見出し画像

シニアの生きがい!

「生きがいを持って下さい!」と主治医の先生に言われたのは1年前の話になりますが、その意味は十二分に実感してはいますが、未だ見つけられずです。

それどころか、夢や希望や目標もまるで見失ったままで、単に生きているだけでは?

仕事面では確かにオブザーバーのサポート役になったとは言え最近色々判断に経験が必要な事案が増えておりまして少し活躍の場がありそうです。

決断を下すことは出来ませんが、最前線に出て交渉やヒアリングしての自分の意見を言うことは出来ます、誰にも忖度せず言えるのはベテランの味だと思っています。

また若い衆のサポートで見ていればおおよそ問題点や課題やその解決方法についてのアドバイスは可能です、聞き入れてくれるかどうかは?ですがね。

職場では少しずつ自分の居場所が見えて来た感じですが、正直もう10年先
を見据えて作戦は立てられません、自分が残っていれる期間内がせいぜい?

出来るだけ10年以上効果がある何かをするよう努力中ですが、その為には
若い衆に引き継いで行く必要があるので簡単ではありません。

それでも職場の仕事は自分がどうあろうとも今後存在して若い方々がそれなりに切り盛りして行くのでしょう、果たしてどうなるかは別としまして・・・。

一方プライベートの方では正直嘱託任期完了後の生活について考えるように
なりました、毎日が日曜日となったらどうやって過ごすのか~困ったもの。

その為に今「本を書く」をスタートして継続中ながら、これもどこまでモチベーションを保っていれるかは不明です、生涯書き続けたいとは思っていますがね。

人それぞれにて本当に十人十色の人生があります、まして最近は寿命が伸びて人生100年時代と言われ、現役リタイヤ後が長くなっています。

健康で幾つまで生きていけるか不明ですが、それでも生きている限りは何か
自分なりの「生きがい」を持ち、出来れば世間様との交流を持ち続けたいですよね。

正直10年前には全く考えもしなかったことではありますが、今や現実と言いますかもう目の前にある課題になっています~執行猶予の時間も限られてます。

誰もが直面する可能性大ですが、少なくても早めの準備が大切ですね。

何かお役に立て教訓を残せたらと思っています、人生楽しまなくちゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?