見出し画像

モテ男と非モテの会話の違い

モテ男:相手が得意な話で会話を展開する
非モテ:自分が得意な話で話題を展開する

モテ男:相手に興味がある
非モテ:彼女を作ることに興味がある

モテ男:話をしっかり聞いている
非モテ:次何を話そうか考えている

モテ男:一つの話題を深掘る
非モテ:いろんな話題を話す

モテ男:自分たちと関わりあることを話す
非モテ:自分たちから遠い話題を話す

モテ男:気持ちにフォーカスする
非モテ:事実にフォーカスする

モテ男:自分が知らない話題ほど興味を持つ
非モテ:自分が知らない話題は流す

モテる男と非モテの大きな違いは
どこに注目して会話をしているかということ。

モテ男は相手に注目しているのに対し、
非モテは自分に注目している。

非モテは余裕がなくて自分のことで頭がいっぱいになってる感じ。

これは女の子にすぐバレる。

「あれっ?私に興味ないな」 と思われてしまう。

盛り上げようと頑張ろうとしたからこそ、
いろんな話題を提供しようとしたり、
会話を途切れさせないようにしてたと思う。

でもそれは全部裏目に出でいる。

女の子からすると、その状態は仕事で取引先と
接待してる状態と同じになってしまっている。

接待って楽しい?

早く帰りたいな、としか思わないはず。

相手に苦痛を与えてしまっていたということになる。

そうすると 「この人といると疲れるな」 と思われてしまい、
デートが終わったら即ブロックされる。

頑張ってるのに何でうまくいかないんだ、
と思ってる人は今回上げた会話をやっていなかったかを振り返って欲しい。

やっていたのであれば今すぐに会話するときの考え方を変えてほしい。

相手主体で会話をすること。
会話の主人公は相手。
自分は引き立て役に回る気持ちでいたらいい。

漫画のONE PIECEで例えると相手はルフィ、こちらはゾロ。

会話は相手の得意な分野で戦っていかないといけないんだけど、
これができる人とできない人に決定的な違いがある。

その違いというのは わからないことをわからないままにしてるかどうか。

わからない話になった時に、
聞いてるか聞いてないかわからない反応する人いるでしょ?

そういう人って知らないことを知ろうとする習慣がない。

だから自分の興味あるものにしか興味が湧かない。

他人が興味を示してることには興味を示せない。

このままだと自分がわかることでしか会話できなくなる。

他人の土俵で会話することなんてできない。

変えていかないといけないのはここ。

何となくで話を聞いていて、
わからないことをそのままにする人は会話力がつかない。

そういう癖があったらすぐにでも改善していこう。

わからないことを考えるのはめんどくさいのはわかる。

でもそこで逃げていると力がつかない。

わからないことがあっても逃げるな。

足掻いて悩めばいい。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!