マガジンのカバー画像

ヘリオセントリック占星術

22
太陽を中心として星を読む占星術です。 宇宙(太陽系)に住んでいるあなた、という視点で星を読みます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
ヘリオセントリックについての基礎知識①

ヘリオセントリックについての基礎知識①

西洋占星術には
・ジオセントリック占星術
・ヘリオセントリック占星術
があります。(恒星占星術とかもありますが)

一般的に星読みといえば「ジオセントリック占星術」であることが多いでしょう。
(たまにヘリオ混ざってるっぽい人もお見かけするけど)

ジオは、地球から見た時の天体の配置で占います。地上的な視点

ヘリオは、太陽から見た時の天体の配置で占います。宇宙的な視点

2つにはそんな違いがありま

もっとみる
4月の星の動き(アスペクトを体感してみる?)

4月の星の動き(アスペクトを体感してみる?)

遅くなりましたが、4月の星の動きです!

今回は、天体同士がアスペクトをとる日も記載してみました。

私が「どんな影響を感じるかな?」って気になったものを一部ピックアップしただけなので、これで全てというわけではありません。
気になる方は天体暦でチェックしてみてくださいね↓
https://note.com/tetotuti/n/n1419b884efd3

太字はヘリオセントリックの惑星会合です。

もっとみる
ヘリオセントリックに「ハウス」を割り当てる方法

ヘリオセントリックに「ハウス」を割り当てる方法

ヘリオセントリックのホロスコープと、
ジオセントリックのホロスコープを重ねて眺めてみました↓

ジオのICに、ヘリオの火星が重なっている!

ジオで見るとあまり火の要素がない(トラサタのみ)私だけど、実は根っこ(IC)に熱いものを持っているのか🔥

仲良くなってくると「クールに見えて実は熱いよね」と言われたり、自分でもたまにこの情熱はどこからきてるんだ?と思ってましたが、これだったの〜。

火星

もっとみる
3月の星の動き(愛情面や金融面が活発化!)

3月の星の動き(愛情面や金融面が活発化!)

3日 20:15 水星-海王星 結び
6日 太陽魚座の力のピーク度数(15度)
10日 18:00 魚座新月
11日 水星牡羊座入り
12日 1:00火星-冥王星結び/4:30金星-火星 結び
13日 金星魚座入り/17:45金星-冥王星 結び
14日 0:30水星-天王星 結び/0:30水星-木星 結び/11:00木星-天王星 結び
17日 20:30地球-海王星 開き
21日 太陽牡羊座入り

もっとみる
2/28ヘリオセントリック(この地球の仕組みについて気づいたことは?)

2/28ヘリオセントリック(この地球の仕組みについて気づいたことは?)

2/28はヘリオセントリック占星術では

水星と地球の開き
水星と土星の結び

でした。

この地球の仕組み(地球・土星)について
気づいたこと(水星)があったりしましたか??

よかったら思い返してみてね。

私は何気に目にとまって見た映画
「9月の恋と出会うまで」を見て思うことがあったりしましたよー😊

私のヘリオセントリック占星術の読み方は、
ジオセントリックよりさらに「自分の感覚」に基づ

もっとみる
まさに太陽星座クライシスでした!

まさに太陽星座クライシスでした!

まさに・・!と思った

il lumeさんとマニさんの記事より↓

私は魚座↓

もっと自分のタンクを満たすことを最優先にしないとなぁ、ってちょうど感じていたのですよ・・

自分が思っている以上にタンクからの放出量が多いみたいだし、空になったタンクを満たすための時間も結構必要だと。

週に3日しかオープンしないカフェ、
いずれは月に3日だけオープン、、
なんてこともありえるなぁと思ってます。

もっとみる
自分の記憶ではないものたちからの解放

自分の記憶ではないものたちからの解放

最近は、自分の無意識のかーなり奥深くにあるものに気がつくことが増えています。

それはもう、今世の私個人の記憶・経験ではないであろうことだったりします。

過去世、DNA(ご先祖の記憶)、集合無意識、
そのあたりです。

肉体にも星にも情報が刻まれているんだなぁって。

それが自分を縛りつけるものになっているのならほどいてあげて、自由になることもできるんだと☺️

占星術でいうなら、その先にあるの

もっとみる
【2月の星の動き】アンタレス食が楽しみ

【2月の星の動き】アンタレス食が楽しみ

2月の星の動きです!

