見出し画像

わたしスペース*いつもの習慣*

おはようございます :) 今日のおはなし

わたしと在るため
アレクサンダー・テクニークを
(自分のつかい方)学び続けています。

アレクサンダー・テクニークは
いつもの習慣や思い込みから外れて

本来のわたしに還ることができます。

わたしは、偏りのある方と思います。
がっぽり何かが抜けてるような感じです。
(周りにはそうは映らないかもしれません)

ある程度のことはどうでもいいのですが、
わたしの興味のあること、趣味嗜好の範囲では急にコダワリスイッチが入ります。

安心安全な場を察知するのも早いです。

喫茶店やカフェもとても好き。
(自らも営もうとしてたくらいに)

気に入ったモノコトがあると
何度もくり返します〜

いつものが大好きな人です。

かといって、未知なる惹かれるモノコトがあると、ポーンとそちらに移行します。

アレクサンダー・テクニークとの出逢いが
まさにそうでした。

わたしは小さな世界をぐるぐるしていて
(それはそれで楽しんではいました)、

変わりたいと
いつもどこか満ち足りない心持ちでいました。

アレクサンダー・テクニークを体験したとき、これだ!と直感したんだと思います。

いつもの習慣や思い込みのクセは
ある意味、わたしです。

ただ、それを自動的に無意識に
くり返し行っていると思うとどうかな。

それはそれで違う気がします。

アレクサンダー・テクニークは
習慣や思い込みから
意識的に外れることができます。

それを望んで選択するなら…☆

習慣や思い込み、コダワリがわるい訳ではなくて、それが強いことによって、
自分や周りが苦しくなることもある。

わたしで在り続けることや

方向性を思い続けることで

プライマリーコントロール(統合機能)が
活性化されていると

流れのある中で、
習慣や思い込みに気づくことができます。

このことは同時にあるのかと
疑問ではあったのですが

わたしで在り続けることで(実践)

流れの中から〜

ああ、こんな習慣や思い込みがあるなあ。

と客観して、みえつつあります。

わたしは今まで、習慣や思い込みに
気づいても、近すぎて、
苦しくなったりしていたのです。

そのことにも気づきました😯

もう一人のわたし(本来のわたし)が
わたしをみている感じです。
(ややこしい?)

ただそれは、心地が好いので

実践しつづけてみようと思います。


28/12/2021

よんでくださって、ありがとうございます:)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?