見出し画像

大好きを仕事にしよう!VOL.9「自分の大好きを味方にする」

自分が好きなことなら長時間でも、いつでもどこでも即取り組めるだろうし向学の意志も強く何事もポジティブシンキングで行けるのではないか?

でもレベルはそれぞれでして、例えば野球が得意です、と言っても地域の
草野球チーム所属なの実業団クラスなんか、またはプロの選手かも・・・?

皆さま同じルールに乗っ取り同じ競技であってもそのレベルは本当に天地の
差があることでしょう、準じて鍛え方も練習メニューも違うはずです。

どうしてもトップチームを見習ってしまうものかも知れませんが、皆さま個々のポジションで違って良いはずです、そのためにレベルに応じた指導者が必要。

ですからまず基本は自分が「大好き!」であることを如何に大切にするか?

大切にして味方につけ自分のものにしたら外に発散していくことが大事。

単に好きです、趣味です、セミプロ級です、プロです~と様々な階層があろうかと思いますが、最初からプロなんて不可能ですから、最初は少し好き・・・から次第に突き詰めていく中で進化を遂げて行きませんか?

コツコツ身について行ったスキルは必ず生かされますので、最初はまるで自
自信なくオロオロしているだけかも知れませんが、次第に自分の手足いなり体の一部に成長していくのです。

そのプロセスを踏襲するためにも最初は「大好きを味方につける」が大事。

そこからスタートして発展を求めるのでありますが、とにかく自分を成功させるべく、厳しくいくのが王道でしょうかね。

どうでしょうか、今自分の身で「大好きなこと、得意なこと」で味方に
なっている頼もしいスキルは持っていますか、活用出来ていますでしょうか・・・。

ブレイクを目指す前に自分の幅を広げておきたですね、そして得意なワザ
として体得出来ていたらどんなに心強いでしょうか?

卑下して謙虚に自己判断するのは勝手ですが、自己成長は自己責任で
監修すべきであります、自分で自分をプロデュースするのが王道では?

自慢できる「大好き」を是非携行しピカピカに育て上げてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?