「結び・開き」と書いているのはヘリオセントリックの惑星会合です。 

5日 アンタレス食・太陽水瓶座15度(エンジェルズゲート)
6日 水星水瓶座入り
7日 パラス射手座入り
8日 セレス山羊座入り・ベスタ順行へ
10日 07:59水瓶座新月
12日 01:15水星と火星の結び
14日 火星水瓶座入り
17日 19:30水星と冥王星の結び
18日 金星水瓶座入り
20日 太

もっとみる
「人の噂も七十五日」と「水星」の関係

「人の噂も七十五日」と「水星」の関係

「人の噂も七十五日」とは

「世間の噂や関心は2〜3ヶ月程度で消えるものだ」といった意味ですが

噂・関心 = 水星

水星の自転周期は59日・公転周期は88日です。

ちょうど2〜3ヶ月だぁ!!
という発見😆

ちなみに、リーディングしてみたところ

自転は「その天体に関することの土台が変化するのに必要な時間」と。
(松村潔氏はアイデンティティとおっしゃってました)

公転は「地上的なことから

もっとみる
難解なので・・本からエネルギーだけもらう 笑

難解なので・・本からエネルギーだけもらう 笑

どうも、Instagramのおすすめがシマリスだらけになっているかなこさんです。
(そんなに見たっけかな?笑)

注文していた「三次元占星術」が届いたので読んでみました。

うむ!
松村潔氏の書籍はやっぱり難解だ!!😂

西洋占星術初心者の方がいきなり読んだら
心が折れる可能性がありますのでご注意ください 笑

私も大半はさら〜っと流し見ですが、
時々ハッとすることがあったり、
自分の感覚や主観

もっとみる
太陽星座は対極のサイン(地球星座)っぽくなっていく

太陽星座は対極のサイン(地球星座)っぽくなっていく

人ってだんだんと、それまでとは「対極の性質」に向かう。

というか、元々持っている。

そんなことを感じたことはありませんか?

「この人 魚座のはずなのに、めちゃめちゃ乙女座っぽいんだよなぁ」とかね。

それって、西洋占星術的には自然なことで

「太陽星座」は、最終的には
対極のサイン(星座)に向かうからなんです。

例えば私は太陽星座が「魚座」なので
徐々に「乙女座」っぽくなっていく感じ。

もっとみる
外宇宙の扉を開けるまでのプロセス

外宇宙の扉を開けるまでのプロセス

先日「人の成長は螺旋階段」と書きましたが↓

もう少し具体的に書くと、こんな感じです。

一番下から、

「個人天体を使う」というのは基本として

「土星の課題」に取り組む。

「キロン」の傷を癒す。キロンを使う。
キロンは土星と天王星の間に位置する小惑星なので、トラサタにつながる鍵のような星です。

「トラサタ」のハウスのことに取り組んでみたり、トラサタのエネルギーを感じ取れるようになって

もっとみる
人の成長は螺旋階段

人の成長は螺旋階段

人の成長って、
「螺旋階段を登っていくようなもの」

だからたまに「あれ?私また同じところにいる?」「また同じ問題が出てきたよ?!」
って思うことがあるんじゃないかな。

( "オバケのいる部屋"で特にそう思いやすい↓)

でも、よーく見たら前よりも一段階上にいて
その問題も前より小さくなっていて
上に行けば行くほど、荷物は小さくなっているはず。

登れば登るほど、直感や自分への信頼感も増してくる

もっとみる
【11月の星の動き】

【11月の星の動き】

3日 14:00 地球-木星 結び
4日 土星順行
5日 17:37 獅子座 下弦の月
7日 06:29 月とリリスが合
9日 金星天秤座入り& 13:00火星-天王星 開き
11日 水星射手座入り
13日 18:27 蠍座新月
14日 02:15 地球-天王星 結び
18日 15:00 地球-火星 開き
20日 19:50 水瓶座 上弦の月
21日 06:30 金星-冥王星 開き& 17:00

もっとみる