見出し画像

生きがい探しの旅!(応用編)やり残している事(健康)

今の自分の体に自信が持てますか、特に健康については如何でしょうか?

年相応ですか、それとも健康、いや逆にもう既にボロボロにてヤバイ状況ですか?

およそ、男性:平均寿命80歳で健康寿命71歳、女性:平均寿命86歳で健康
寿命74歳です、現在進行形でもう少し伸びているのではないかと思いますが・・・。

世の中では寿命が取沙汰されることが多いですが、大切なのが健康寿命。

生きていてナンボ、ではありますが、健康でなくちゃ好きなことが出来ないし病気を抱えながら生きていくって辛いですよね。

おひとり様シニアライフ
1日の生活行動は「1次活動」「2次活動」「3次活動」の3つに分類される。

1次活動:睡眠・食事・身のまわりの用事など、生きるために必要な活動。

2次活動:通勤・通学、仕事、学業、家事、介護・看護、育児、買い物など、社会生活を送るうえで、日常的に行わなければならない義務的な活動。

3次活動:2次活動以外で自由に使える時間に行う活動のことで、別名「余暇活動」とも呼ばれます。

第二の人生も正直人間皆最後はおひとり様になってしまうので覚悟しておいた方が良いかと思います、その中にあっては自分の活動を区分けしておくべきだと思います、上記の1~3次活動区分を参考に生きていくに備えるべし。

健康は生きる目的ではありませんが、全ての生活活動においてのベースになりますので普段から常に心がけておかねばなりません、それっ失ってみて初めて分かるのですが、健康の価値を知らしめられるより自ら開眼すべし!

自らの人生の中で生死の境をさまようような大病や事故の襲われたことはありますか?

出来ればそんな体験はノーサンキューでありますが、一度でも体験すれば
人生に対する見方が変わります、良い方向になるか否かは不明ですが・・・。

私の体験談からすれば幸いにも味わうことが出来た上に、ほぼ普通の生活
習慣を取り戻しはしましたが、今もってその昔には完全には戻ってません。

無理も出来なくなっているし一度味わった恐怖はまだ心の片隅に巣くっています。

でも生かされている以上、何かを残して行きたいと意気込んでおります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?