン、なんだっけ。アンパンパンクライン? 東武野田線でよくね? で、春日部から川越、川越から川越線で高麗川(日高市)まで。ていうか、アニメ紹介

もっとみる
埼玉を横断する③その1

埼玉を横断する③その1

埼玉を横断する鉄道記事、第三弾でございます。
首都圏のみなさま、埼玉へはどう行きますか?
縦横無尽に埼玉をつらぬく鉄道網。僕のオリジナルキャラの「コバ○ト」くんにつらぬかれてもらいました!(埼玉県御当地キャラのコバトンと似ても似つかぬ代物ですが)

埼玉を横断する3つの鉄道。北の秩父鉄道、中央の東武アーバンパーク野田線to川越線、今回は南部の武蔵野線です。
埼玉の東部にいたころは、大宮や浦和などの

もっとみる