マガジンのカバー画像

テニス上達メモ

122
『テニス上達メモ』のバックナンバーをご覧いただけます。
運営しているクリエイター

#スポーツ

【目次】テニス上達メモ

テニス上達メモ001.怖れないテニス テニス上達メモ002.テニスのプレーは、ボールに身を委ねて…

テニス上達メモ469. 「安心感」が「安心感」を呼ぶ「好循環」の作り方

▶嘘は「大損」! 「嘘の危険性」について考察しました。 嘘をつくと、事実と違う内容を、…

600

テニス上達メモ063.『新・ボールの見方』補強編!

▶何を見ているのか、自分でも気づいていない 『新・ボールの見方』をご購入の方は、補足説…

質問068:ストロークでタメを作るには?

回答 タメを意識すると、ボールに集中できません。 また、タメの作り方を覚えても、対戦相手…

テニス上達メモ053.潜在能力を開発する方法(新年のご挨拶に代えて)

最近の『テニス上達メモ』では、潜在意識の話が、やけに多くなりました。 それとともに予想…

テニス上達メモ052.頭で考えるな。重要な決断は体に聞け!

前回のテニス上達メモ「テニスは天然さんだと上手くいく!」、いかがでしたでしょうか? 今…

600

テニス上達メモ050.自分のプレーを、ビデオで撮って見たくないと思う心理

前回の「テニス上達メモ049.スイングスピードは、意識して上げる必要はない。それでもボールスピードが楽に上がる、実用性の高い2つの条件」では、自分の体なのに、案外思いどおりには動かせない話を、百獣の王こと武井壮氏の実験について触れつつご紹介しました。 「感覚の通じている自分の腕ですら、イメージどおりに(水平に)コントロールできない」「その先にあるラケットなら言わずもがな!」という話でした。 こう言っても「そんなことはない。自分は思いどおりに腕(体)を動かしている!」な

テニス上達メモ464. 「気持ち悪い言葉?」 イチローの記事を読んで自己肯定感は、本当…

今回は、「ヤフーニュース」を見ていて書き下ろした『テニス上達メモ』です。 2023/12/21に…

テニス上達メモ045.負けるのは、「負けたい自分」だからです。貧乏なのは、「貧乏でい…

「テニスの試合で、本当に勝ちたいか?」 こんなふうに尋ねると、「そんなの当たり前じゃな…

600

テニス上達メモ040.大発見! テニスでミスする原因は、「たったひとつ」しかなかった…

「棒立ちになっちゃダメ。ヒザをしっかり曲げて!」 「べた足になってる。カカトを浮かせて…

テニス上達メモ029.打つ直前の「入る自信」、ありますか?

ある程度テニスをしていると、ボールを打った瞬間に、そのショットが相手コート内に入るか入ら…

テニス上達メモ457.自己肯定感に関するヤフートピックスの「裏技」について

今回は、ヤフートピックス上に、「自己肯定感」に関するテニスゼロと同意見がありましたので、…

テニス上達メモ462.思考を消す方法をご存知ですか?

ウインブルドンの男子準々決勝、ノバク・ ジョコビッチの「雄叫び」が、反則になったそうです…

テニス上達メモ457.常識的なテニス指導だと、テニスを始めた初日からつまずく

テニスを始めて最初に教わる、教えてもらうのは、一般的にはラケットの持ち方、いわゆる「グリップ」ではないでしょうか。 どうやってラケットを持つか? そこでコーチはラケット面に手のひらを合わせて、クリップのところまで下ろし、握手するように握るのがフォアハンドイースタンだ、などと教えます。 これも「フォーム」です。 「フォーム」だから意識すると逆にテニスが下手になると、テニスゼロではお伝えしています。 なぜ下手になるのかというと、ボールに集中できなくなるからです。 もっと