見出し画像

第二の人生、生きがいの探し方!   「周囲に溶け込み個性を発揮しよう」

人生経験を積み重ねて来ますと本当に頑固になってしまいます。
余りに多くの経験が半ば自分の思考を固定化するのではないかと思います。
本来なら世の中には色んな方々がいて「ナルホドな~」と頭は垂れて来る
ものかも知れまんが逆に自分の好みと言いますか思考は硬直化します。

考えるのが面倒になるのと自分定規がしっかりできて何でも自分の体験
からの尺度で測る癖が出るのだと思います、恐ろしいことですね。
頑固で硬直が進む自覚はあってもコントロール出来ないのでこれからの
生きて行くテーマの中に周囲にどう溶け込むか~があります。

個性は大切に残しはしますが、もう少し周囲に同化出来ないとやはり
頑固者ジジイと嫌われ者になっていくのではないかと思っています。
要は周囲とのズレが顕著になりつつありますが、それなりに調整して上手く
乗り越えて行きたいと思っている次第です。

職場では勿論のこと、家庭でもプライベートな世界でもとに何となくのズレ
が気になります、もしかして生涯続くのでしょうかね・・・?
二周目の人生って本当に楽しくてワクワク~ではなく、何となく全てを達観
していて諦めムードも手伝って楽しくはないものですかね?
要はこの先の夢や希望が欠けているのです、いきなり人生は100年計画を~なんて言われてもそう簡単には対応は出来ません。
せいぜい数年先が見えるだけです、このままだと本当にジリ貧人生を歩んでいくことになると思います。

個性を発揮したいですが、発揮出来ればOKなのかとなれば、個性発揮は
目標じゃなく単なる手段の一つです、要は生きがいを感じて生き抜きたい。
きっと一番の願いは、自分らしく生きて行く中で周囲にもみとめられ良い意味で利用され存在意義を自他共に認められることではないでしょうか?

孤軍奮闘で孤立化するのでなく、集団の中で自分のスキルや体験を大いに生かし若い方々にも喜んでいただける存在になりたいですね。
自分の大好きを発揮するなかで求めてもらえるのが一番の望みかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?