見出し画像

人見知りなんて、嘘だ。

「自分、人見知りなんで」と言うひとがたまにいる。

最近では、コミュ障なんていう便利な言葉が一般的に

なってしまったがために、

その言葉に逃げてるだけではないかという気がする。

もちろんこの場合、精神疾患などで苦しんでいる人は例外なんだけど。


人は誰だって、人見知りだ。


初めて会う人には、年齢・性別問わず緊張するものだし、

会話の糸口が見つからず、盛り上がりに欠けることだってある。

それでも、お互いが勇気とエネルギーを振り絞って

会話を成立させようと努力することで、そして努力を続けることで、

どこかの段階で意気投合する瞬間が生まれるのではないか。


女性なんかでも好きなタイプは「話が面白い人」とか言うが、

これもまったくわかっていない。

会話というのは、双方の努力によって面白くもつまらなくもなるのだ。

片方がいくら努力したって、全然面白くならない。

お互いのストライクゾーンにボールを投げ続けた結果として、

その会話は楽しくなり、この人って面白い、

もっと一緒に話していたいとなるのではないか。


話を聞く、相づちを打つ、質問する、話をする。これらがあって

はじめて相手とのコミュニケーションが成立し、

その場の雰囲気が良きものになる。

コミュ障なんて言葉に逃げないでほしい。


新たなコンテンツの制作のために大切に使わせていただきます。何に使ったかは、noteにてご報告させて頂きます。