JiroAoyama

飼料の販売がメインの仕事です。 特に食品製造副産物などのエコフィードと言われているものに強いです。 オーガニックビーフの生産販売なんかもしています。 http://aoyama-shoten.com https://organic-beef.jp/

JiroAoyama

飼料の販売がメインの仕事です。 特に食品製造副産物などのエコフィードと言われているものに強いです。 オーガニックビーフの生産販売なんかもしています。 http://aoyama-shoten.com https://organic-beef.jp/

最近の記事

飼料の違いによる牛肉の脂肪酸組成を考える② ーただの感想文と覚書ー

牛肉の脂肪酸組成は飼料でどこまでコントロールできるのか? 牛肉の脂肪酸組成は品種や系統により違いますが、ここでは飼料からのアプローチに焦点を当てて私なりに考えていこうと思います。  以前noteに書いたように牛は基本的には飼料として摂取した不飽和脂肪酸はルーメン内で水素添加され飽和脂肪酸に変換されてしまします。 よって不飽和脂肪酸(オレイン酸)を給与したからと言って不飽和脂肪酸は増加しません。 国内の試験を検索してみましょう。 検索するといろいろ出て来ます(便利な世の中だ

    • 飼料の違いによる牛肉の脂肪酸組成を考える①

      先日、牛肉を食べながらこんなことを考えていたら、ちょうどこんな記事も目に入り「note」にでも書こうかなと思った次第です。 牛などの反芻動物(牛や羊など)は単胃動物(豚など)とは違う消化システムなので、食べた飼料の脂肪酸組成がそのまま身体の脂の脂肪酸組成に影響するのか? 基本、食べた飼料の脂肪酸組成がすべてそのままの脂肪酸組成で脂になることはありません。 脂肪酸組成はルーメン内で基本的には下記のように変換されるようです。 これはどういうことかと言うと、反芻動物はルーメン内

      • 配合飼料成分の推定値の算出方法

        配合飼料の表示票こんな用紙を見たことがある方は多いと思います(これは私が勝手に適当に作りました笑)。 これは配合飼料を購入した時に必ずある表示票です。牛であれ豚であれ鶏であれすべて同じです。 この表示票の数値を使って飼料設計をすることは出来ません。 そこで配合飼料の配合割合は分からなくとも、計算値を教えてもらえるのであれば問題ないのですが、計算値をもらえない方が多くいるようです。 そのような場合はどのようにして飼料設計を行うかというと、この表示票を使って推定値を算出し飼料設

        • 酪農現場でおからは粗飼料の変わりになりえるのか? ~個人的な見解~

          久しぶりにnoteに帰ってきました(笑) 現在、畜産酪農現場は類に見ない飼料高騰や資材などの高騰なども重なり非常に厳しい環境下にあります。そこで飼料高騰に対して安価な餌やエコフィードといった餌に注目が集められています。 しかし、これらの餌は使い方を間違えれば「使わないほうが良かった」なんてこともあったりします。 そこで私がずっと前から気になっていたことを書き綴ろうと思います。 このような餌は私の経験上「使い方が難しい」「使い方が分からない」といった声を多く聞きます。 では時

          釧路生まれ釧路育ちのオーガニックビーフの”ごちそう”飼料について

           今回は非常に多くお問い合わせを頂く「釧路生まれ釧路育ちのオーガニックビーフ」がどのような飼料を食べて育っているのか、一般的な牛肉生産の飼料と何が違うのかなを飼料にスポットライトを当てて公開していきたいと思います。 有機畜産の飼料のルールはあるの? まず、子牛が生まれてすぐは固形飼料を食べません。母牛の母乳を飲んで育ちます。この期間を哺育期間と言います。一般的には代用乳という粉ミルクを給与していることが多いです。しかし、有機畜産では哺育期間は母乳を給与しなくてはいけません。

