マガジンのカバー画像

Dabel ユーザーまとめ

268
愉快なダベルの仲間たちの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Clubhouse/Dabel、両方やってみた

はじめまして。 都内で美容師とSES営業の複業をしているNovと申します。 Clubhouse先週の水曜日辺りでしたっけ?TwitterでClubhouseっていうSNSが 流行っているというニュースを見たのは。 音声版Twitterなんていう表現もされていて、気になって色々調べました。 すでにアカウントを持っている人からの招待がないと入れない& アーカイブが残らず、その場でないと聞くことができない希少性でしょうか。 #クラブハウス招待というワードがTwitter

clubhouseとDabelと

clubhouseの2名縛りにNintendo Switchの生産が間に合わないで毎回抽選販売ってのを重ねて見てしまう私 マーケティング戦略ってほんとすごいよね… そして群集心理ってほんと… そんな滝のように流れるclubhouse戦略ノリノリの投稿に紛れてチラッと出てきたのがこちら Dabel というおしゃべりアプリ 先日SNSについての投稿をした時には見落としていたけど、このclubhouseの滝に乗ってついでに広まったらオモロいなーっと思う コROナの自粛で

なんか音声系が賑やかになってきている

Clubhouse っていう iOS アプリがあります。みんなで雑談しましょう、というもの。ものすごくざっくりした説明ですが。 誰もが入れるというわけではなく、招待制。やはり人間は手に入りにくいものは欲しくなるもんですね。オークションでも売られているらしい。 そして、Twitter に「始めました」なんてツイートが流れてくるもんだから、余計にやってみたくなる。サーバの問題とか、いっぺんに入ってくると収集がつかなくなるとか、そういうことなんでしょうね。 もうひとつ、Dab

#ClubHouse を、うーん、ちょっと違うなぁ、と思った方におすすめなアプリは コレ。

ClubHouse、流行ってますね。今夜は、こじはるさんが降臨しました。 マーケティング視点やUI/UX視点の寄稿は、プロに任せるとして、僕はちょっと違う視点で。「テキスト」と「動画」の間にある「「音声メディア」の媒体価値が高まってくるよ!」と予想をしたり、プロダクトやサービスを作ってきている方がこの数年多くいらっしゃいました。(ちなみにnoteでも、音声できますよね。)ビジネス書としては、こちらの書が、とてもよくまとまっています。 Apple Podcast(ポッドキャ

『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本』書籍紹介レビュー

はじめに本記事では2020年12月に発売された書籍『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 - 人気講師が教える新しいメディアの基礎』について紹介します。 本記事の対象者は「本書籍の購入を検討されている方、もしくは音声配信ビジネスに興味がある方」になります。 本書籍で構成されているChapterごとに感じた事を綴りますが、一部の紹介になりますので、詳細は実際にご購入いただければと思います。 先に私の書籍満足度をお伝えしますと 4.5 点(5点満点)です。音声メディアに関

オ体操🤸‍♂️課金パターン🤸‍♂️リニューアル

いつも、オ体操にご参加いただきありがとうございます。 Dabelにて、毎朝8時から、音声での体操を配信しています。 1月23日で、273回目のオ体操 耳から始めるウェルビーイング いつも5〜10名が参加いただいております。 8:00〜 ゲスト待ちフリートーク 8:15〜 体操スタート(座りor立ち) 8:45 深呼吸していってらっしゃい 現在オ体操への支援パターンは、noteでの1Dayスポンサーのみでしたが、 この度課金パターンを追加変更してみました。 い

「対面での交流」と「偶然の出会い」が全然できていない。

昨年末、10841 KYOTO RE-UNION が立ち上がった。話を聞いてみると、国内のコロナ感染者数が高止まりをしているも、感染対策をした新しい生活習慣が少しずつ浸透している時期(12月中旬)に開催された「ダベルオープンデイ」からスタートしたらしい... そして、年末年始の人の動きも影響したのだろうか感染者数はさらに増えて、緊急事態宣言が関東で発出、そして京都も含めた関西でも追加発出された。 「10841 KYOTO RE-UNION」から派生したプログラム「ダベモン」

【福祉】イベントまとめ(2020/01)

1/11 19時~21時 福祉 × 教育 × Tech オンラインクロストーク Vol.2 https://peatix.com/event/1759750 【1/10~3/7 地域のたまり場 開設講座】 1/10 13時20分~16時40分 「コミュニティカフェ概論」 1/16 14時30分~17時 「親子カフェの作り方」 コミュニティカフェ見学会 ※現地集合・解散 親子カフェ「kotocafe」 代表 藤本玄太さん 1/24 13時20分~16時40分 「本人・介護家族

オ体操1dayスポンサー2021/01

音声SNS Dabel(ダベル)にて、ほぼ毎朝8:00〜 参加者が集まるまでの、雑談と体操を配信しています。 映像はないので、お家で気を抜きながらできます 2021.1.8で、259回目 Dabel内でも、ご長寿配信となっております。 無料配信で、どなたでも参加可能(iOSのみ対応) アーカイブはどなたでも、視聴可能 1Dayスポンサーを募集しています2000円で1Dayスポンサーするメリットは以下の3点 ・オ体操参加者(毎回5〜10名)に感謝されます  オ体

有料
2,000

映画や本や対話の日記:1

みた先読んだ先から忘れて行くのがなんとなく残念なので,まとめや推敲せずに書き付ける。気をつけないで書くので,いっぱいネタバレがあると思う。5本溜まったらアップする。 佐々木,イン,マイマイン(映画)自分は,佐々木がひとりで暗い部屋でゲームしているところをみてこの人のこと愛してしまった。あれは誰だ,わたし自身か,弟かオジか誰か。映画館出て帰り道は家族メンバーの葬儀に出たあととほぼ同じ気持ちだった。 佐々木は真面目にパチプロやってたし,死ぬ前にホームラン50本打ってた。 「

2020年のふりかえり

佐原 誠(さはらまこと)と申します。京都府宇治市にて生まれ育ち、京都市内を生活拠点としています。デジタル・アナログの垣根はなく、話をお聞きしてから、道を指し示したり一緒に歩ませていただくことが多いです。ランニング(マラソン・トレイル)はボチボチ再開しようかと思っています。 上記、簡易プロフィールも少し更新。2014年から始めていた「ランニング(マラソン・トレイル)」は全くは走れていない。「主に広報活動に関わっています」という一文もその表現に留まらない関わりも増えてきたのでを

2020年振り返り

2020年は、所有の年となった。 フリーランスから、職員へ転身。 車と家を買った。 2020年の抱負はこれだった。 【ここから引用】 2020年は、まわりまわって、考える力を身につける基礎力向上のため、これだけわかっておけば大丈夫!という婚活講座や、夫婦仲講座を育てたいと思っている。 また、ずっと保留にしてしまっていた英語、心理、インテリアなどについて学習を進める。 2年ほど続けている手帳・ノート生活で身につけた「習慣化」、「学ぶ力」、「振り返る力」を勉強で試して