マガジンのカバー画像

Dabel ユーザーまとめ

268
愉快なダベルの仲間たちの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#日記

語る面白さ

 2019年頃からラジオを聞くようになった。昔と違いradikoで好きな時間に聞けるので、チェックする番組も増えた。その中でも、芸人さんのラジオをちょくちょく聞く。  いわゆるTVのネタやトーク番組みたいな練りに練られたものは、もう単純に見て楽しむものだ。しっかり構成の練られたエピソードトークは、その道のプロらしく僕には知りようもない工夫が散りばめられて、真似できない。  けれど、ラジオのトークは、コンビで出演していても、掛け合いとは別に1人がじっくり話す時間がしばしば取

Dabelによせて

まるまる一年と1ヶ月ほぼ毎日やっていたDabel その出会いは夜明けだった。 実家にいた私は離れで寝ていて、前の晩にfacebookで知った。 ーDabelっていうアプリでオースティンからのサウスバイの配信が聞ける。 時差があるので、朝5時からだけど6時なら起きられるかも。 目覚ましなしで起きられたのも、奇跡の始まりだったのだ。 しんと静かな朝靄の中、庭へ出た。 Wi-Fiが離れでは届かないから。 Dabelをダウンロード。登録・・英語でよくわかんない。てきと

とびらでの1日(本巡るノラネコ団結成)の話

19日に京都烏丸にある学び場「とびら」という場所に遊びに行きました。そこで、インターンの時にお世話になった人や新しく出会った人に勉強させていただきました。また、夜には特別会談があり、とても深く熱い一日を過ごしました。 ダイジェスト版ですが、よければご覧くださいhttps://youtu.be/beTXr2cgpcc とびらでは本巡るノラネコ団が結成され、記念すべき第1回の集会が19日に行われました。そこでのAFURIKADOGSの中須俊治さんと鍼灸Meridian烏丸の中根

「人馴染み」を作りたい

「声馴染み」という言葉を聞いたとき、面白しく感じると同時に、僕達は視覚に依存していると改めて痛感した。  clubhouseが一気に世間を賑わせている。その影響で、音声メディアに関心を向ける人が多くなった。僕は半年くらい前からdabelというアプリを細々とやっている。めちゃくちゃユーザー数が多いわけではないけれど、どこか牧歌的な雰囲気が気に入っている。  そこで、「声馴染み」のワードに出会った。  僕達は親交のある人を「顔馴染み」「顔見知り」などと呼ぶ。その人の印象は顔=

映画や本や対話の日記:1

みた先読んだ先から忘れて行くのがなんとなく残念なので,まとめや推敲せずに書き付ける。気をつけないで書くので,いっぱいネタバレがあると思う。5本溜まったらアップする。 佐々木,イン,マイマイン(映画)自分は,佐々木がひとりで暗い部屋でゲームしているところをみてこの人のこと愛してしまった。あれは誰だ,わたし自身か,弟かオジか誰か。映画館出て帰り道は家族メンバーの葬儀に出たあととほぼ同じ気持ちだった。 佐々木は真面目にパチプロやってたし,死ぬ前にホームラン50本打ってた。 「

2020年振り返り

2020年は、所有の年となった。 フリーランスから、職員へ転身。 車と家を買った。 2020年の抱負はこれだった。 【ここから引用】 2020年は、まわりまわって、考える力を身につける基礎力向上のため、これだけわかっておけば大丈夫!という婚活講座や、夫婦仲講座を育てたいと思っている。 また、ずっと保留にしてしまっていた英語、心理、インテリアなどについて学習を進める。 2年ほど続けている手帳・ノート生活で身につけた「習慣化」、「学ぶ力」、「振り返る力」を勉強で試して

お正月準備とダベル使ってみた

毎年、市場に買い出しに行くのですが、今年は断念。 安全、平和に年末年始を過ごすため、今日はスーパーに買い出し行ってきました! 人混みを気にしながら、買い出しに出かけたんですが、思ったよりも混雑してなくて、ちょっと安心。 もうちょっと早く判断をしていれば、ネットでおせち注文とか、色々選べて楽しかったかなぁ。 さて、昨日は新しい音声アプリ、ダベルを使って、サークルのお喋り会をしました! アプリの詳細はこちら。 今年は、zoom、Googleミートでお茶会や飲み会やって