          釧路生まれ釧路育ちのオーガニックビーフの”ごちそう”飼料について

          最近相談を受けた副産物飼料を活用した飼料コストの削減例

          細かいことは置いといて、サクッとこんな風にしています!という実際の副産物飼料の分析表や飼料設計の実際の数値を公表します。 先月、お客さんより「飼料代が上がっているので何か安い餌ないの?」というお問合わせを頂きました。 今年に入り飼料価格の値上がりが続いています。当然ですが、それに伴い農家さんのコストは上がり非常に苦慮している方も多いのではないでしょうか? 飼料コストの削減方法はいろいろとあると思いますが、ここでは副産物飼料を使った飼料コストの削減方法を紹介します。 実

          最近相談を受けた副産物飼料を活用した飼料コストの削減例

          北里八雲牛と北里有機草熟八雲牛を取り扱わせて頂けることになりました!

           北里大学獣医学部付属フィールドサイエンスセンター八雲牧場で育てられた北里有機草熟八雲牛の小間切れと挽肉、北里八雲牛のホルモン(有機JAS認証は取得していません)を扱えることになりました!  北里大学といえば知る人ぞ知る、オーガニックビーフの先駆者的な存在で、1994年から北里八雲方式と言われる自給飼料100%のグラスフェッドにこだわった肉用牛生産を実践しており、2009年には国内で肉用牛初の有機JAS認証を取得しました。  北里八雲牛の品種は日本短角種や日本短角種とサレー

          北里八雲牛と北里有機草熟八雲牛を取り扱わせて頂けることになりました!

          最終章 NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(2)「飽食の悪夢~水・食料クライシス~」を視聴して「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通して畜産業界を考えてみる③

          今回はやっとこの話題です。「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通して自分なりの考えをまとめてみます。 以前書いたように、現在の畜産はいろいろと批判されることもありますが、現実にはしっかりと社会の循環の輪の中に組み込まれ、食を生産するということに貢献しています。 しかし、今後も現在の形で良いのかを今問われている? 飼料を生産するために、今後爆発的に増えるであろう人口に対して食糧を確保するために現在の畜産のあり方で良いのか? 特に日本は輸入飼料に依存している割合が

          最終章 NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(2)「飽食の悪夢~水・食料クライシス~」を視聴して「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通して畜産業界を考えてみる③

          NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(2)「飽食の悪夢~水・食料クライシス~」を視聴して「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通して牛肉業界を考えてみる②

          前回の続きです。今回は水についての感想です。 「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通しての感想は次回にします。 またもや簡潔にまとめられなくて・・・ 水に関しては、日本は非常に恵まれているため私は正直毎日の生活の中でそれ程問題意識を持って生活出来ていないのが実情です。 しかし、世界では非常に苦労し、水は非常に貴重な資源だと実感しながら生活をしている方もいることは知っています。 話は少しそれますが、「イスラエル」という国は酪農業界では非常に有名で、世界一の泌乳量を

          NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(2)「飽食の悪夢~水・食料クライシス~」を視聴して「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通して牛肉業界を考えてみる②

          NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(2)「飽食の悪夢~水・食料クライシス~」を視聴して「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通して畜産業界を考えてみる①

           リアルタイムでは見れませんでしたが、どうしても見たくてNHKオンデマンドに登録をし、視聴しました。 番組内で牛肉を1㎏生産するのに穀類が6~20㎏必要と紹介されていました。海外の詳しい内容は分かりませんが、日本での黒毛和種の配合飼料の内訳は穀類(とうもろこしや大麦、小麦、マイロなど)約60%、そうこう類(ふすまやコーングルテンフィード、米ぬかなど)約35%、植物性油かす類(大豆油かすやなたね粕など)約5%、その他として約1%、カルシウムや食塩などです。このような感じが一般

          NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(2)「飽食の悪夢~水・食料クライシス~」を視聴して「釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ」を通して畜産業界を考えてみる①

          食品製造副産物を利用した       飼料コスト低減方法

           まず、食品製造副産物や未利用資源などを利用する際の注意点として以前紹介していますので、こちらを見てください。  内容が重複しますが、食品製造副産物だからといって特別な知識や給与方法があるわけではありません。配合飼料や大豆粕、とうもろこしなど一般的な飼料で飼料設計が出来れば問題なく使いこなせます。  では、どのうに飼料設計をし、コスト削減をしていくのか。正直内容は全くもって当たり前のことですので、がっかりしないようにお願いします(笑)  牧場の情報はもちろんですが、飼料のそ

          食品製造副産物を利用した       飼料コスト低減方法

          オーガニックビーフの生産販売をしようと思った理由や生産方法のこだわりetc.

