見出し画像

北里八雲牛と北里有機草熟八雲牛を取り扱わせて頂けることになりました!

 北里大学獣医学部付属フィールドサイエンスセンター八雲牧場で育てられた北里有機草熟八雲牛の小間切れと挽肉、北里八雲牛のホルモン(有機JAS認証は取得していません)を扱えることになりました!

 北里大学といえば知る人ぞ知る、オーガニックビーフの先駆者的な存在で、1994年から北里八雲方式と言われる自給飼料100%のグラスフェッドにこだわった肉用牛生産を実践しており、2009年には国内で肉用牛初の有機JAS認証を取得しました。
 北里八雲牛の品種は日本短角種や日本短角種とサレール種というフランス原産の牛を掛け合わせた肉専用種を育てています。この品種や掛け合わせは牧草でより効率良く多くの牛肉を生産出来ないかなどを追求し続けた結果だそうです。

北里有機草熟八雲牛とは3回以上お産をしたお母さん牛のオーガニックの100%グラスフェッドビーフです。

 ちなみに、釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフは世界でもっとも多く肉専用種として飼育されているアンガス種という品種です。

画像1

 私たちの釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフは牧草以外の餌も与えています。私たちの飼料は一般的な飼料とは違い、国内で排出される有機の食品製造副産物や国内の有機の未利用資源です。ひとの利用出来ない、ひとの利用しないものを餌として牛肉を生産しています。これが本来の畜産や農業の役割です。 

 話は逸れましたが、グラスフェッドビーフとはグラス(grass)=牧草ということで牧草を主体とした餌で育てたお肉ということになります。グラスフェッドビーフの定義を調べてみましたが見つからず(ないの?あるの?)、牧草のみしか給与してはいけないのか?少量であれば他の餌も給与していいのか?よくわかりませんが、北里八雲牛や北里有機草熟八雲牛は牧草と子牛の時期に母牛からもらう母乳、それ以外の餌は牧草(グラス)で育っている完全なグラスフェッドビーフです。こちらも当然 人には利用出来ない、消化出来ない牧草(植物性タンパク質)から牛肉(動物性タンパク質)を生産しています。牛ってすごいですよね!

 環境も非常に良く、広大な牧草地でのびのびと毎日を過ごし、お腹いっぱい青草を自由に食べて育っています。冬は雪がすごく、地面は凍ってしまう為(牛さんも滑って転んだりしたら大変です)牛舎内で、牛舎内といっても一般的な牛舎よりも圧倒的に広々とした空間で、夏場に収穫したグラスサイレージをこれまたお腹いっぱい食べてのんびりと過ごしています。この風景は北里大学獣医学部付属フィールドサイエンスセンター八雲牧場のTwitter(@FSC_YAKUMO)にてほぼ毎日配信されています。私達(@kushiro_organic)の更新よりも遥かに多いです・・・

 このような素敵な生産者さんと、素敵な牛さんの有機のお肉とホルモンを取り扱うことが出来ましたので、是非私たちの釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフのお肉やホルモン(有機認証はまだとれていません)と食べ比べてみると面白いと思います。餌や環境、品種や育て方による味や風味の違いなども楽しんでいただけるのではないかと思います。

挽肉_釧路x八雲2

 北里有機草熟八雲牛と釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフの食べ比べセットも準備させて頂きました。
 品種の違いや餌の違い、環境の違いなんかでもお肉の味が変わってきます。品種も餌も環境もすべてが全く違い、共通点は有機JSA認証を取得しているということのみです。全く違うお肉になっています。味や風味、肉色など違いを探しながら食べて頂くのも楽しいと思います。
 一言でオーガニックビーフといってもいろいろなオーガニックビーフがあり、それぞれに特徴があります。私はここの生産者のオーガニックビーフが好みだなとか、この料理にはこのオーガニックビーフが合いそうだなぁなど考えながら食べるのも楽しいと思います。

小間切れ_釧路x八雲3

 まだまだ国産のオーガニックビーフは少ないので食べ比べが出来る貴重な機会です。是非食べてみて下さい。

 同アイテムを複数枚購入して頂いた場合、お得になるセットも作らせて頂きました。お得になるアイテムは、挽肉200g、粗挽きミンチ200g、ローストビーフ150gです。ご家族みんなで食べる場合などにはぴったりだと思います。

長らく欠品をしていました厚切りロースステーキ230g、モモステーキ120g、小間切れ180gが入荷致しました!
ご迷惑お掛けし、申し訳ありませんでした。
現在欠品中のロースステーキ180g、上焼肉用150g、焼肉用150g、すき焼き用150gも近々入荷予定です。
SNSより牛骨のリクエストがありましたので、こっそり販売させて頂きます。個数に限りがありますのでご了承ください。

※本当にごめんなさい、常に欠品の釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフのヒレステーキや牛タン(有機認証はまだとれていません)などはまだ入荷が未定です。早くても6月以降となってしまいます。少頭数のうえ少量しかとれないため、ご迷惑お掛けします。ご理解の程、よろしくお願いします。
 
※今回扱わさせていただくアイテムは北里八雲牛のホルモンMix(ピリ辛味)は有機JAS認証は取得しておりません。 

質問等あればいつでも受け付けています。

読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?