見出し画像

【テニス】スピンとフラットを使い分けるための2種類のサーブ練習



サーブはスピン系のサーブとフラット系のサーブ2種類を使いこなすようになると、確率や得点率アップにつながります






スピンサーブとフラットサーブでは打ち方が異なるため、使い分けを意識して練習しましょう











●スピンサーブの練習法


片膝をついて下から上に振り上げてサーブを打つ



ストロークのトップスピンのように山なりの軌道でサーブを入れる



振り上げばかり意識しているとスイングが止まってしまうので、しっかり振り抜くことも意識する






感覚を掴んだら立って打つ



目の前に壁があるとイメージしてその壁を越えるようにサーブを打つ







●フラットサーブの練習法



地面にたたきつけてサービスボックスに入れる



手首のスナップが使えるようにリラックスして打つ





オーバーフォルトしてしまう方はコートの中に落ちるように前にトスをする





直線的にエースを狙いにいってもいいが、少しだけスピンやスライスをかけてネットの少し高いところを狙うと確率アップ









最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?