タケノリ

はじめまして!タケノリと申します。 私が人や本、家庭や仕事で得たこと、気づきをアウトプットする場が欲しくて始めました。 ご覧いただいた方の日常のヒントになれば嬉しいです^_^ よろしくお願いします!

タケノリ

はじめまして!タケノリと申します。 私が人や本、家庭や仕事で得たこと、気づきをアウトプットする場が欲しくて始めました。 ご覧いただいた方の日常のヒントになれば嬉しいです^_^ よろしくお願いします!

マガジン

  • 子どもから気づいたこと

    子どもとの暮らす中で得た気づきのアウトプット集

  • 勉強会のアウトプット

    毎週日曜日に参加している「万人幸福の栞」の勉強会のアウトプット集

最近の記事

  • 固定された記事

note、始めました

前々から興味があったので、アカウントを 作ってみました。 初回なので自己紹介からさせていただきます。 ・建設会社(プラント関係)に勤める30代男性 ・妻、息子の3人暮らし。息子は2019年誕生 ・本が好き、雑食傾向、最近は小説編読 ・音楽が好き(演奏するのも聴くのも!) ・ゲームが好き、RPGが好み ・ご覧の通り(?)のインドア派 人や本、日常から得たこと、気付きを アウトプットする場が欲しくて始めました。 どうぞよろしくお願いします^^

    • 落水洋介さんの講演を聴いて

      今日、落水洋介さんの講演を聴講してきました。     落水さんは9年前にPLS(原発性側索硬化症)という症状を発症されました。     PLSとは運動神経に障害をきたす症状で、下肢や上肢の自由が効かなくなり、次いでしゃべりにくさや飲み込みにくさが加わりつつ、最終的には寝たきりへの進行するといわれてます。 現在治療法はなく、国から難病指定されている症状です。 発症後は多くのものを失ったとご本人が仰ってましたが、一方で症状が進行している今が最も幸せだとも仰ってます。    

      • 陰にこそ価値がある

        都会の夜空より田舎の夜空の方が星が多く 見えるのは、地表からの光が少ないことが 要因の一つだそうです。 そこで暮らす人の数に比例して、夜の明るさは 強くなりますよね。 こんな話を持ち出したのは、最近の自身の 状況と重なるような気がするから。 職場や家庭でしんどさや息苦しさを感じる 場面が多々あるものの、 暗がりの中にいるかのような状況だからこそ、 気づけること(明かり、光)があるのだと 感じてます。 明るさが「明るさ」を隠す、と言うか…、 恵まれた環境が「恵まれて

        • 心配を信頼へ

          佐藤ひらりさん、中村文昭さんの公演会に行ってきました。     佐藤ひらりさんは現役音大シンガーソングライターで、2020年のパラリンピックで国家斉唱を 担当された方。     中村文昭さんは実業家であり、作家であり、 講演家。2020年度は講演本数が全国一位の 実績のある方。     そんなお二人の公演会は、佐藤ひらりさんの 歌唱がメインで、中村文昭さんのお話が要所で 登場するというもの。     そんなわけで、ひらりさんの歌を存分に堪能。 ゾクゾクするものを感じ、惹きつけ

        • 固定された記事

        note、始めました

        マガジン

        • 子どもから気づいたこと
          3本
        • 勉強会のアウトプット
          2本

        記事

          今年はどんな年になる?

          面白いものを教えていただいたので、 紹介します。 ただアルファベットをバラバラに羅列した だけに見える画像ですが、この中に様々な 単語が隠れてます。     この画像から始めに見つけた3つの単語が、 その人にとってどんな年になるかを表す そうです。     私が見つけた単語は以下の通り、     give(与える)、bless(祝福する)、wisdom(英知、知恵)     「与える」については、大晦日に投稿した 内容と繋がっていてビックリしました。 きちんと潜在意識に刷り

          今年はどんな年になる?

          楽して結果が得られると思うな!

          『アマチュアリズムはハンディキャップでは ない、最初に最初にぶち当たった困難を まず解決しろ、一度ギブアップすると 次もまたギブアップすることになるだろう』 これは2008年にノーベル化学賞を受賞された 下村脩氏の言葉。     ご自身の研究内容について記した専門書に 載っているものらしく、おそらく同研究分野に 従事する若手に向けたメッセージだと思われます。     " 知識や経験の差は枷にならない。それを 言い訳の拠り所にせず、困難に立ち向かえ。 一度諦めると、

          楽して結果が得られると思うな!

