マガジンのカバー画像

40代からの子育てられ日記

188
主に保育園でのできごと、日々のあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ボサノバ2001

ピチカートファイブのアルバムは
映画を観てるような感覚になる

寝かしつけ子守唄はこれ
皆既日食
00:45:10〜

えほん貸し出し日

えほん貸し出し日

金曜日は絵本貸出の日
水曜日は絵本返却の日

にじぐみになってから
はじめての絵本貸し出し日

ひとつ下の2歳児クラス
ももぐみさんのときから
習慣になっていて
何の本を借りてくるのか
楽しみにしていた

はじめて選んできた絵本は
コップをわったねずみくん

次に借りたのが
ねずみくんとブランコ

ふうーーーん
ねずみくんの絵
好きなんや

3歳の誕生日が来てから
歯磨きをちゃんとする約束で
チョ

もっとみる
児童精神科医の佐々木正美さんの言葉

児童精神科医の佐々木正美さんの言葉

手のかかる子には
思う存分手をかけてあげてください。

親というのは不思議なもので、手のかからない子には手をかけなくなってしまうものなんですね。

お母さんやお父さんなら、
必ず答えてくれると言う信頼感があるからこそ、手を掛けてくれ!と主張するのですね。
この激しい感情は信頼できる人にしか向けられないものです。

多くの場合、それはお母さんです。
泣いて泣いて、叱られても怒られても訴えたいほど、そ

もっとみる
創作活動 おりがみ

創作活動 おりがみ

娘が7時前に起きた

今日は晴れやから
お弁当おちょとでたべない?
と提案してきたので
弁当を作っていた

その間
朝ごはんは牛乳だけ飲んで
シリアルを少し食べて
あとはほったらかし

ん?

なんかおとなしいな、、、

なにしてんのやろ

リビングに目をやると

こんなんですわ

ぁーーそうか
ノージーやってたもんな #NHKの子ども向け創作番組

ママもいっちょにちて!

まだ弁当作ってますけ

もっとみる
今朝のひとコマ

今朝のひとコマ

朝から無意味におこる娘

もう!ママ!!
あっちいっとって!!!

ひとりでいく!
ちゅいてこんとって!!!

と言い放ち
ひとりで歩いていく

少し先の交差点で
おともだちと出会って
仲良く登園できた

玄関まで着くと寂しそうに
ママ、ママ
いーち、にーい、ちてぇよぉ。

別れ際の10秒ハグ
だんだん増えて今は30秒

今日のお友は、
ステラルー、ドキンちゃん、カプチーノ
アナ雪のきらきらポシェ

もっとみる
おやちゅみちゅる

おやちゅみちゅる

保育園のお友達と
おもちゃの取り合いをして
パチンと叩かれた

その事実が
娘にはショックだったようで
保育園いやだ
保育園行きたくないと
泣いていたが連れて行った

その様子を昨日のnoteに書いた

そして今朝も
やっぱり保育園行きたくない
おやちゅみちゅる
ちぇんちぇえに連絡ちて
と泣いた

叩かれたことは
クラスの先生も知っていて
手が出てしまった子と娘の話を
丁寧に聞いてくれていたらしい

もっとみる
食べさせるのがしんどい

食べさせるのがしんどい

赤ちゃんが生まれて
離乳食が始まってからは
育児日記を書く余裕がなくなった

それまでは、波はあるけど
なかなか楽しく過ごせていた

第1子
何もかもが初めての経験
スプーンを嫌がらないか
から始まり

ひと口ずつ口へと入れる

育児本を見ながら
カット野菜やら果物を
すりおろしたり
食べやすい形に切ったり
茹でたりして
小分け冷凍

毎日 1日5食
午前 7時、9時、11時
午後 15時、18

もっとみる
ウラギリ

ウラギリ

登園時いつもの
走ってはコケるくだりをしている時
少し走っては歩いて戻り
また、少し走っては歩いて戻り
しまいに泣き出した

保育園いやだぁと
火がついたように泣く

月曜日やもんな
ママも仕事行くのいややなぁ
お休みがいいなぁって
思うときあるよ

ママも頑張るから
がんばろうよ

ぎゃぁぁぁぁ
いやだぁぁぁ
ママがいいぃぃぃ
ママがいいぃぃぃ
ママがいいぃぃぃぃぃぃぃ

こうなると何を言うても

もっとみる