古谷拓海

23歳/I wanna become a Journalist/saunner ---…

古谷拓海

23歳/I wanna become a Journalist/saunner ----------- 「余裕と問いのある世の中に」がビジョン。 日本や世界の歴史・文化・政治・経済などについて動画と記事を作っている他、最高のサウナを追求しています。

マガジン

  • 政治・経済

    政治や経済をテーマに社会に関連する記事をまとめてみました!

  • QOL関連

    生活の質が向上するような記事をまとめてみました!

最近の記事

  • 固定された記事

【地政学】シーパワーとランドパワーとは?

地政学という言葉を最近よく耳にするようになりましたが、皆さんは地政学についてどれくらい知っていますか? 文字通り、地理と政治から出来事を分析する学問なのですが、普段目にするニュースが断片的な情報に留まることなく、世界の中の日本の存在を考えることに繋がるように思います。 そんな地政学における、シーパワーとランドパワーの考え方について今回は書こうと思います。 シーパワーの国が覇権を握る? シーパワーとは、シー(海)パワー(力)という言葉の通り、海に守られている、または海に

    • 【学び】身近で複雑なイギリスのアレコレ事情

      グレートブリテン及び北アイルランド連合王国。 イギリスの正式名称が上記であることを知っている人、言える人は日本にどれくらいいるのか。恐らく学校で何度も学んだことだと思うが、イギリスで定着するあまりに大人になるほど忘れていくのではないでしょうか。 この名前は、イギリスの複雑な文化や構造を如実に表していると言える気がします。今回は文学や映画から政治の仕組みまで非常に日本人が馴染みのあるイギリスについて、意外と知られていない複雑さを書いていこうと思います。 イギリスとその国内

      • 【比較】ドイツと日本の似てるとこ・似てないとこ

        皆さんはドイツにどんなイメージがありますか? ビール🍻。自動車🚗。ベルリンの壁。 様々なイメージがあると思います。 今回は実際のドイツがどのような国なのか、について日本と似ている・似てない点を取り上げつつ書いていきたいと思います。 日本に住む一国民として、知っておくべきこと、考えるべきことは何か、それらのきっかけや発展をドイツを学ぶことで得られたらいいなと思います。 イメージと気質の共通点まずは似ていると言われることについて。 本を読んだり、インターネットで調べたりして

        • 【選挙】国民議会の決選投票が迫る!フランスという国について

          明日、2024年7月7日はフランスの選挙。 日本の衆議院にあたる「国民議会」の議員を国民が投票で選出します。 先月の欧州議会の結果を受けて、フランスではマクロン大統領が国民議会を解散し、国民に信を問いかけた結果の明日の投票です。 「なんかよく分からない」 そう思う方も多いと思います。明日は日本でも東京都知事選の投票日ですね。 「選挙って面白い」と思えると政治も面白くなっていくと思います。今回はフランスの選挙に合わせて、政治の仕組みや現状などを書いていきます。 フランスの

        • 固定された記事

        【地政学】シーパワーとランドパワーとは?

        マガジン

        • 政治・経済
          9本
        • QOL関連
          10本

        記事

          【ニュース】九州MaaSがついに始動!そもそもMaaSが何か?から話す

          MaaS(Mobility as a Service)とは、 「複数のモビリティ事業者のサービスを一元的に整理してパッケージ化していくことで、エンドユーザーがクルマを保有する生活よりも、より良い生活が送れるようにすること」。 単なる「所有⇒利用」の変化ではなく、「車中心の社会⇒ヒト中心の社会」へと向かうための概念。 マイカーが当たり前になり、車中心の社会になってからというもの、地方=ドーナツ化、都会=渋滞、という問題が年々顕著になっています。 地方では町の中心街や商店街の

          【ニュース】九州MaaSがついに始動!そもそもMaaSが何か?から話す

          【学び】現代インドの国際関係

          こんにちは、タクミです。 インドと日本は仲が良いか悪いか、どっちだと思いますか? 答えは前者です。背景として援助し合ってきた歴史があります。現在も政治経済の面で協力体制を組んでいたり、両国のトップはほぼ毎年互いの国を訪問しています。 ではインドと敵対している国は?仲の悪い国は?どこでしょうか?。同じアジアの国でGDP世界5位、人口は世界1位となったインドの国際関係について知る重要性が増してきています。 IT業界が進んだ理由まずは現代インドの経済について。 ご存知の通りイ

          【学び】現代インドの国際関係

          【学び】インドを現地では「バーラト」と言うらしい

          こんにちは、タクミです。 皆さんはインド🇮🇳についてどれだけ知っていますか?。多くの人のイメージは「カレー」から始まり、「暑い」「人口が多い」「宗教が多様」「計算が得意」などが来て、近年は「IT先進国」としても知名度を増している、そんな感じでしょうか? ちなみに僕のイメージがまさに上記の流れだったのですが、知れば知るほどインドという国は奥深く興味深いということが分かりました。 まず名称からして、インドにはもう1つの正式名称があると言うのです。恐らく皆さんが知らないであろ

          【学び】インドを現地では「バーラト」と言うらしい

          【解説】中国の昔と今。世代間ギャップと明の栄光

          中国とその国民に対して、皆さんはどのような印象をもっているでしょうか?日本に伝来した文化の元である先輩、マナーを守らなかったりパクったりする、GDP世界第二位の経済大国、様々な印象があると思います。 1972年に田中角栄総理の下、中国との国交が正常化してから50年以上が経ちましたが、お互いに複雑な関係性が未だに築かれていると思います。 その一端には先行したイメージが実態を捉えていないという理由もあるのではないでしょうか。ということで、中国の近現代の歴史と、現在の共産党が目指

