マガジンのカバー画像

へっぽこマーケターの日々

52
web制作畑からマーケやデータ分析にジョブチェンジしたアラサーが週に1回気づきを書きます。
運営しているクリエイター

#組織論

自分の最上志向が自分の実行力を低下させる、という話

自分の最上志向が自分の実行力を低下させる、という話

「へっぽこマーケターの日々」第48回(前回は3/25更新)。

48回のnoteの内、「組織の実行力を上げるには〜」のようなことを何回書いただろうか。これはつまり、実行力について自分も含めた組織のせいにしているとも言える。言ってしまえばほぼ他責だ。

ところが今日の1on1でディスカッションしていて気がついた。自分のやり方こそ、自分の実行力を阻害してるのかもしれない。

マーケティングとして事業に

もっとみる
施策の改善サイクルに影響を与える、“よい受け身”と“悪い受け身”、という話

施策の改善サイクルに影響を与える、“よい受け身”と“悪い受け身”、という話

「へっぽこマーケターの日々」第38回(前回は3/10更新)。

仕事において「受け身」というとあまりいい印象を受けないと思うが、実は「受け身」にも2つのタイプがあるのではないだろうか。

言われたとおりにやったことを、また次回以降さらに改善して質を上げられるか否かはどんなことによって左右されているのか、考えてみた。

(ちょうど今日同僚と話したことがベースとなっている)

***

ダメ

もっとみる
“代案”の存在の有無が、施策の実行度を左右する、という話

“代案”の存在の有無が、施策の実行度を左右する、という話

「へっぽこマーケターの日々」第37回(前回は3/9更新)。

マーケ施策をいろんな人をまきこんで実行するには、どうしたらいいかを引き続き考える。今回は施策の準備が進まない原因や、施策自体が立ち消えになる原因の対処法について。

目的達成が重要なのだから、「不確定要素」によってプラン(手段)がグラついて実行が担保されないことは避けるべきだ。自分なりの「コトの進め方」をこれまでの経験を踏まえて書いて

もっとみる