ナナさんと会う

毎週、一緒にラジオ(Dabel)をしている友人と会った。 高田馬場のツバメカフェというところで待ち合わせした。 ナポリタンを食べた。 1歳になる男の子を連れてきた。 生まれたときからずっと知っているから、オンラインも含め、会う度に成長の力強さを感じる。 よくしゃべるようになったし、あんよの蹴る力がさらに高まった。 今日はもう一人くるはずだったが、少し熱っぽいということで、来れなかった。 少しでも具合が悪いとなると、今の状況では休むのが賢明だ。賢明なる友人に感謝で

ロックがダウン 11日目

11月16日 月曜日 12,000歩 公園とfitbox 月曜日といっても、家から出ないので昨日とあまり変わりない。これがロックダウン。授業は一応ある。仕事も。椅子のいいの欲しいな。 マンガのことを考えたり、文章を書く時には、頭に入ってくる音が聴けない。頭に入ってくる音とは、声の入る楽曲とラジオ。これを聞きながら考えられない。日本語が1番だめで、次がイタリア語、英語、韓国語とダメな順が続く。韓国語は単語を全然覚えていないから、聞いててもまだ大丈夫。 絵を描くという作業に

ふなよし放浪記④〜暖かな街八女〜

友人が八女で病院実習をしたのでかれこれ2泊しました。久々に会えて楽しかった。その名もそにっく君 実はその友人、僕にdabelというラジオ配信アプリをお勧めしてくれて、その中で時々話すんです。 Twitterで@sonicwakowako で出てくるので聞いてください! やっぱお酒でしょってことでなんと三軒も梯子してしまいました(金欠なのにぴえん) 1軒目はお肉!! 一応go to eatをしれっと使い少し安めに焼き肉を。 店員さん皆様めちゃくちゃ溌剌としていらっしゃいました。

引越し超疲れた

木曜日からめちゃくちゃ仕事が忙しくなって毎日日付け変わるまで仕事。昨日は引越し工程最後の大掃除をしたら腰をやってしまい、歩くのもやっとみたいな状態+仕事。 今日は朝から具合悪かったけど、なんとか前のアパートの立ち合いをして、新しい家のエアコンを買ったりした。疲労困憊で、全然動けません。こんなへっぽこ体力で私は仕事を続けていけるのか…?体が弱ると思考も弱りますね。 最近、引っ越しで不用品がいっぱい出たので、流行りのメルカリデビューしてみた。参考書数冊と義父母からもらった可愛い

ロックがダウン 1日目

こんなふうに、マスクなしではもう出られないんだけど。 気持ちはすぐに忘れてしまうから書いておこう。 今日から軽いロックダウンが始まった。トリノはRed zone。イタリア語だとZona rossa.まあ今日だけでも400人以上の死者が出ているから仕方ない。 幼稚園・小学校・中1までは、感染者がいなければ、学校で授業があり。それより上の子どもたちはオンライン授業。 高校や大学は9月からのオンラインを見越して準備が進められていたけど、中学校・小学校は結構バタバタしている。つま

11 良い仕事をするため一番良いところに住む

こんばんは。 しろうさぎ NY🇺🇸✈︎東京2拠点生活 さんとの交換日記マガジン、 11回目(ラスト)です。 1相手へのフィードバック これにも書いたんですけど、 「気持ちは全部どり!」で考えるしろうさぎさんの生き方って 潔くて、好きな部分です。 なかなかそういう風に働き方生き方を選択できない人もいるし、色々な状況の方いると思うんですけど、「なんでもやってやろう精神」で活動できる環境を作っているのは彼女の強さだと思います。 環境を作るのもただ開拓して行くだけじゃなくて、気を

音声の温もり

 今日、Dabelというアプリを初めて使ってみた。とんでもない体験だった。  正直、自分の中では機能を確認するくらいのつもりでいたのに、知らない人がどんどん入ってきて、話してくれる。右も左もわからないので、質問をすると丁寧に答えてくれる。  罵詈雑言の飛び交うネットの世界で、こんなにも優しい世界があるのかと思うほど素晴らしい雰囲気だった。  僕にとって音声は情報の伝達と、相手の感情を知る手段であったのだけど、 音声にも温もりがあり、こんなにも素晴らしいとは思わなかった。