
岐阜で生まれたドリッパースタンドセットを発売します
岐阜県関市の鉄工所「杉山製作所」と岐阜県土岐市の製陶所「カネコ小兵製陶所」が、鉄のドリッパースタンドと陶器のドリッパー・マグカップのセットを作りました。
その開発ストーリーを紹介したいと思います。
日常をちょっぴり豊かにしてくれる、コーヒードリッパースタンドのセットを作りたい。
そんな思いで集まった2社。
そもそもはカネコ小兵さんの「ぎやまん陶」のドリッパーに合わせて、杉山製作所の雑貨部門「テツクリテ」が鉄製のドリッパーを作ったことが始まりでした。
せっかく岐阜のメーカーと岐阜のメーカーが協力して作るのだから、岐阜の珈琲店にアドバイスをもらおう。
ということで、ドリッパーの監修は関市の自家焙煎珈琲店「カフェ・アダチ」さんにお願いしました。

鉄担当 杉山製作所・tetsukurite(岐阜県関市)
陶器担当 カネコ小兵製陶所(岐阜県土岐市)
ドリッパー監修 カフェ アダチ(岐阜県関市)
ビスケットみたいなドリッパースタンド
まずはドリッパースタンドの形の見直しから。
「サーバーでまとめて淹れるのではなく、1杯ずつカップに淹れるなら、例えば好みの違う2人が一緒にコーヒーを飲むときに、それぞれの好みの豆で1杯ずつ淹れられるのがいいですよね。」
というカフェ・アダチさんの言葉に「おぉ~!」となる一同。
珈琲を1杯ずつカップに淹れるなら、ドリッパースタンドはカップにちょうど良い高さにしよう。
もともとは2杯用などのサーバーにも使えるようにちょっと背が高めのスタンドにしていましたが、カップにちょうどいい高さに改良。
ちょっとだけ背を低くしました。

会議と言いつつ、カフェ・アダチさんの珈琲を飲みながら和気あいあいと。
アームの部分はカップの取っ手が当たりにくいように、柔らかな曲線に。
好きな場所に持ち運んで使いたいから、握りやすくしたいというカフェ・アダチさんのスタッフさんの意見も取り入れて、形を決めました。

ベースの部分はドリッパーとカップのデザインに合わせた形状に。
厚めの鉄材を使ってしっかりと安定しています。
「ビスケットみたいでかわいらしい形!」
名前は「ドリッパースタンドビスケット」に。名前だけでコーヒーがおいしくなりそうです(笑)

誰でもおいしく淹れられるドリッパーを
プロがおいしくコーヒーを淹れられるのは当然。
プロじゃない人が普段使いでおいしくコーヒーを淹れられるドリッパーにしたい。
陶器製のドリッパーには、カフェ・アダチさんのこだわりを詰め込みました。
・1つ目にこだわったのは ”なみなみ” の形と数、そして高さです。
ちょうどいい ”なみなみ” 具合にすることで、ペーパーフィルターとドリッパーがくっつきにくくなり、空気が入るのがポイントです。
・2つ目はドリッパーの角度。
角度を55度にすることで、コーヒーの粉の層が厚くなり、おいしいコーヒーを淹れられるそう。
・3つ目は穴の大きさ。
もともとあったドリッパーはちょっぴり穴が大きめで、お湯を注ぐときにコツが必要でしたが、より簡単に淹れられるように穴の大きさを調整しました。

3Dプリンターで作られた試作
実際に珈琲を淹れられることに驚きました。
味のOKがでたので、土での試作に進むことに。
そのほかにも細かく要望を聞いて出来上がった形は、ちょっぴり陶器屋さん泣かせ(いろいろと作るのが難しかったそうです。)でしたが、見事にクリアしてくれたカネコ小兵さん。さすがです!
色、悩みますね。
形が決まったら最後は色。
スタンドはやっぱりアイアンらしくて落ち着いた色がいいということで「つやのない黒」にすぐに決まりました。
問題はドリッパーの色です。
カネコ小兵さんからお借りしたサンプル帖を何度も見て、悩んで悩んでしぼったものの…なんか…しっくりこない?
実際に塗って焼いてもらったサンプルを見て、もともと第一候補だった色は没になり、最終的に別の色を加えて3色に。
伝統的な焼き物らしい渋さと、現代のインテリアに合うモダンな雰囲気を持つ3色が採用されました。
もちろん鉄の黒色とのバランスも◎です。

どの色も淵の錆色がポイントです。
テツクリテのブランドカラーは青なので、青は入れたい!
(と、こっそり私が思っていました。)

鉄っぽいカッコイイグレー。
性別を問わず、鉄家具と合わせておススメしたい色。

関市の色が「わかくさ色」なので緑をいれよう!という謎のこだわりで加わった色(笑)
こうして岐阜で生まれたコーヒードリッパーとドリッパー・カップのセット「ドリッパースタンドビスケット セット」。
日常をちょっぴり豊かにしてくれて、大切な人に贈りたくなる。
そんなセットになりました。(ただいまパッケージを開発中!)
2022年5月発売予定です。
購入・仕入れのお問い合わせはテツクリテまで。
ご予約も承ります。
最新情報はInstagramでチェックを。
詳しい商品情報はオンラインストアで
(仕入れの方はお問合せください。)
次回、製造現場にせまる…!
杉山製作所とカネコ小兵製陶所さんの工場へお邪魔してきました。
お楽しみに。
ドリッパースタンド製作見学編はこちら
*岐阜県関市で自社製品の鉄製家具・雑貨とセレクトした雑貨を販売しているお店テツクリテのスタッフです。
オンラインストア
https://caferon.theshop.jp/
Twitter
https://twitter.com/tetsukurite
Instagram
https://www.instagram.com/tetsukurite_seki/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!