マガジンのカバー画像

40代からの子育てられ日記

188
主に保育園でのできごと、日々のあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

これまでは
共通点が見つからず
バラバラのようだったけれど
娘の発達を機に
家族が繋がった

家族歴も四年目
ようやく家族らしくなってきた
これから絆を作っていこう

あしたも笑顔が
咲きますように🍀

私はコミュニケーションが苦手で、夫や子どもに怒ってしまったり、思考がネガティブな方向へ行きがちだったりする。

発達科学を学ぶことにした。子どもとまた違ったコミュニケーションができるかも知れない。

その時、何を信じるか。
私が決めたことに夫も賛同してくれた。


未来は明るい

子育て日記を書いていて
娘が読んだ時に
自己肯定感が下がらないかと
ちょっと心配になった

珍プレー好プレーみたいな感じを
意識してみよかなと思った

アイデアは悪くないと思うけど
きっと書けなくなるから
やっぱりやめた


あしたも笑顔が咲きますように✨

【子育て日記】自分の機嫌を取りに娘と海へ出かけた日

【子育て日記】自分の機嫌を取りに娘と海へ出かけた日

こんにちは、ジーナです。
4歳のひとり娘を育てている母です。

楽しく過ごしたいけれど
毎日毎日、濃い時間を過ごし
息が詰まってしまい
常に酸欠状態です

母と自分は同じ人間だと
思っているかのようで

されたくないことや
遊びたくないことを
などを伝えると
ひどく癇癪を起こす

こんな時に
思い通りにならなくて
悲しいね

落ち着いてから
あなたのことが嫌いなんじゃないよ
あなたのことは大好きだ

もっとみる
【子育て日記】少しずつ分かってきた登園拒否の理由

【子育て日記】少しずつ分かってきた登園拒否の理由

こんにちは、ジーナです。
流れる日常のあぶくを
書き留めておきたくて
子育て日記ばかり書いています。

サークル記事が
おろそかになっていて
ごめんなさい🙏

最近の娘は
お隣の1歳児の
かわい子ちゃんと
こども園の玄関まで
一緒に行くけど
こども園には入らない
生活をしています。

今朝、保育園の玄関まで
おんぶして行ったら

ドキンドキン
ドキンドキン

娘の心拍が私の背中に
伝わってきた

もっとみる
【子育て日記】いろいろイロ色、どんないろ?

【子育て日記】いろいろイロ色、どんないろ?

こんにちは、ジーナです。
本日は、おうち遊びを
ひとつ紹介します。

登園拒否か続いていて
毎日おうちににいるので
何か楽しいことは
ないかなぁと
考えています

娘はつめたい氷🧊が
とっても好きなので
食紅で水に色をつけて
遊んでみました

ちなみに
食紅はセリアで
買いました

ビーカーに
単色の色を作り
色のついた液を
スポイトで吸い
製氷器に入れて
色付きの氷を
一緒に作りました

にじ

もっとみる
【子育て日記】子どものいいところって何個書ける?

【子育て日記】子どものいいところって何個書ける?

こんにちは、ジーナです。

普段子育てについて
思い悩むことを
ツラツラと綴っています。

なので本日は、
子どものいいところを
20個以上
書いてみようとおもいます!

よく笑うところ
ユーモアがあるところ
嫌なことはイヤっ!て言えるところ
元気いっぱいなところ
かわいいところ
オシャレが大好きなところ
よく食べるところ
赤ちゃんや小さな子が大好きなところ
とっても優しいところ
公園が大好きなと

もっとみる
【子育て日記】登園しないという選択をしてから18日目

【子育て日記】登園しないという選択をしてから18日目

こんにちは、ジーナです。
今日は行くかなぁ、、、、、とう気持ちが
漏れているのか
それを敏感にキャッチして
保育園いきたくないという娘

私は母親に向いてないのかもしれないと
何度も思ったし
今でも思っている

なぜ、こんなに
子育てを楽しめないのかを
突き詰めると
自分より子どもを
優先してきたから

例えてみると
飛行機の中で酸素マスクが降りてきたときに
自分より先に子供に酸素を吸わせていて

もっとみる

育て方が悪かったのかな
なんて思ってたけど

この本読んでみたら
めっちゃ当てはまるやん

・HSCを育てる時の親の座右の銘
「他と違う子を育てようとするなら
他とは違う親になる覚悟が必要です」

周囲と一定の境界線を引いて
「この子はこの子」と考えていくこと
#子育てメモ

【子育て日記】休みと分かっていると保育園に行きたがる娘。だけどもこれまでのストレスは計り知れない。

【子育て日記】休みと分かっていると保育園に行きたがる娘。だけどもこれまでのストレスは計り知れない。

こんにちは、ジーナです。

登園拒否をする
4歳の娘の気持ちを尊重して
仕事を変え
就労時間を減らし
一緒に居られる時間を
精一杯増やしました

そして今日は
お友達の様子を見たいと言うので
保育園までお散歩しました

用務員の方が
以前逃げ回ってた様子を見ていて
心配してたのよ

あれから
お母さん見てなかったから
と、気にしてくれていた

そして娘に
先生呼んできたろか?
と声をかけてくれた

もっとみる

4歳の娘は
門扉のライオンを見て
怖いからその前を通れない

側から見ていると
クスッと笑うようなことだけど

ライオンの顔つきを見て
最初に怖いと思ったとき
どんな風に感じたんだろう

大丈夫、飛び出て来ないよ。
って伝えても
道路の反対側の路肩まで
行くぐらい怖いらしい


【子育て日記】母のメンタルが何よりも大事。私から離れない娘が届けているメッセージはなに?

【子育て日記】母のメンタルが何よりも大事。私から離れない娘が届けているメッセージはなに?

こんにちは、ジーナです。
この春に年中さんになった娘が
4月に入ってから
一度も登園していないので
対応を模索しているところです。

登園拒否が激しくなったのは
今年に入ってから。
保育園に行ってしまうと
気持ちを切り替えて
過ごせているみたい。

だから先生も
「園まで連れてきてくだされば、
 あとはこちらでみますから」

「来てしまえば
 楽しそうに過ごせていますから」

と、なんとか園まで

もっとみる
娘からのおてがみ

娘からのおてがみ

こんにちは、ジーナです。
この記事を下書きしていたことを忘れて
4月1日の投稿をしていました。

時系列は歪みますが、せっかく書いたので
3月末の記事も投稿することにします。

本文はここから

3月31日は3歳児クラス最終日でした。
その日は仕事が休みなことと、保育園の進級準備があるので、なるべく家庭保育をしてほしいということで、現在のクラスに1日早くお別れしました。

登園拒否が激しい娘。

もっとみる
【子育て日記】新学期だから登園してほしいと思ってたけど、その気持ちは見事に裏切られた

【子育て日記】新学期だから登園してほしいと思ってたけど、その気持ちは見事に裏切られた

4月1日

登園拒否が激しすぎて
休ませた

娘の気持ちが変わるのを
待っていたけれど

出勤時間が迫ってきたので
これ以上待てないと判断して
実家を頼ることにした

今日から、ほしぐみ

新しいクラスで
新学期初めての日

行ってほしいなぁと
思ったけど
ママがいいと
泣き叫ぶ娘

何となく区切りは
分かってそうやけど
行かなかった

ほしぐみさんになった娘と
保育園いくの
楽しみにしてるで〜

もっとみる