生きやすさラボ セキグチミツル @アスケア治療院/health connect

【社会と健康をつなぐ】43歳/施術 トレーナー 企画 コーチング⚫︎鍼灸師/あん摩マッサ…

生きやすさラボ セキグチミツル @アスケア治療院/health connect

【社会と健康をつなぐ】43歳/施術 トレーナー 企画 コーチング⚫︎鍼灸師/あん摩マッサージ指圧師/柔道整復師 ⚫︎横浜青葉区 アスケア治療院 ⚫︎生きやすさラボhttp://stand.fm ほぼ毎朝配信8:00〜⚫︎Health Connect合同会社 代表

メンバーシップに加入する

本来の生きやすさを探究すべく、古今東西の文化に触れていく。連動やリサイクル含めて発酵させるべく仮説提案ベースの思考実験場

  • ミツミナスタンダード

    ¥888 / 月
    初月無料 あと10人募集中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【アスケア治療院の使い方】取扱説明書#47

good&new 院の通りのイチョウが雨風で舞って、本格的に冬ですかね。 アスケア治療院の使い方 お問い合わせいただくことが増えたので、アスケア治療院の使い方を 自己解説していきます。最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 所在地:横浜市青葉区つつじが丘23−11 ヒカリメゾン303 最寄駅:田園都市線青葉台駅 徒歩5分 完全予約制:公式LINE/ホームページ/Instagramから予約可能 施術者紹介(1人治療院です) 施術者:関口満 43歳 射手座 二黒土星 申

    • 【呼吸をする場所】どこで息をするか#226

      Good&New 近隣に、森に近い公園はどこかと探していたら、青葉台駅から徒歩15分ほどのところに桜台公園があった。 少しの時間歩いて、本を数分読む程度で、ずいぶんリラックスできた。 考え事や、思考の絡まりを感じている時は、森に助けを求めにいく そうしたルーティンを持つことが、体へのご自愛そのもの 少し目線を変えると、森の数が少ない街は、不健康と隣り合わせとも言える。 自分に、優しく生きる環境を持つことが、これからの未来に重要に思う。 ⚫︎呼吸をする場所 どこで息

      • 【less is more】自分の必要最小限#225

        Good&New ⚫︎less is more 「少ない方が豊かである」という意味。20世紀に活躍したドイツ出身の建築家、ミース・ファン・デル・ローエが残した言葉として知られる。 少ない方が豊かである、これはルーティンなども同様に思っています。 ただ、少なければいいという話でもないようで、絞り込むことで必要最低限に絞り込むことで、less is more を体現するというのが理想だろうか ⚫︎生活の中の時間割 朝起きてから、夜眠るまでに自分が自分の体のためにできる

        • 【呼吸で孤独に】自分を見つめる時間#224

          Good&New 教えてミツルさんの記事も14本目に、今回は生きやすくなる呼吸の話をした講演会の話 お客さん側の目線での質問は、自分にとっても勉強になる。 施術を受けるのを、迷っている人の灯りになればいいよね。 ⚫︎エッセンスを抽出 瞑想や、マインドフルネスなど呼吸法が 日々の喧騒を離れて、自分に集中する時間をとる。 そのために、呼吸法を提供し、瞑想を推奨する。 ここに、運動が入るとヨガになっていく感じでしょうかね。 いい具合に、宗教性を取り除いて瞑想の良さだ

        マガジン

        • 【教えてミツルさん】生きやすさの話
          14本
        • 歩きながら考える
          122本
        • アスケア治療院 施術の感想集
          9本
        • 繊細さんのための習慣化8ルール
          8本
        • Road to茂呂講演会
          51本
        • ウォーキングレポート
          1本

        記事

          【1500回の音声配信】息するように朝喋る#223

          Good&New 軽井沢以降、コーヒーを飲まない生活を試していて さっき小豆のお茶を、購入してみました。 血行促進や、血圧の正常化狙いでもあるんですけど 必要以上にカフェインを摂っていたことの反省も含めて コーヒーは、好きだけど惰性とカンフル剤っぽい使い方してたので ご自愛のために、飲むものも自分のために ⚫︎1500本目 気がつけば、明日で音声配信が1500回を迎えることになった。 生きやすさをテーマに、鍼灸マッサージや他の仕事を通して感じたままを、毎朝8:0

          【禅的リトリート参加】全摘にて全適へ#222

          Good&New 禅的リトリート中の、食事の影響もあってコーヒーを選んで飲まなくなっている。終わって1週間、会議で出していただいた一杯のみ(普段3〜4杯飲んでいた) コーヒーで高める集中力を、今は必要ないと体の好き嫌いに耳を傾けるようになった。 禁ずるとかではなく、自分の体の声に従うことで、素晴らしい時間を自分の血肉にしたい想いがそうさせてくれてる。 ⚫︎禅的リトリートに参加してきた 遅れた梅雨の大雨の中、東京駅に向かったのが先週の金曜日 もう1週間が経ったのかと思

          【林檎がおちた】その呼吸に何を思うか#221

          Good&New この文章は、5月21〜23日に参加した禅的リトリートに行く前に書いた文章で、下書きのまま封印して、新たに書いても良かったんだけど 事前事後の変化と、そもそもの今との関係も含めて、そのまま出すことに 変わらず私は私なんだけどね、なんだか質感が変わったので、書き直すより出しときたくて ⚫︎生きやすさラボでの話 全て自分の捉え方だが 全て自分のせいでもない 生きやすさラボで、りんごの話をしました。 ⚫︎木からりんごが落ちる ニュートンが万有引力に気

