マガジンのカバー画像

40代からの子育てられ日記

188
主に保育園でのできごと、日々のあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

#子育て日記

【登園拒否奮闘記】4歳年中女子、やった!ついに、泣かずに登園できた!!

【登園拒否奮闘記】4歳年中女子、やった!ついに、泣かずに登園できた!!

こんにちは、ジーナです。
なんとなんと!!

本日、
泣かずに登園できました!!
パチパチパチパチ👏👏👏

今朝の出来事
---------------------

朝6時半に起きてから
玄関を出るまで約4時間
一緒に遊んだ。

それまでに
着替えという難関があったけど
今日は〇〇したら着替える。と、
自分で引き出しから体操服を
出してきて着替えた。

娘は、
なんとか重い気持ちを
自分で

もっとみる
【子育て日記】4歳年中女子、登園拒否の記録更新がストップ!ついにこの日がやってきた!!

【子育て日記】4歳年中女子、登園拒否の記録更新がストップ!ついにこの日がやってきた!!

こんにちは、ジーナです。

登園拒否の記録更新をしていましたが
なんと本日、保育園に行けました!

お迎えに行くと顔つきが違ってて
成長したんだなと思いました。

4月から続いていた登園拒否に
ついに区切りの日がやってきた

2日前に私服だけど
体育の時間だけ参加できた

その日は仕事だったから
夫の実家に預けていて

公園で遊んだ後に
保育園行く!と
自ら言い出したので
叔母が連れて行ってくれた

もっとみる
【子育て日記】4歳(年中)女子の登園拒否でストレスフルな日々。もう退園してもいいかと思うようになった。

【子育て日記】4歳(年中)女子の登園拒否でストレスフルな日々。もう退園してもいいかと思うようになった。

こんにちは、ジーナです。
私は、子育てのやり方を
間違ってしまったようで

娘が登園拒否を続けており
現在記録更新中です。

ただ、このまま
登園できない状態が続くと
退園になってしまいます。

さてさて
どう対処していこうかな
というところです。

もう保育園に行かないなら
それは、それでいいかな。とも
考えられるようになりました。

退園になるという意味を
脅しにならないように伝えるには
どう

もっとみる
【子育て日記】4歳年中女子、登園拒否克服のためには、まず母の心へのアプローチが必要だった。

【子育て日記】4歳年中女子、登園拒否克服のためには、まず母の心へのアプローチが必要だった。

こんにちは、ジーナです。
子育てをしていて思うこと。それは、自身の自己肯定感が低めだということ。結果的に子育てが良くない方へ向いているので自己肯定感を少しずつ上げるために、いいこと3つを書いて寝る。という事をはじめました。

そしてもうひとつ、取り組んでいる事があります。それは娘の事を褒めることです。

ただ単に褒めるだけではなくて、子どもとの会話で、①どんな状況のときに、②どんな言葉をかけて、③

もっとみる

誰もが最初から
「お母さん」ではない

「経験」がなければ
「うまくいなかい」のは当たり前
#子育て日記


【子育て日記】ママ!いいゆめがみたいの。と話す娘に私がしていること

【子育て日記】ママ!いいゆめがみたいの。と話す娘に私がしていること

こんにちは、ジーナです。

娘が3歳の頃に
ママ!いいゆめがみたいの。
と言われました。

今思えば
不安でいっぱいだった心を
娘なりに抑えていたから
いいゆめが
見れなかったのかも
しれません

そんな娘のために
現在、私がしていることを
6つ紹介します🌟

🧡その1🧡
よーしよしよーしよしと
ムツゴロウさんのように
娘を撫でる

🧡その2🧡
寝る前に
嬉しかったことを話す

🧡その

もっとみる
【子育て日記】自分の機嫌を取りに娘と海へ出かけた日

【子育て日記】自分の機嫌を取りに娘と海へ出かけた日

こんにちは、ジーナです。
4歳のひとり娘を育てている母です。

楽しく過ごしたいけれど
毎日毎日、濃い時間を過ごし
息が詰まってしまい
常に酸欠状態です

母と自分は同じ人間だと
思っているかのようで

されたくないことや
遊びたくないことを
などを伝えると
ひどく癇癪を起こす

こんな時に
思い通りにならなくて
悲しいね

落ち着いてから
あなたのことが嫌いなんじゃないよ
あなたのことは大好きだ

もっとみる
【子育て日記】子どものいいところって何個書ける?

