見出し画像

3歳で受けた田中ビネー知能検査を振り返る

今回は息子が3歳の時に受けた田中ビネー知能検査結果を振り返って見ようと思います。

 
息子は幼稚園の2歳クラス在籍時に「自閉症かもしれない」と言われ、年少進級後3歳で自治体の発達相談に行くように勧められました。


そこで発達検査も受けることができ、検査を担当した臨床心理士の意見書を発行してもらうことで児発の受給者証発行の手続きに進むことができました。


当時の田中ビネー知能検査の検査結果と検査時の息子の様子がまとめられた報告書を保管していたので、こちらを見ながら振り返っていきます。
 
以下、検査を担当した臨床心理士の報告書より抜粋しながらの紹介になります。



田中ビネー知能検査Ⅴ 検査結果と報告書の内容


 
//////////////////////////////////////
 

【 検査結果 】
 
田中ビネー知能検査V (令和3年6月某日 実施)
 生活年齢 3歳3ヶ月 ※実年齢
 精神年齢 3歳0ヶ月
 IQ 92
 
 
【 検査時の息子の様子 】
 
◆1対1では比較的指示が入り、落ち着いて対応できていた
 
◆簡単な会話は聞けているが、興味がある事は一方的な話になりやすい
 
文章を聞くことが苦手
 >>「ボタンを箱の上に置いて」「はさみを積み木の上に置いて」という課題では、言われたものを手渡してくるなど
 
◆語彙は比較的多いが「帽子って何?」と言われると分かりにくい様子
 
数や視覚からの課題の方ができている
 
 
【 臨床心理士からのアドバイス 】
 
◆理解する力はあるが、まだ言葉を聞くことが分かりにくいため、視覚提示や指示をきちんと理解しやすいように伝えることや、しっかり褒めてやる気を出す
 
◆課題のルールが分かりにくい場面があるため、聞く力をつける・丁寧な指示・環境を聞きやすいように統制するなど、情緒面が落ち着いて対応できる工夫が必要
 >>例えば「持ってくるものは○○と○○と○○です」というよりも、数を理解しているので「持ってくるものは①○○と②○○と③○○です」と伝えたり、指で①を作って見せ、持ってくるものの絵や具体物を見せることでより分かりやすくなる
 
◆褒めるととてもうれしそうにしていたので、ちょっとした工夫でできることが多くなる
 
自閉症スペクトラム圏内のお子さんは、きちんと理解をさせていくことで、年々関わりやすくなる。そのためには、しっかり褒めて自尊感情を高めることが大切
 
 
//////////////////////////////////////
 
 

発達検査の報告書を振り返って感じたこと


 
この報告書を見て、当時は、

――――「息子は『自閉症スペクトラム圏内』か…

と自閉症スペクトラムと断定されなかったことに少し安堵しつつ、自閉症スペクトラムの傾向はある、そういう面も持っているんだとやはり心配にもなり不安も残りました…。
 
 
ただ、数や視覚だと分かりやすいという長所も挙げられていて、単純にそれは嬉しかったです。
 
 
『IQ 92』という数値については、インターネットで検索をすると、いろんな考え方・捉え方があると感じて、このあと通い始めた療育先に相談をすると「数値はあまり気にしなくて良い」と言われたのであまり気にしすぎないようにしました。
 
 
それに、とにかくこの頃は幼稚園での息子の困り事が減って欲しくて、そのために何をすべきかという事を悩んでいたので、数値よりもそちらの方が気になっていたというのが正直な気持ちではありました。
 
 
そして、息子ができることを増やすには、分かりやすい指示の仕方や環境づくりを工夫が必要で、しっかり褒めてやる気を出す・自尊感情を高めることが大事なんだと知ることができて良かったです。
 
 
ただ、当時通っていた幼稚園が

――――「息子に寄り添った対応がしてもらえているか?もしくはそのような対応をしてくれそうか?」

と考えると…私の感覚では

――――「そういう対応は期待できなさそう…」

でした。
 
 
いくら困り事が多い息子でも、得意なことや長所もある。それなのによく「○○ができない」「ダメと言っても聞かない」と何度も何度も息子をけなされ、幼稚園には不信感を抱いていました…。

 
検査の後に、検査を担当した臨床心理士に幼稚園のことを相談してみたら、
 
――――「もし今の幼稚園で理解を得られず対応が難しいようなら、息子さんの特性を理解してくれる園に転園する選択肢もアリです
 
と言ってくれて、今思えば、この時に息子を転園させるという選択肢もあるんだ、幼稚園やめてもいいんだ…とそっと背中を押されたような気持にもなりました。

もちろんすぐにはやめられないので、このあとまずは療育を探し始めることになります。そして療育に通い、結局は年少限りで当時通っていた幼稚園はやめ、年中から別の幼稚園に転園。

今は転園先の幼稚園で年長さんになりました!たくさん褒められて成長して、先生や園児たちとも楽しく毎日を過ごせています。


次の記事は内容は未定となりますが、定期的に投稿できたらと思って準備段階ですので、また読みにきてもらえると嬉しいです😊

私達親子の経験がどなたかのお役に立てればいいなと思っています😊


・・・・・・・・・・・・・・・・・

マシュマロにて質問受け付けています。
聞きたいことがありましたらお気軽にどうぞ📩

・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?