マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

#仕事

AIの光と影「世の中をどう変える?」

AIとは、Artificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)の略称。 Artific…

天地
1年前
12

大好きを仕事にしよう!VOL.2「あなたにとって働くとは?」

自分が一番大好きなことを職業にすると上手くいかなかった時逃げる場所 ばなくなるから二番目…

天地
1年前
10

2023年を迎えて「我思う、故に我あり」

新年あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い申します! 世の中のすべてのもの…

天地
1年前
5

嘱託社員のホンネとタテマエ「半面教師で踏み台になれ!」(後編)

もう一つ最近あった話ですが、そこそこ大きなプロジェクトの仕事がありまして営業上層部がエン…

天地
1年前
5

嘱託社員のホンネとタテマエ「今日から嘱託になりました!」(前編)

嘱託:一定の業務や仕事を正規の職員や社員以外の人に頼み任せること、もしくはそのような形で…

天地
1年前
8

天地の事件簿VOL.25「ハラスメントを考える!」(前編)

ハラスメントとは相手に対して行われる「嫌がらせ」のことです。 地位や権力などを背景に相手…

天地
1年前
4

天地の事件簿VOL.24「定年後の生活を考える!」(後編)

第二の人生における1)お金、2)仕事、3)健康のことについてただいま関連する書籍やネット情報で理論武装に入ってはおりますが、それにしても理屈で分かっても気持ちはわからず困ったものです。 本当にこの先どうなってしまうのでしょうか、第一人生の目標を立てましょう~は当然ですが「では、幾つまで生きられますか?健康なのは何歳ま?」の大前提情報が全く予測不能にて困ったものです。 想定するしかありませんが、例えば95歳まで生きる、健康なのは90歳と仮定して何か意味があるかとなれば困った

天地の事件簿VOL.24「定年後の生活を考える!」(前編)

決して現役の若い時には全くの他人ごとで興味もなかった自身のシニア生活 ですが、その時を迎…

天地
1年前
4

天地の事件簿VOL.11「物価は上がるが給料は上がらない?」(後編)

生活費が上がる中、とても追いついてはいない給料ですが、この乖離はトンデモナイですよね~ど…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.11「物価は上がるが給料は上がらない?」(前編)

物価の上昇が止まっていません、まだまだの現在進行形であります。 中にはきっと便乗値上げも…

天地
1年前
1

人間復活再生工場 VOL.11「背中を押す」(前編)

「なぜこんな簡単で誰でもできることが出来ないんだ!」 「どうして皆と一緒に出来ないのか、…

天地
2年前
1

人間復活再生工場 VOL.10「引き上げる」(後編)

人間誰しも得意な一面を持っていまして、その得意には超人的な特異能力を発揮することがありま…

天地
2年前
2

人間復活再生工場 VOL.10「引き上げる」(前編)

出来が悪い、想った以上に働けない、成果が出ない人は必ず一定数いるものです、パレート法則に…

天地
2年前
2

人間復活再生工場 VOL.5「専門スキルが高すぎる輩」(後編)

上司殿からしたら「戦力外メンバー」だし、近くにいても嫌いなタイプなので話もしたくなく、結果溝は深まるばかりで本当に外から見ても辛いです。 ピンポイントでは凄い活躍が出来るのだから、そんな仕事がドンピシャであれば良いにですが、結局主流でないので普段は暇こいています? 使い道は凄くあるんですがね~だって一芸には秀でているのですからその人のスキルを多くの人に伝えることが出来たら非常に便利では? 例えレアな技術であってももし何らかの形で業務に貢献できるのであれば凄い財産です、少