【子育て日記】子どものいいところって何個書ける?

こんにちは、ジーナです。

普段子育てについて
思い悩むことを
ツラツラと綴っています。

なので本日は、
子どものいいところを
20個以上
書いてみようとおもいます!

よく笑うところ
ユーモアがあるところ
嫌なことはイヤっ!て言えるところ
元気いっぱいなところ
かわいいところ
オシャレが大好きなところ
よく食べるところ
赤ちゃんや小さな子が大好きなところ
とっても優しいところ
公園が大好きなと

もっとみる
【子育て日記】登園しないという選択をしてから18日目

【子育て日記】登園しないという選択をしてから18日目

こんにちは、ジーナです。
今日は行くかなぁ、、、、、とう気持ちが
漏れているのか
それを敏感にキャッチして
保育園いきたくないという娘

私は母親に向いてないのかもしれないと
何度も思ったし
今でも思っている

なぜ、こんなに
子育てを楽しめないのかを
突き詰めると
自分より子どもを
優先してきたから

例えてみると
飛行機の中で酸素マスクが降りてきたときに
自分より先に子供に酸素を吸わせていて

もっとみる
【子育て日記】母のメンタルが何よりも大事。私から離れない娘が届けているメッセージはなに?

【子育て日記】母のメンタルが何よりも大事。私から離れない娘が届けているメッセージはなに?

こんにちは、ジーナです。
この春に年中さんになった娘が
4月に入ってから
一度も登園していないので
対応を模索しているところです。

登園拒否が激しくなったのは
今年に入ってから。
保育園に行ってしまうと
気持ちを切り替えて
過ごせているみたい。

だから先生も
「園まで連れてきてくだされば、
 あとはこちらでみますから」

「来てしまえば
 楽しそうに過ごせていますから」

と、なんとか園まで

もっとみる
娘からのおてがみ

娘からのおてがみ

こんにちは、ジーナです。
この記事を下書きしていたことを忘れて
4月1日の投稿をしていました。

時系列は歪みますが、せっかく書いたので
3月末の記事も投稿することにします。

本文はここから

3月31日は3歳児クラス最終日でした。
その日は仕事が休みなことと、保育園の進級準備があるので、なるべく家庭保育をしてほしいということで、現在のクラスに1日早くお別れしました。

登園拒否が激しい娘。

もっとみる
【子育て日記】新学期だから登園してほしいと思ってたけど、その気持ちは見事に裏切られた

【子育て日記】新学期だから登園してほしいと思ってたけど、その気持ちは見事に裏切られた

4月1日

登園拒否が激しすぎて
休ませた

娘の気持ちが変わるのを
待っていたけれど

出勤時間が迫ってきたので
これ以上待てないと判断して
実家を頼ることにした

今日から、ほしぐみ

新しいクラスで
新学期初めての日

行ってほしいなぁと
思ったけど
ママがいいと
泣き叫ぶ娘

何となく区切りは
分かってそうやけど
行かなかった

ほしぐみさんになった娘と
保育園いくの
楽しみにしてるで〜

もっとみる
【子育て日記】子どもを追いつめていたことを自覚した日

【子育て日記】子どもを追いつめていたことを自覚した日

こんにちは。
子どもに人間力を
育てられ中のジーナです。

娘が
保育園に行きたくない
というので

わたしも
仕事に行きたくない
と思い

2人でお休みをして
たくさん遊びました

毎日
登園拒否が激しいので
明日は保育園行こうね
お友達が待ってるよ

とか
明日は保育園行ってよ
お願いやで

とか
家族で楽しい場所に
遊びに行きたいから
お仕事に行きたいの

とか
どうしても
お休みできないね

もっとみる
【子育て日記】母のようになってはいけないという思いから完璧を求めすぎていた

【子育て日記】母のようになってはいけないという思いから完璧を求めすぎていた

こんにちは
子育てられ中のジーナです。

娘が保育園でコロナの
濃厚接触者と判定されたため
一緒に過ごす時間が多いので
本日も子育て日記です。

自分の母親に
「こうあるべき姿」か
「反面教師」として
見ることが多々ある

自分の母親が
お母さんとして、完璧で(だという思いが)
あればあるほど
自分との違いに自信を失う

反対に、お母さんの
こんなところはイヤだった

とか
愛情が感じられなかった

もっとみる