          オーガニックビーフ(有機畜産)との出会い オーガニックビーフの存在は有機畜産の先駆者である北里大学や駒谷牧場の方と面識があったので知ってはいましたが、正直それほど関りも深くなく、自分がその世界に行くとは全く想像もしていませんでした。  もともと「オーガニック」業界とは無縁でしたが、お客様の中に、遺伝子組み換え原料の飼料は給与したくない。国内の飼料を積極的に給与したいなど、こだわりをもった方々が多くいました。  その中のひとつの榛澤牧場が有機畜産に取り組みたいと声をあげました

          オーガニックビーフの生産販売をしようと思った理由や生産方法のこだわりetc.

          食品製造副産物飼料の養豚での使い方や思うこと②

           私は日本飼養標準の計算式をもとに、もう少し細かい部分まで把握出来るようにして、NRCのエネルギーの計算式を活用した飼料設計ソフトを使っています。といってもで自分でExcelの関数を使い作ったものですが。  そして、現在では品種や系統によって必須アミノ酸の理想パターンが違います。最近の品種は増体が良い=赤身の生産効率が高いので以前のようなアミノ酸量では追いつきません。そこも理想パターンの数値が分かればフォロー出来るようにしています。これが良いということではなく最低これくらい

          食品製造副産物飼料の養豚での使い方や思うこと②

          食品製造副産物飼料の養豚での使い方や思うこと①

           まず、必ず行なわないといけないことは飼料分析に出すことです。ここで問題になるのは養豚専門の飼料分析機関がないということです(私が知らないだけであったら是非教えて下さい!)。牛はありますが、豚はありません。ここで日本食品標準成分表や一般食品分析、日本飼養標準などを使用することはオススメしません。  なぜかというと、これらは平均値をとっており、分析項目も少ないために、折角、家畜栄養学が進歩しているのにも関わらず、それを活用出来ないからです。日本食品標準成分表では糖質と食物繊維を

          食品製造副産物飼料の養豚での使い方や思うこと①

          食品製造副産物飼料の使い方やら注意点やらメリットやらデメリットやらetc.

           私の仕事は食品製造副産物や食品の賞味期限切れなどの人が利用出来ない、人が利用しないものを主に飼料や肥料として再利用出来ないかと日々考えることです。  今年も醤油粕やおから、チョコレート、酒粕、アーモンド、豆乳粕、デーツにみかんの皮、澱粉、メカス、アミノ酸抽出残渣、ジュースの搾り粕など、120種類以上の色々なものを扱わせて頂き、農家の方々に給与してもらいました。  ほとんどアイテム数を数えたことはないのですが、数えてみると、まぁたくさんあったなぁと。しかし、これも排出業者が飼

          食品製造副産物飼料の使い方やら注意点やらメリットやらデメリットやらetc.

          オーガニックライフスタイルEXPO2020

           オーガニックライフスタイルEXPOに参加させて頂き、直接消費者の方々と話ができ大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。  消費者の方々と話をしていて非常に多くの質問を頂きました。  質問の一部を公開させて頂き、来場出来なかった方々とも情報を共有出来ればと思います。 多かった質問の内容です。 1.オーガニックビーフってどんな牛肉? 2.オーガニックビーフは美味しいの? 3.オーガニックビーフは安全なの? 4.オーガニックビーフの値段はいくら? 5.オーガニックビーフはどこ

          オーガニックライフスタイルEXPO2020