          恩返し返し

          先月、弟夫婦へ知人が作った素敵な正月飾りを贈りました。     事あるごとに息子にプレゼントを贈ってくれる心遣いにお返ししたくて贈ったのですが、     今日、実家で彼らに会ったら、「正月飾りの 御礼に」と息子の服をプレゼントしてくれました。     まさか、恩返しのお返しをいただくことになるとは笑     今度は何を贈りましょうか。恩返しのラリーは続きそうです😌

          恩返し返し

          2023年のテーマ

          皆様、明けましておめでとうございます🎍 無事に新年を迎えられたことを嬉しく思います。 今日は早速書き初めをしていました🖌昨年から やるようになり、その年のテーマを書いてます。 今年は「熱を生め」と書きました。 先々月の末から温めてたもので、「体を動かす」「行動する」ことで、「熱を生む」という イメージです。 この言葉には以下のことを込めています。 ・行動の継続 ・質より量 ・停滞すると環境に負かされる  →凍えて動けなくなるイメージ ・体を熱くして身軽になる

          2023年のテーマ

          与える人で在り続けたい

          31日の午前1時。 息子の寝かしつけでそのまま寝てしまい、 この時間に起きてしまいました。  却って好都合だなと思い直し、お年玉の 仕込みをすることに。 今日から妻の実家で一泊し、さらに その翌日に私の実家へ行く予定があるので それぞれの家で渡す分を用意しました。 もちろん、妻と息子の分も。 お年玉の本来の趣旨とは違うのでしょうが、 個人的には恩返しになってくれたらいいなと 思ってます。 今年も振り返ると、いろんな形で両親や 妻の実家からいただいてたので。 こ

          与える人で在り続けたい

          自分自身を全うするために

          あるコミュニティで良くしてもらってる方から、 ホリエモンこと堀江貴文さんの動画を勧めていただきまして。     近畿大学の卒業式にて卒業生へ贈ったスピーチなのですが、 これから社会へ出て独り立ちしていく彼らに 向けた熱量のあるエールで、とても刺激を 受けました。     印象的だったものを列挙すると、     ・自分で情報を収集し、考えて行動することの重要性が高まる ・その力を鍛えるにはブログなどで情報発信するといい ・アジア諸国の発展はめざましい。日本との差は埋まりつ

          自分自身を全うするために

          「最小の努力」を見誤らない

          " 続けていくことが人からの信用に繋がる " これはFBにてある方の投稿で見た言葉で、 とても心に沁みました。     今まで人や本から教わったことの中に、今でも 続いてることは残念ながらありません。     やめては再開して、またやめて…のサイクルを 繰り返してます。     こんな話を聞いたことがあります。     『成果の出る人と出ない人の差は、努力の対価を求めるかどうかにある』というもの。     100円のお菓子を10円で買わせてくれとねだる 子どものイメージでし

          「最小の努力」を見誤らない

          優しさとは

          「優しさ」とは何だろう?     ここ数年の疑問として、頭の片隅に居座り続けてたこと。      嬉しいことに、私のことを「優しい」と言っていただける機会があるものの、     私としては相手から受け取った親切を、親切で返そうと努めているからで、     どちらかというと、相手の好意ありきの「優しさ」     だから、自分が優しい人とは思っていません。     ただ、言われてみると「優しさ」そのものを言葉にできないことに気付きました。     そんなわけで私にとって「優しさ」

          優しさとは

          「自分の感受性くらい」を読んで

          有り難いことに、私には必要なときにピタリと はまる出会いがあります。 お陰様で今日もそんな出会いに恵まれました。 人でなく詩です。 でも、想いが言葉になったのだから 人に会ったのと同じこと笑 ということで紹介します。   茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」という詩です。 とあるコミュニティにて、信頼のおける方から 教えていただいたのですが、一読して 目の覚める思いでした。   ここ2週間くらい仕事やプライベートで つまずくばかりで、気分が落ちてまして…、

          「自分の感受性くらい」を読んで

          心を整え、感受性を高める

          毎週日曜日は千葉修司さん主催の勉強会✏️     今日は学びや気づきが豊作でした🌽 というよりも、毎回今日くらいあるのに 取りこぼしてたのかもしれません…   一日分でまとめてドーン!と出すよりも 日を分けて投稿します。     で、今日はなぜ学びや気づきが豊作だったのか? について綴っていきます。     これは意識して取り組んだことなので断言できます!     それは…心を整えたから!     6:30から勉強することを自分に言い聞かせつつ、     何のために勉強会に

          心を整え、感受性を高める

          言葉に感謝を

          ついさっきまで読書会に参加していたのですが、   / 日本語は人を貶める言葉が少ない言語、 \     という話を聞きました。     和を以て尊しとなす     全員が相手を尊重し合い認め合って 協調することが、なによりも尊い…     という意味の言葉ですが、これを裏付ける 話だなあと感じました。     そして、そんな特徴を持った日本語を 使えることに感謝の念が湧いてきます。     言葉に有り難みと嬉しさを感じる日が 来るとは思いませんでした。 大切にしていきた

          言葉に感謝を

          運が良い人ってどんな人?

          「勝負は時の運」     というように関連する言葉は少なくない ものの、 何となく軽く見られがちな要素でもあるのが、 世間一般的な運の認識だと思います。     そんな運ですが、悪いよりは良い方がいいに 決まっています。   でも、運が良いとはどんな状態なのでしょうか?     この問いの答えを、若山陽一郎さんの本「LUCKY MAN」の中で見つけたかもしれません。     あらゆるものに応援されるという状態が、 「運が良い」ということだと感じました。     逆説的に自

          運が良い人ってどんな人?