マガジンのカバー画像

「表現規制問題」のゆっくり考察・検討

29
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

表現悪影響論を支持する書籍『フィクションが現実になるとき』の批判的検討

表現悪影響論を支持する書籍『フィクションが現実になるとき』の批判的検討

ゆっくりしていってね!!!!
私は東方Projectとは無関係かつ独立に存在する不思議なゆっくりよ!

さて。ちょっと前のお話になっちゃうけど、「広く表現の自由を守るオタク連合」さん、通称・新橋九段さんとレスバになったわ。
まあレスバ自体は、私もけっこう口汚い事を言っちゃったからおくとして、新橋さんからゲームに悪い影響があると指摘している本があると、親切にもご紹介いただいたわ。

なるほどね。お教

もっとみる
オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来

オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来

【変更履歴】(2022/1/23以降で「追記」ではなく本文を変更したもの)
2022/1/23 アゴラ編集部を批判した文章を一部変更しました。(アゴラ編集部が問題となった誤情報の拡散について謝罪・訂正されたため。)
2022/4/5 オープンレターが削除されたため、それに合わせて変更。また本文を整理。なお、アーカイブは現時点では残っているようです。

今回のテーマは、Twitterネット論壇を大

もっとみる

「表現の自主規制」の危険性とGAFA憲法

さて、先日、TwitterにおけるTPO自主規制論を批判する、
次の記事を公開したわ。

2022年1月10日時点で、375スキを獲得! 皆様ゆっくりありがとう!

さて。前回は自主規制の危険性そのものについては簡潔に触れる程度だったけど、今回はこれをメインテーマに格上げして、より詳細に語るわよ!

でも、ただフツーに「自主規制はヤバイわよ!」といっても、マンガ家さんや編集者さんのような現場にいる

もっとみる

TPO論、「公共の場にふさわしくない」論の正体~自主規制の危険性~

これまで、私のnoteでは「表現の影響」について科学的に検討し、「性的表現が、性犯罪・性差別を助長する根拠はない」と論じてきたわ。

とはいえ、次のような批判の声もあったのは事実よ。

「誰も科学的根拠や因果関係があるという話なんかしていない!」
「(性的な)萌え絵は、TPOや公共の場に相応しいかどうかの問題だ!」

確かに「Twitter論壇的な言論空間」においては正しい指摘かもしれないわね。

もっとみる