          【解説】中国の昔と今。世代間ギャップと明の栄光

          【学び】米中の囲碁板〜プレイヤーは2人なのか〜

          アメリカと中国はそれぞれ、GDP世界1位と2位の国であり、片や資本主義で民主主義、片や共産主義(?)で事実上の一党独裁。 両国の貿易摩擦が加速する中で、日本を始め世界各国がそのポジショニングに悩まされているかと思います。世界は今、米中それぞれの陣営に分裂する新冷戦であるとの見方がある一方で、2分裂ではないとする見方もあることについて、書いていこうと思います。 世界規模の囲碁を打っている アメリカと中国が他国への影響力を競っていく様は、囲碁を打っている様に似ています。

          【学び】米中の囲碁板〜プレイヤーは2人なのか〜

          【世界】一括りに考えがちな「アフリカ」

          もし、アフリカに行けるとしたら皆さんはどこの国に行きたいですか?。僕は1回も行ったことが無いのですが、エジプト、ナイジェリア、ケニア、南アフリカ、などの国に特に行ってみたいなと思います。 アフリカに行きたい⇒エジプトやナイジェリアなどに行ってみたい、に変わったのは最近アフリカについて学び始めたからでした。 アフリカは、ヨーロッパやアジアと比較して、含まれる国々へ対する認識の粒度が全然異なると自身と周囲を見ていて強く感じます。 そんなアフリカについての認識の粒度が上がるよ

          【世界】一括りに考えがちな「アフリカ」

          【韓国】日本の占領から建国まで

          以前梨泰院クラスをNetflixで見てから、韓国ドラマにハマりつつある今日この頃です。 朝鮮半島について、今回は南側の韓国の歴史と日本との関係性を書いていきます。 日本の占領とアメリカの占領 1910年の韓国併合から1945年の第二次世界大戦における日本の敗戦までの36年間、日本は朝鮮半島を植民地として統治していました。この期間を韓国で「日帝三十六年」と言うそうです。 日本の敗戦後は、朝鮮半島の北側をソ連が占領して北朝鮮が出来たように、南側はアメリカが占領したことで「

          【韓国】日本の占領から建国まで

          【コンビニ】5/15はセブンイレブンの誕生日?コンビニの昔と現在について

          365日24時間営業。困ったときに頼りになる一番身近なお店といっても過言ではないのが、コンビニだと思います。コンビニといえば、「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の三つが第一に想起されるかと思いますが、今回は「セブンイレブン」について。 日本のセブンイレブンはいつから出来たのか。どのようにして現在に至ったのか。コンビニという切り口から、昨今急激に増加したコンビニで働く外国人についても書いていきます。 1974年5月15日 セブンイレブンとは米国サウスランド

          【コンビニ】5/15はセブンイレブンの誕生日?コンビニの昔と現在について

          【北朝鮮】キムイルソンと金日成

          北朝鮮の正式な国名は、「朝鮮民主主義人民共和国」。民主や人民が国名に付いている国は、その名前に反して独裁政治であることが多いですが、北朝鮮も例外ではないと思います。 ミサイル発射の度に日本にも緊張感が走りますが、その北朝鮮の誕生と日本との関係性について歴史を振り返っていきます。 大日本帝国の支配 現在は北朝鮮と韓国の2つに別れていますが、元は1つの国です。17世紀半ばから朝鮮は清に服属していましたが1895年の日清戦争で清が敗れたことで独立し、1897年に大韓帝国と改称

          【北朝鮮】キムイルソンと金日成

          【東南アジア】ベトナム~各国の思惑が衝突した国~

          皆さんはベトナムに訪れたことはありますか?。首都のハノイや、大都会のホーチミン、世界遺産のハロン湾など、旅行先として選ばれる確率が年々上がっているように思います。 そんなベトナムは近現代の歴史の中で様々な戦いを経験してきており、そこには日本も関わってきます。今回はベトナムの歴史や日本との関わりについて書こうと思います。 フランス領インドシナを日本が占領 フランス領インドシナとは19世紀にフランスによって植民地化された、インドシナ半島東部地域のベトナム・ラオス・カンボジア

          【東南アジア】ベトナム~各国の思惑が衝突した国~

          【東南アジア】シンガポールはマレーシアから追い出された?

          経済・観光共に成長著しく1人あたりGDPでは日本の上を行っているシンガポール。 ゴールデンウィークで旅行先として選択している方も多いのではないかと思います。ポイ捨て禁止、ガム持ち込み禁止など罰金が多い点に旅行者は気をつける必要があると思いますが、皆さんはどのようなイメージ・知識を持っているでしょうか? 今回はそんなシンガポール🇸🇬について、その特徴と成り立ちを書こうと思います。 イギリス植民地から独立 マーライオンでお馴染み(?)のシンガポールですが、成り立ちを話すに

          【東南アジア】シンガポールはマレーシアから追い出された?

          【未来】2100年のアフリカ

          人口は大きく三つの要素で変化すると考えられています。 「出生率」「死亡率」「移民」。 現在アフリカは高い出生率を(少しずつ下がってはいるものの)維持しながら、死亡率をどんどん下げています。したがって人口が右肩上がりで増えていく訳ですが、とりわけサハラ以南のアフリカについて言えば最後のフロンティアと言われています。 今回はそんなアフリカ地域が2100年にどのような未来を迎えているのかと共に、それが世界全体に与える影響についても考えていきます。 2100年には3人に1人がア

          【未来】2100年のアフリカ