          【自分の為の時間】泣きなさい笑いなさい#214

          Good&New ねるさんとの「教えてミツルさん」も、数を重ねてきました。 自分の治療院やコンセプトのことって、自分語りになると加減がわからない 他院のみてもオーバーだなとか、ツッコミ入れちゃう体質なので このインタビュー形式はありがたいと思ってる。 ほとんど修正することもないし、そのままを書いてもらえるのが 現場からすると、非常に嬉しい部分 ねるさんのnoteきっかけでのご来院も、いらしていただいています。 こうして来院ハードルを下げてもらえるのは、ありがたい

          【自分の為の時間】泣きなさい笑いなさい#214

          【主体的真理と呼吸】我がための呼吸#220

          Good&New 紫陽花が、頭からつっこみたくなる衝動 咲き誇りて終わる花もあれば、水に浸かって終わる花もある。 紫陽花だって好きにしたい ⚫︎主体的真理と呼吸 我がための呼吸 先日参加した勉強会にキルケゴールの引用があった。 デンマークの哲学者で、死に至る病が有名(読んでいないけど) 哲学ちゃん さんで勉強させていただきました。 ⚫︎主体的真理 これとは、逆に客観的真理というのもある。 誰からみても正しいとされる真理を指す 客観的事実も必要だが、自分の

          【4秒前に下がる体温】普通を疑うマインドを#219

          Good&New ange balletにてスラックレールのワークショップを、アスケア式に呼吸のワークも入って、幼いバレリーナ向けに、いつかくる舞台向けに ワークショップのご要望ありましたら、お声掛けくださいね。 ⚫︎みなさんこんにちわー! 人気YouTuberナオキマンショーの動画で、乱数発生器の実験の派生で体温低下の話が出てきた。 自然の写真と、怖い写真を10秒ごとにランダムに1秒間絵を見せるというもの 12:32 あたりから、その部分がみられます。 ランダム

          【4秒前に下がる体温】普通を疑うマインドを#219

          【挨拶をすること】声出しと呼吸#218

          Good&New ⚫︎社会人として挨拶が必要か? こうしたお題でSNSが盛り上がっていました。 僕個人としては、どちらでもいいと思っています。 でも、する人が好きだし、しない人は怖い これって、コミュニケーションの一つだから「自由」だけど、有無を同じようには扱うことって難しい しなくてもいいけど、こちらも構えちゃうよって話 「おはよう」→「おはよう」 「おはよう」→「、、、、」 皆さんは、どちらの方がいいでしょうか? 現場や、性格にもよると思いますがコミュニケ

          【深く呼吸する言語化】踵息という体感#217

          Good&New 先日の講演会 #526呼吸 のレビューを松永ねるさんが書いてくださった。 呼吸を切り口に、専門職以外の人に伝える講演会がどうだったのか? 気になる方は、ご一読を 深く息をするということ 荘子:中国戦国時代の思想家で道教の始祖と呼ばれる1人 無為自然を基礎として、人為を忌み嫌う考えを持つ その、古代の偉人が呼吸について残した言葉がある。 真人は、道教における理想像 真人は、踵(足の広い範囲)で吸うように深い呼吸をし 衆人は、喉元の呼吸で浅い呼吸を

          【分離と統合】母と母なる大地#216

          Good&New 呼吸をしはじめるタイミングは、母体から子供が分離し外の世界に出る時。 オギャーと泣いて、息を吐き 呼吸をしはじめる。 命の循環が、分離していく そして ⚫︎インディアンの教え ご縁があって天外伺郎さんの書籍を読んでいるのだけど、メンタルモデルの一説にアメリカンインディアンの言葉が引用される。 ザ・メンタルモデル 痛みの分離から統合へ向かう人の進化のテクノロジー という、教えが出てくる。 母体からの分離と 地球との統合 たかが呼吸だけど

          【呼吸の行方】おまえの息は誰のもの?#215

          Good&New 5月26日に講演会をした際に、締めに地球と自分って話をしました。 呼吸は自分のためにすると、昨日のnoteに書いたんですけど、 でも、自分勝手に呼吸しておけよって話でもなくて 梵我一如 ここを意識すると、また呼吸が変わるよって話 ⚫︎梵我一如 インド哲学の中のヴェーダーンタ学派の根幹の考えと言われており 梵=ブラフマン=宇宙の根本原理 我=アートマン=自分自身 個の根源 一如=元は一つで分け隔てのないもの 宇宙の根本原理と、個の根源が同一のも

          【おまえの呼吸を任せるな】誰のための呼吸か?#213

          Good&New 呼吸をテーマに発信をしている関口満です。 呼吸することは、生きやすくなること それをさまざまな角度からお伝えしています。 普段は治療院で施術や、企業の外部アドバイザーなどをしています。(詳細はブログ最後にリンクあります。) ⚫︎コンセプト 何を目的としていますか?と問いをいただきましてお答えします。 自分の可能性に気づく ここに尽きます 運動指導、施術者の23年のキャリアを通じて気がついたことがあります。 人が自身の才能を輝かせる、輝きつ

          【おまえの呼吸を任せるな】誰のための呼吸か?#213

          【地獄の谷も今しか】今日の花を摘みたい#212

          地獄の谷の今しか 講演会後に体調を崩しまして、講演会自体の喜びや感謝を ちゃんと表現したかったんですけど、心身が許さず ちょっとお休みをいただいた。 講演会の後に、地獄の谷に真っ逆さまに落ちていった。 ある意味頑張った証拠のようであり、解消すべきカルマでもあるよう 地獄の谷も今しかないし、今しか見れない 自分の出来ることの中でも1番の喜びを得れた、そんな気がしていた矢先 いや、ちゃんと前兆あったり地獄の滑走路感もわかっていたけど 真っ逆さまに、まっしぐら ただ、

          【地獄の谷も今しか】今日の花を摘みたい#212